ニュース速報

ワールド

アングル:スト参加すればアプリが「自動処罰」、米労組は反発

2023年07月22日(土)08時12分

7月18日、 夏のかき入れ時が始まったばかりのタイミングで従業員の大規模なストライキに見舞われた米カリフォルニア州のホテル業界は、対抗手段を見つけ出した。写真は2日、ロサンゼルスのホテル前でストライキを訴える従業員ら(2023年 ロイター/David Swanson)

[ロサンゼルス 18日 トムソン・ロイター財団] - 夏のかき入れ時が始まったばかりのタイミングで従業員の大規模なストライキに見舞われた米カリフォルニア州のホテル業界は、対抗手段を見つけ出した。それはギグワーカー(単発仕事を請け負う労働者)の求人アプリを通じた人員手当てだ。

このアプリに登録した労働者がストに参加すれば、自動的に評価引き下げやシフト取り消しといった「処罰」が行われる仕組みで、組合側は労働者の権利侵害だと反発を強めている。

ロサンゼルス地域の接客業の働き手を代表し、賃上げや待遇改善を要求するストを呼びかけた労働組合ユナイト・ヒア・ローカル11の共同プレジデントを務めるカート・ピーターセン氏は「これらのアプリは組合活動に加わる労働者を問答無用で処罰している。こんなことは初めてだ」と憤る。

ユナイト・ヒアによると、ロサンゼルス地域で少なくとも6つのホテルがスト期間に人繰りのためにギグワーカー求人アプリを利用したもようだ。

先週ユナイト・ヒアは全米労働関係委員会(NLRB)に対して、ホテル側が使ったこうしたアプリの1つであるインスタワークの処罰機能が「不当労働行為」に該当するとして救済の申し立てを行った。

申請書によると、南カリフォルニアのダナ・ポイントにある「ラグーナ・クリフズ・マリオット・リゾート・アンド・スパ」では、インスタワークで応募してきた働き手がストに参加した時点でシフトをキャンセルされたが、そうした自動的な処理システムは労働者の権利行使を妨げるものだという。

この申し立てについてインスタワークに問い合わせると、係争中の法的案件へのコメントは控えるとした。広報担当者は、労働者が法的に守られている活動に関与しても、それが政治的であろうが、組合活動であろうが、報復行為に及ぶことはないと述べた。

カリフォルニア大学ロサンゼルス校で労働史を研究するトビアス・ヒグビー氏は、経営者がギグワーカー求人アプリを利用するのは合法だが、それで補充された労働者にもストを組織し、関与する権利があるとの見方を示した。

同大学ヘイスティングス・ロースクールのビーダ・デュバル教授(労働関係法)は、今回の事案について、米国の労働法がコンピューターによって自動的に侵害される過去に例がない問題だと指摘した。

<ロボット扱い>

南カリフォルニアの元ホテル従業員らは、今月末で主要ホテルと交わした労働協定が期限切れとなるのを控え、6月初めにストを実施することを投票で決定。4日の独立記念日の週末からストに突入したところで、すぐに代わりの人員が派遣されてきた。

ロサンゼルス郡エルセグンドの別のマリオット・ホテルの清掃員でストに加わったジェイミー・モラレスさん(38)は「新しい働き手が各ホテルに顔を見せ始めたのが分かったが、どこからやってきたかは知らなかった。まるで私たちはロボットのように置き換えられた感じがする」と語った。

一方、業界団体のロサンゼルス・ホテル協会の広報担当者は、スト中もホテルは営業を続ける準備をしなければならないと主張し、各ホテルは自然災害や公衆衛生上の脅威などと同じく、労働争議に備える計画を有していると付け加えた。

エルセグンドのマリオット・ホテルに派遣されたギグワーカーの1人はトムソン・ロイター財団に対して、インスタワーク経由で12日からシフトに入ったと明かした上で、ストをやっていることは全然知らなかったと話した。「スト参加者を応援はする。でも私はお金を稼ぐ必要がある」という。

<急拡大する業界規模>

市場調査会社スタッフィング・インダストリー・アナリシス(SIA)の見積もりに基づくと、アプリを使ったギグワーカー派遣業界の規模は過去2年間で4倍以上に膨れ上がり、売上高は210億ドル余りに達している。

