ニュース速報
ワールド

ゼレンスキー氏、プーチン氏に直接会談迫る 「怖いのか」と挑発

2025年05月14日(水)08時29分

5月13日、 ウクライナのゼレンスキー大統領(写真)はトルコ・イスタンブールで15日に予定されるロシアとの協議について、プーチン大統領も同席する場合に限り、自身も出席するとの姿勢を示した上で、プーチン氏は直接会談を恐れていると挑発した。キーウで13日撮影(2025年 ロイター/Valentyn Ogirenko)

Max Hunder Yuliia Dysa

[キーウ 13日 ロイター] - ウクライナのゼレンスキー大統領は13日、トルコ・イスタンブールで15日に予定されるロシアとの協議について、プーチン大統領も同席する場合に限り、自身も出席するとの姿勢を示した上で、プーチン氏は直接会談を恐れていると挑発した。

協議にプーチン氏が参加するかどうか、クレムリン(ロシア大統領府)はまだ明言していない。

イスタンブールでの協議は、トランプ米大統領が主導する和平努力の主な焦点となっている。トランプ氏はルビオ国務長官を派遣するとしているほか、自身が出席する可能性も示唆している。関係筋によると、トランプ氏はまた、ウィットコフ特使(中東担当)とケロッグ特使(ロシア・ウクライナ担当)を派遣する方針。

ゼレンスキー氏は、戦争終結への一歩として30日間の無条件停戦を交渉したいと述べ、ロシアでは「全てがプーチン氏次第」のため、プーチン氏も協議に参加すべきだと語った。

記者会見で「私たちは戦争終結への始まりについて合意したい」と強調。一方で「彼(プーチン氏)は私との直接会談を恐れている」とも述べた。実現しなければ、米国や欧州連合(EU)による「強力な制裁」に直面するだろうとした。

30日間の無条件停戦を求めるウクライナ側の申し出を無視したプーチン氏は11日、ウクライナとの直接協議を提案。トランプ大統領は提案を受け入れるようゼレンスキー氏に求めた。

ゼレンスキー氏はその後、15日にイスタンブールでプーチン氏を待つと表明したが、プーチン氏は自身が出席するとは明言していない。

クレムリンのペスコフ報道官は、誰がロシアを代表して協議に参加するのかと問われると「大統領が適切と判断し次第発表する」とした。

<トランプ氏出席の可能性も>

トランプ大統領は訪問中のサウジアラビアでの演説で、ルビオ氏が15日の協議に出席すると述べた。ロシアとウクライナの流血を終わらせるために全力を尽くすとし、協議は良い結果をもたらす可能性があるとの見通しを示した。

ケロッグ特使はFOXのインタビューで、プーチン氏が同席するならば、トランプ氏もイスタンブールでの協議に参加するだろうと予想。

「プーチン氏が現れ、トランプ氏も参加することを期待している。これは絶対に素晴らしい会談になるだろう」とし「3人の首脳が座って話せば、かなりのスピードで平和を手に入れられると私は信じている」と語った。

ロイター
Copyright (C) 2025 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

テスラ取締役会、マスクCEOの新たな報酬案を特別委

ワールド

米、「対テロ非協力国」にキューバ指定 前政権の決定

ワールド

USMCA見直し、前倒しなら貿易政策クリアに=メキ

ワールド

中国主催のイベントに台湾と外交関係持つ2カ国が参加
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:2029年 火星の旅
特集:2029年 火星の旅
2025年5月20日号(5/13発売)

トランプが「2029年の火星に到着」を宣言。アメリカが「赤い惑星」に自給自足型の都市を築く日

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    心臓専門医が「絶対に食べない」と断言する「10の食品」とは?...理想は「1825年の食事」
  • 2
    ゴルフ場の近隣住民に「パーキンソン病」多発...原因は農薬と地下水か?【最新研究】
  • 3
    母「iPhone買ったの!」→娘が見た「違和感の正体」にネット騒然
  • 4
    カヤック中の女性がワニに襲われ死亡...現場動画に映…
  • 5
    あなたの下駄箱にも? 「高額転売」されている「一見…
  • 6
    トランプ「薬価引き下げ」大統領令でも、なぜか製薬…
  • 7
    「がっかり」「私なら別れる」...マラソン大会で恋人…
  • 8
    「奇妙すぎる」「何のため?」ミステリーサークルに…
  • 9
    トランプは勝ったつもりでいるが...米ウ鉱物資源協定…
  • 10
    「出直し」韓国大統領選で、与党の候補者選びが大分…
  • 1
    心臓専門医が「絶対に食べない」と断言する「10の食品」とは?...理想は「1825年の食事」
  • 2
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つの指針」とは?
  • 3
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
  • 4
    ゴルフ場の近隣住民に「パーキンソン病」多発...原因…
  • 5
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの…
  • 6
    カヤック中の女性がワニに襲われ死亡...現場動画に映…
  • 7
    母「iPhone買ったの!」→娘が見た「違和感の正体」に…
  • 8
    シャーロット王女の「親指グッ」が話題に...弟ルイ王…
  • 9
    ロシア機「Su-30」が一瞬で塵に...海上ドローンで戦…
  • 10
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 1
    心臓専門医が「絶対に食べない」と断言する「10の食品」とは?...理想は「1825年の食事」
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの…
  • 5
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つ…
  • 6
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 7
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 8
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 9
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1…
  • 10
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中