ニュース速報
ワールド

ベトナム、トランプ氏再選なら通商関係緊張か

2024年03月13日(水)12時44分

 多額の対米貿易黒字を抱えるベトナムは、太陽光パネルなど米政府が輸入に神経をとがらせる電子機器の対米輸出が好調なため、貿易不均衡に対して強硬な姿勢を採るトランプ前大統領が返り咲けば、通商問題を巡り米国との間で緊張が高まる恐れがあると専門家はみている。ハノイで2021年1月撮影(2024年 ロイター/Kham)

Francesco Guarascio

[ハノイ 12日 ロイター] - 多額の対米貿易黒字を抱えるベトナムは、太陽光パネルなど米政府が輸入に神経をとがらせる電子機器の対米輸出が好調なため、貿易不均衡に対して強硬な姿勢を採るトランプ前大統領が返り咲けば、通商問題を巡り米国との間で緊張が高まる恐れがあると専門家はみている。

米統計によるとベトナムは昨年の対米貿易黒字が1040億ドルと、中国、欧州連合(EU)、メキシコに次いで4位だった。

調査会社BMIはベトナムについて、「米国の保護主義の影響を最も受けやすい」と指摘。米国と自由貿易協定を結んでいない国の中で、「第2期トランプ政権になった場合に追加関税の標的になりそうな」電子機器などの輸出に最も大きく依存しているのがベトナムだとした。

ベトナムは昨年の対米輸出1140億ドル相当の約36%を、コンピューターやスマートフォンなど電子機器が占めた。

中でも太陽光パネルの輸出は前年の32億ドルから50億ドル近くに増加。米政府は中国からの積み替え輸出や新疆ウイグル自治区産の原材料の使用などの観点から、太陽光パネル取引への監視を強めている。

トランプ氏は政権1期目に貿易不均衡問題に対してバイデン氏よりも厳しい態度で臨んでいた。

ハノイに駐在する西側外交筋は、米大統領選でトランプ氏が再選された場合、ベトナムの対米貿易黒字が米政府との関係で最大のリスクになると危惧を示した。

ただ、この外交筋は、ベトナムの半導体産業を支援する米国の政策は変わらないと予想した。バイデン政権は中国関連リスクを抑制するため、友好国間でサプライチェーン(供給網)を完結する「フレンドショアリング政策」を進めており、支援はその一環。

ロイター
Copyright (C) 2024 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

英HSBC、香港・恒生銀行の非公開化提案 136億

ワールド

トランプ氏、反ファシスト運動取り締まり強化 「威圧

ワールド

中国、レアアース輸出管理を強化 防衛企業や半導体ユ

ビジネス

米フォード、アルミ工場火災で10億ドル損益も=アナ
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:中国EVと未来戦争
特集:中国EVと未来戦争
2025年10月14日号(10/ 7発売)

バッテリーやセンサーなど電気自動車の技術で今や世界をリードする中国が、戦争でもアメリカに勝つ日

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    ウクライナの英雄、ロシアの難敵──アゾフ旅団はなぜ「過激派」から「精鋭」へと変わったのか?
  • 3
    ロシア「影の船団」が動く──拿捕されたタンカーが示す新たなグレーゾーン戦略
  • 4
    ヒゲワシの巣で「貴重なお宝」を次々発見...700年前…
  • 5
    トイレ練習中の2歳の娘が「被疑者」に...検察官の女…
  • 6
    インフレで4割が「貯蓄ゼロ」、ゴールドマン・サック…
  • 7
    【クイズ】イタリアではない?...世界で最も「ニンニ…
  • 8
    「それって、死体?...」新婚旅行中の男性のビデオに…
  • 9
    あなたは何型に当てはまる?「5つの睡眠タイプ」で記…
  • 10
    祖母の遺産は「2000体のアレ」だった...強迫的なコレ…
  • 1
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 2
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレクトとは何か? 多い地域はどこか?
  • 3
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最悪」の下落リスク
  • 4
    赤ちゃんの「耳」に不思議な特徴...写真をSNS投稿す…
  • 5
    iPhone 17は「すぐ傷つく」...世界中で相次ぐ苦情、A…
  • 6
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 7
    祖母の遺産は「2000体のアレ」だった...強迫的なコレ…
  • 8
    ロシア「影の船団」が動く──拿捕されたタンカーが示…
  • 9
    更年期を快適に──筋トレで得られる心と体の4大効果
  • 10
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 4
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 5
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に.…
  • 6
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 7
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 8
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 9
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 10
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中