SIAのバリー・エイシン社長は、これはストだけでなく工場生産のピークや特定のプロジェクト作業向けなど多様な理由から望ましい時期や時間に合わせて適宜人材を派遣する事業で、ウーバーやリフトといった配車サービスから学び、アルゴリズムを駆使するとともに、労働者に働く経験をある種のゲームとして提供していると解説する。

例えばインスタワークの場合、利用者はシフトをどれだけ多くこなしたかを基準としてさまざまな色のバッジを獲得することができ、各労働者には5つ星形式の評価が付けられる。

ただユナイト・ヒアのNLRBに対する申請書によると、既に接客業で働く一部の人々はスト参加に伴う自動処罰の洗礼を受けた。

ロサンゼルスで正社員のポジションと住宅を探す間のつなぎとしてインスタワークでホテルでの清掃と皿洗いの仕事を見つけたトーマス・ブラッドレーさん(40)は、今月初めストに合流すると、職場にこなかったとみなされてこのアプリにおける評価が下がり、数日にわたって予約していたシフトが自動的に取り消された、と電話で明かした。

それから数日後には、ブラッドレーさんにインスタワークからアカウントを1週間停止する旨が通知されたという。

現在ホームレスになって車で寝泊まりしているブラッドレーさんは「私はぎりぎりの生活をしているが、スト破りに自分が利用されるのは嫌だった」と振り返った。

ユナイト・ヒアの説明では、14日にトムソン・ロイター財団がインスタワークにブラドレーさんのアカウント停止に関するコメントを要請した数時間後には、この措置は解除された。

それでもトムソン・ロイター財団が今月、ワッツアップのグループメッセージを閲覧したところでは、ロサンゼルス地域のインスタワーク経由で仕事を得た人たちの間から、スト中の代替人員として職場に行く選択をしない限り、アプリ内の評価を下げられてしまうと不安視する声が出ていることが分かった。

シカゴの派遣労働者団体テンプ・ワーカー・ジャスティスのディレクター、ロバート・クラーク氏は「このような状況における人員手当てでギグワーカー求人アプリの利用がどんどん拡大している。しかし労働者にもこの種の仕事の割り振りを拒否する権利があるはずだ」と強調した。

ロイター
Copyright (C) 2023 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

赤沢再生相、ラトニック米商務長官と3日と5日に電話

ワールド

OPECプラス有志国、増産拡大 8月54.8万バレ

ワールド

OPECプラス有志国、8月増産拡大を検討へ 日量5

ワールド

トランプ氏、ウクライナ防衛に「パトリオットミサイル
MAGAZINE
特集:トランプvsイラン
特集:トランプvsイラン
2025年7月 8日号(7/ 1発売)

「平和主義者」のはずの大統領がなぜ? 核施設への電撃攻撃で中東と世界はこう変わる

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギに挑んだヘビの末路
  • 2
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 3
    「本物の強さは、股関節と脚に宿る」...伝説の「元囚人コーチ」が説く、正しい筋肉の鍛え方とは?【スクワット編】
  • 4
    孫正義「最後の賭け」──5000億ドルAI投資に託す復活…
  • 5
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸…
  • 6
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコ…
  • 7
    「詐欺だ」「環境への配慮に欠ける」メーガン妃ブラ…
  • 8
    「飛行機内が臭い...」 原因はまさかの「座席の下」…
  • 9
    職場でのいじめ・パワハラで自死に追いやられた21歳…
  • 10
    反省の色なし...ライブ中に女性客が乱入、演奏中止に…
  • 1
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギに挑んだヘビの末路
  • 2
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 3
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコに1400万人が注目
  • 4
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 5
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。…
  • 6
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸…
  • 7
    【クイズ】「宗教を捨てる人」が最も多い宗教はどれ?
  • 8
    普通に頼んだのに...マクドナルドから渡された「とん…
  • 9
    砂浜で見かけても、絶対に触らないで! 覚えておくべ…
  • 10
    職場でのいじめ・パワハラで自死に追いやられた21歳…
  • 1
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 2
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギに挑んだヘビの末路
  • 3
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 4
    庭にクマ出没、固唾を呑んで見守る家主、そして次の…
  • 5
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 6
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 7
    「ママ...!」2カ月ぶりの再会に駆け寄る13歳ラブラ…
  • 8
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 9
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 10
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中