ベトナム輸出、米関税で最大250億ドル以上の打撃か 国連が試算

国連開発計画(UNDP)は、8月に発動された米国の関税措置により、ベトナムの対米輸出が最大で19.2%、年250億ドル以上減少し、東南アジアで最大の打撃を受ける可能性があると指摘した。写真は4月、ハイフォン港で撮影(2025年 ロイター/Athit Perawongmetha)
Francesco Guarascio
[ハノイ 22日 ロイター] - 国連開発計画(UNDP)は、8月に発動された米国の関税措置により、ベトナムの対米輸出が最大で19.2%、年250億ドル以上減少し、東南アジアで最大の打撃を受ける可能性があると指摘した。
ベトナムの2024年の対米輸出は1365億ドルで世界6位。主に米国など外資系多国籍企業が経営する工場で生産された製品が輸出されている。
8月7日に関税が発効して以降、初めて公表されたベトナムの貿易統計によると、8月の対米輸出は前月比2%減。履物の輸出は5.5%減少した。
ベトナムではナイキ、アディダス、プーマなどがシューズを生産している。
世界銀行は、米国の関税措置を受け、ベトナムの今年の経済成長見通しを下方修正した。
UNDPの報告書によると、東南アジア全体の対米輸出減少率は平均9.7%となる可能性がある。タイは12.7%、マレーシアは10.4%、インドネシアは6.4%の減少に直面する恐れがある。
対米輸出の減少はベトナムの国内総生産(GDP)を約5%押し下げるリスクがあるが、影響が本格的に表れるには数年かかるとみられ、輸出業者が一部コストを吸収したり、他地域への輸出多角化、内需拡大などで一部が相殺される可能性もある。
UNDPの試算は、関税が米国の消費者に全て転嫁され、需要を抑制するとの前提に基づいている。これまでのところ米国のインフレへの影響は限定的で、全面的な転嫁は進んでいない。
-
大手外資系金融テクノロジー企業の受付 未経験OK・想定年収364万円~/東京 20代・30代活躍中
グローブシップ・ソデクソ・コーポレートサービス株式会社
- 東京都
- 月給26万円~32万円
- 正社員
-
年休120日 土日祝休み 外資系金融企業の本社受付@港区/土日祝休み
グローブシップ・ソデクソ・コーポレートサービス株式会社
- 東京都
- 月給25万円~34万円
- 正社員
-
外資系総合施設管理企業の法人営業 週2リモート×フレックス 未経験OK・都内 20代・30代活躍中
グローブシップ・ソデクソ・コーポレートサービス株式会社
- 東京都
- 月給23万円~36万円
- 正社員
-
外資系企業のファシリティコーディネーター 未経験OK・将来の幹部候補/都内 20代・30代活躍中
グローブシップ・ソデクソ・コーポレートサービス株式会社
- 東京都
- 月給23万円~36万円
- 正社員