Magazine&Books 雑誌・別冊・書籍
『ニューズウィーク日本版』雑誌と書籍
2017.12.26号(12/19発売)

特集:静かな戦争

2017年12月26日号(12/19発売)

Cover Story

電磁パルス攻撃、音響兵器、細菌感染モスキート......。日常生活に入り込み壊滅的ダメージを与える見えない新兵器

軍事 核より危険な「静かな戦争」の時代
アメリカ 忍び寄るバイオテロの新たな恐怖
■生物 細菌感染モスキートは対人用に放たれるか
■ゲノム 遺伝子編集で生物兵器を製造?
北朝鮮 電磁パルス攻撃の現実味は
音響 「音」が殺人兵器と化す日
インフラ ダムに忍び寄るハッカーの魔の手
ハッキング 安全保障も脅かす危ない「裏口」
ネット 新型ボットネットの脅威
分析 高度ネットワーク時代の戦争と平和
いまニューズウィーク日本版を定期購読すると、デジタル版で2007年以降のバックナンバー800冊が読み放題! パソコン・スマホ・タブレットでいつでも読めます。送料無料でご自宅・オフィスに。月額払いでも、1年一括払いでも15%OFF!
【PERISCOPE】
InternationaList
CHINA 中韓関係の現実を物語る「国賓待遇」
UNITED STATES 対イランも?高まる開戦論
TECHNOLOGY ビットコインが全電力を食いつぶす
CHINA 北崩壊に備えひそかに難民キャンプが
BRITAIN ブレグジットでイギリス分裂の危機
SAUDI ARABIA サウジとイスラエル、急接近の理由
ISRAEL エルサレムにユダヤ神殿復活か
RUSSIA シリア内戦「勝利」でロシアの自画自賛
CHINA 南京虐殺式典で埋まる溝、埋まらない溝
Asia
JAPAN 日馬富士事件と日本の相撲ナショナリズム
JAPAN MD強化に予算不足の落とし穴が
U.S. Affairs
イバンカとクシュナーは反抗期?
ディズニーが挑む動画配信の頂上決戦
Business
Business
校内の携帯使用は子供を駄目にする
まだ頼りない警備ロボット
【FEATURES & ANALYSIS】
ロシア 第3次世界大戦をプーチンは目指す
インフラ 日中「鉄道外交」勝負に発車ベル
拉致問題 波乱の人生の平穏な最終章
テクノロジー アップルウオッチ3、発売3カ月の評判
RETROSPECT 2017
激動と混乱の2017年を振り返る
United States╱Politics╱Conflicts╱
Refugees╱Protest╱Society
サイエンス トカゲも人間も温暖化でバカに?
【LIFE/STYLE】
Music ビョークとU2が歌うユートピア
Health 「うんちカプセル」のすご過ぎる効果
Books ユダヤ人少年が見た隣人ヒトラー
Internet 野生動物との自撮りにノー
Movies ハリウッドのニッチを独占する男
【DEPARTMENTS】
Superpower Satire 中国農民の反撃が始まる日
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 2
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2人の若者...最悪の勘違いと、残酷すぎた結末
  • 3
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統領にキスを迫る男性を捉えた「衝撃映像」に広がる波紋
  • 4
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    なぜユダヤ系住民の約半数まで、マムダニ氏を支持し…
  • 7
    長時間フライトでこれは地獄...前に座る女性の「あり…
  • 8
    【銘柄】元・東芝のキオクシアHD...生成AIで急上昇し…
  • 9
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 10
    「これは困るよ...」結婚式当日にフォトグラファーの…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 5
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 6
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 7
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 8
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 9
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 10
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中