富裕国の開発援助が後退、米は2つ落として28位=シンクタンク
11月20日 米シンクタンク「世界開発センター」が20日公表した調査結果によると、米国や日本を含む世界の富裕国20数カ国は世界的な開発推進から手を引いており、多くが援助予算や多国間金融機関を通じた資金を削減している。写真は米国際開発局(USAID)の旧事務所。7月22日、米ワシントンで撮影(2025年 ロイター/Jonathan Ernst)
[ロンドン 20日 ロイター] - 米シンクタンク「世界開発センター」が20日公表した調査結果によると、米国や日本を含む世界の富裕国20数カ国は世界的な開発推進から手を引いており、多くが援助予算や多国間金融機関を通じた資金を削減している。
「開発コミットメント指数」は38の主要国の政策が貧困国にどのような影響を与えるかを開発資金、投資、移民、貿易、環境、保健、治安、技術など100以上のデータポイントにわたって評価し、ランク付けしたもの。
2年ごとに集計・発表されているこのランキングでは、スウェーデン、ドイツ、ノルウェー、フィンランドが上位を維持。英国が2つ順位を上げて5位となったが、これは政府が40%の援助削減を発表する前のデータに基づいている。
米国は2つ順位を落として28位となったが、これはトランプ大統領就任後に発表された数十億ドル規模の援助削減を反映していない。
世界開発センターによれば明るい材料もあり、2019年から23年にかけて4分の3以上の国が排出量を削減し、より多くの国が移民や難民を受け入れているという。





