Magazine&Books 雑誌・別冊・書籍
『ニューズウィーク日本版』雑誌と書籍
2014.2. 4号(1/28発売)

特集:ソチ五輪とテロ

2014年2月 4日号(1/28発売)

Cover Story

テロ攻撃が予告され厳戒態勢のソチ──
「平和の祭典」に隠された暗黒国家ロシアの現実とは

ロシア ソチ五輪を狙う「黒い未亡人」

治安対策 厳戒態勢のソチより周辺地区が危ない

アブハジア のけ者にされた小さな隣国

シベリア 滅びゆく「ソ連型」人工都市

フォトエッセー 熱戦の舞台ソチが見せる2つの素顔

いまニューズウィーク日本版を定期購読すると、デジタル版で2007年以降のバックナンバー800冊が読み放題! パソコン・スマホ・タブレットでいつでも読めます。送料無料でご自宅・オフィスに。月額払いでも、1年一括払いでも15%OFF!

改革のカギは「影の銀行」対策

中国経済 正念場の経済を狂わせかねないシャドーバンキング問題の行方
PERISCOPE
InternationaList
JAPAN ダボスで安倍に降りかかった思わぬ災難
THE UNITED STATES 
   オバマの演説は時間の無駄?
CHINA 腐敗撲滅を掲げる習政権に冷や水が
THE UNITED STATES 
   米経済「危機は去った」のまやかし
SYRIA シリア和平会議が成功しない理由
HONDURAS 中南米にはびこる殺人の経済的コスト
ALBANIA アルカイダ系組織がSNSで新兵集め
Asia
NORTH KOREA 中国を凌駕する北朝鮮レアアース
CHINA 輸出先のアメリカへ大気汚染の「お返し」
THAILAND タイ騒乱を読み解く6つのポイント
U.S. Affairs
曖昧すぎる無人機攻撃の是非
「論功行賞」大使がかいた無知の赤っ恥
Business
日本を悩ませたデフレがユーロ圏を脅かす
究極のサービス? 迷惑? アマゾンの注文前配送
People
ジャッキー・チェンのぶっ飛び妄言録、ほか
FEATURES
ウクライナ 動乱を呼ぶ親ロシア派の怠慢
交渉 国連に大恥をかかせたイランの二枚舌
アジア 混迷のタイがすがるまじないパワー
サイエンス 辛い記憶の傷痕を癒やす方法
子育て 「褒めて伸ばす」もやり過ぎは逆効果
ネット 麻薬取引サイトの怪しい復活
贈り物 プレゼント外交の微妙過ぎる世界
CULTURE
Movies 猥雑で壮大な『アメリカン・ハッスル』
Movies 『マイティ・ソー』第2弾のご都合主義
Travel 英国流お・も・て・な・しは余計なお世話?
Fashion 大寒波を乗り切る無敵のダウン
Design 3Dプリンターで部屋を「印刷」したら
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 2
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃度を増やす「6つのルール」とは?
  • 3
    ヒトの脳に似た構造を持つ「全身が脳」の海洋生物...その正体は身近な「あの生き物」
  • 4
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 5
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 6
    「不衛生すぎる」...「ありえない服装」でスタバ休憩…
  • 7
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 8
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 9
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 10
    「腫れ上がっている」「静脈が浮き...」 プーチンの…
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前に、男性が取った「まさかの行動」にSNS爆笑
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 8
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 9
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 10
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中