日本の輸出企業に「コストの倍増」を迫る、中国の「独自基準」
日本企業は開発や製造への二重投資が必要に
もし中国政府が、貿易のみならず、技術についても独自仕様を推し進めた場合、近い将来、中国で用いられる工業製品とアメリカで用いられる工業製品には互換性がなくなる可能性も否定できない。そうなると、日本など第三国の企業は、中国向けとアメリカ向けでバラバラな開発製造を行う必要が出てくる。
既に日本の部品メーカーは、米中対立によってアメリカ向けと中国向けにサプライチェーンの二重投資を余儀なくされており、今後は設計開発や製造においても二重投資が求められる可能性が出てきた。これはとてつもないコスト増加要因であり、場合によっては米中どちらかの市場を捨てる選択肢が必要となるかもしれない。
かつての日本は、輸出・輸入ともアメリカが最大の取引相手だったが、近年、中国との取引が急増しており、貿易総額ベースでは2007年に、最も重要な輸出についても20年に中国が最大の取引相手となった。東南アジア各国は、中国との関係が密接であり、距離的にも近いことから、中国仕様の技術に生産をシフトする可能性が高い。
日本は、現時点で最大の取引相手である中国や東南アジアとの関係を断つのか、大きな決断を迫られるだろう。
-
外資系不動産売買仲介急募/中国語スキル活かせます/日比谷ミッドタウンで勤務/売買仲介営業/稼げる環境充実した休暇体制/経験者積極採用です
H2 Group株式会社
- 東京都
- 月給23万円
- 正社員
-
代理店や量販店向け法人営業/外資系/法人営業
シリコンパワージャパン株式会社
- 東京都
- 年収400万円~700万円
- 正社員
-
外資系不動産賃貸仲介急募/中国語スキル/日比谷ミッドタウンで勤務/稼げる環境充実した休暇体制/経験者積極採用です
H2 Group株式会社
- 東京都
- 月給23万円
- 正社員
-
「パントリー運営責任者」渋谷ヒカリエ勤務!動画SNSアプリ運営外資企業のオフィス内で働く!ホスピタリティ×英語力
コンパスグループ・ジャパン株式会社
- 東京都
- 年収400万円~550万円
- 正社員







