- HOME
- コラム
- Edge of Europe
- プーチンで思い返す対ヒトラー「宥和政策」の歴史
プーチンで思い返す対ヒトラー「宥和政策」の歴史

余談のようなものだが、ちまたで言われているようにチェンバレンが防衛面を軽視していたわけではないことも言っておきたい。彼はミサイル防衛レーダー開発やイングランド南岸のレーダー基地設置に尽力し、これが後の「イギリス空中戦(バトル・オブ・ブリテン)」の際に英空軍の戦力を押し上げた。ドイツの爆撃機がいつ、何台飛来するかが分かったから、迎撃できる可能性が高まった。
このテーマを僕がいま持ち出すのはもちろん、ここ20年ほどのプーチンのロシアに対する各国の政策において、こうした歴史がこだましている様子が見て取れるからだ。僕たちはたとえプーチンを好かなくても、まともに扱える人物だと判断し、平和と常識的な対応を期待してロシアと取引し、協力するべきだと考えてきた。これまでの侵略行為(ジョージア、クリミア、ロシア国外ですら実行する暗殺......)は非難したものの、主に言葉での非難にとどまり、緊張を「悪化させる」ことは望まなかった。
僕たちは1936年にベルリンでオリンピックを開催したのとちょうど同じように、2018年にロシアでサッカーワールドカップを開催した。まるで、小さな違いはあっても僕らはみんな同じ国際社会の一員だ、とでも言うかのように。そして今、全く道義に外れるウクライナ侵攻に当たって、僕たちはプーチンの本性を、僕たちの宥和政策のもたらした結果を目の当たりにし、怒りを覚え、裏切られた思いでいる。僕たちはまるでチェンバレンだ。
イギリスのパブで偶然出会った日本語ペラペラのイングランド人...さらに驚いた偶然は? 2025.07.19
イギリスの鉄道、東京メトロが運営したらどうなる? 2025.07.12
ギネスが大流行? エールとラガーの格差って? 知られざるイギリスのビール事情 2025.07.05
築150年の家に住むと何が起こるのか...ビクトリア朝時代の住宅の窓をめぐる苦労 2025.06.26
住宅足りなすぎ高すぎで買えない問題と、それでも田園地帯をつぶしたくないイギリス人 2025.06.19
英首相邸への放火はロシアの危険な新局面? いや、「原点回帰」だ 2025.06.04
僕とクソダサいマイカップの抱腹絶倒で数奇な運命 2025.05.31
-
一般事務/年収~550万/在宅週2日!外資コンサルで英語を活かす事務 一般事務・OA事務
ランスタッド株式会社
- 東京都
- 月給37万5,000円
- 正社員
-
一般事務/「在宅週~3日」外資IT商社 シニアリベートアナリスト/経理 一般事務・OA事務
ランスタッド株式会社
- 東京都
- 月給34万円
- 正社員
-
生成AI商材/大手外資系「インサイドセールス「SV候補」」/その他コンサルティング系
ブリッジインターナショナル株式会社
- 東京都
- 年収340万円~450万円
- 正社員
-
プロダクトエンジニア「ポテンシャル採用/大手や外資系など3000社に導入/HR SaaS「ミキワメ」/東京メトロ日比谷線虎ノ門ヒルズ駅から徒歩2分/東京都/港区虎ノ門
株式会社リーディングマーク
- 東京都
- 年収400万円~550万円
- 正社員






