ニュース速報

ワールド

他人は発射できない「スマートガン」、米国で年内発売も

2022年01月12日(水)18時24分

 米新興銃メーカーのロードスター・ワークスは1月7日、米アイダホ州で株主や投資家に向けて、特定の認証された1人ないし複数の人だけが発射できる仕掛けの「スマートガン」を発表した。写真はスマートガンの仕組みを公表する同社最高技術責任者のジンジャー・チャンドラー氏(2022年 ロイター/Brian Losness)

[11日 ロイター] - 米新興銃メーカーのロードスター・ワークスは7日、米アイダホ州で株主や投資家に向けて、特定の認証された1人ないし複数の人だけが発射できる仕掛けの「スマートガン」を発表した。同業の米スマートガンズも、同様のタイプの試作品を法執行官が試験中だと発表した。両社とも年内に商業生産に移行できると期待している。

ロードスターの共同創業者、ガレス・グレーサー氏によると、放置された銃で子どもが遊んでいて犠牲者が出る事例を余りに多く聞いたのが開発のきっかけだった。スマートガンならこうした悲劇を防げると主張。自殺も減らせるしとし、紛失ないし盗難の銃も使えなくできるとしている。自分の銃がつかみ取られることを恐れる警察官や刑務所刑務官にも安全を提供するという。

ロードスターのスマートガンは初めて銃を購入する層が狙いで、小売価格は895ドルの見込み。スマートガンズの製品は法執行官向けが1795ドル、一般市民向けが2195ドル。

これまで開発が試みられてきたスマートガンの大半は、指紋読み取りでロックを解除するか、使用者の指輪や腕輪にはめ込まれたチップを銃のチップが近距離無線通信で認証できたときだけ発射できる方式だった。ロードスターのスマートガンは両機能を統合し、携帯電話のアプリで稼働させる。バックアップ用の認証パッドも付く。

こうしたスマートガンに対しては、危機に際してだれかが家や家族を守ろうとしたり、現場の警察官たちが使ったりするにはリスクが高いとの批判も出ている。

2014年にはドイツのメーカーがこうした方式のピストルを発売。ただ、遠隔操作で無線信号を混乱させる方法やロックされているべき時に磁石を使って発射させたりする方法をハッカーたちが発見したため、店舗から回収されている。

スマートガンを巡っては性能への責任などを巡ってこれまで約20年、論争が続いてきた経緯がある。ニュージャージーでは、スマートガンが発売されるようになった後は州内のすべての銃火器店にそうした銃の販売を義務付ける法律が2019年に成立し、米憲法が保障する銃所持の自由の擁護派を激怒させた。

米銃火器販売業者の団体である全米スポーツ射撃財団(NSSF)は今回、政府にスマートガンを売るよう義務付けられない限りは反対しないとしている。

ロイター
Copyright (C) 2022 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

インドネシア大統領、訪中取りやめ 首都デモが各地に

ビジネス

中国製造業PMI、8月は5カ月連続縮小 内需さえず

ワールド

ロシア軍参謀総長、前線で攻勢主張 春以降に3500

ワールド

イエメンのフーシ派政権首相ら死亡、イスラエルの首都
MAGAZINE
特集:健康長寿の筋トレ入門
特集:健康長寿の筋トレ入門
2025年9月 2日号(8/26発売)

「何歳から始めても遅すぎることはない」――長寿時代の今こそ筋力の大切さを見直す時

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動ける体」をつくる、エキセントリック運動【note限定公開記事】
  • 2
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が下がった「意外な理由」
  • 3
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体」をつくる4つの食事ポイント
  • 4
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害…
  • 5
    首を制する者が、筋トレを制す...見た目もパフォーマ…
  • 6
    「人類初のパンデミック」の謎がついに解明...1500年…
  • 7
    25年以内に「がん」を上回る死因に...「スーパーバグ…
  • 8
    「体を動かすと頭が冴える」は気のせいじゃなかった⋯…
  • 9
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 10
    豊かさに溺れ、非生産的で野心のない国へ...「世界が…
  • 1
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 2
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット民が「塩素かぶれ」じゃないと見抜いたワケ
  • 3
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が下がった「意外な理由」
  • 4
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動…
  • 5
    皮膚の内側に虫がいるの? 投稿された「奇妙な斑点」…
  • 6
    飛行機内で隣の客が「最悪」のマナー違反、「体を密…
  • 7
    25年以内に「がん」を上回る死因に...「スーパーバグ…
  • 8
    なぜ筋トレは「自重トレーニング」一択なのか?...筋…
  • 9
    豊かさに溺れ、非生産的で野心のない国へ...「世界が…
  • 10
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 7
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 8
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 9
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 10
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中