ニュース速報

ワールド

北朝鮮、新型SLBM実験に成功 潜水艦から発射=KCNA

2021年10月20日(水)14時21分

北朝鮮国営の朝鮮中央通信(KCNA)は20日、同国が19日に潜水艦からの弾道ミサイル(SLBM)発射実験に成功したと報じた。写真は金正恩朝鮮労働党総書記。提供写真(2021年 ロイター/KCNA via REUTERS)

[ソウル 20日 ロイター] - 北朝鮮国営の朝鮮中央通信(KCNA)は20日、同国が19日に新型の潜水艦発射弾道ミサイル(SLBM)の発射実験に成功したと報じた。実験に使用した潜水艦は、2016年に最初のミサイル発射実験に使用したものと同じだとしている。

韓国軍は19日、北朝鮮が東方沖にSLBMを発射したとの見方を示していた。

米政府はさらなる「挑発」を控えるよう北朝鮮に要求。ホワイトハウスのサキ報道官は19日、米側は北朝鮮の兵器開発について外交による対話に応じる用意があると表明した。

韓国の鄭義溶(チョン・ウィヨン)外相は20日、北朝鮮が対話の場に戻った場合には制裁を緩和するよう、米政府に求めた。

鄭外相は議会で「北朝鮮が核・ミサイル能力の開発をさらに進めるのを阻止するため、できる限り早急に行動する必要がある」と主張。「制裁緩和の検討が一つの選択肢になるのではないか」とした。

外交筋によると、米英は20日の国連安全保障理事会の会合で、今回のミサイル実験について取り上げる意向という。

KCNAは、この「新型」SLBMは16年の旧型SLBMの発射実験に関与したのと同じ潜水艦から発射されたと報じている。

アナリストはKCNAが公開した写真から、北朝鮮の初期の型のSLBMよりも細く、小型のミサイルのようだと指摘。先週平壌で開催された防衛展示会で初めて展示された新型モデルの可能性があるという。

これは、より多くの短距離ミサイルを1隻の潜水艦に搭載することができ、核武装した北朝鮮が弾道ミサイル潜水艦(SSB)の運用に近づく可能性があることを意味しているという。

国際戦略研究所のジョセフ・デンプシー研究員は「SLBMの小型化で、SSBも小型化や設計簡素化が可能になる。既存の潜水艦との統合や転換も容易になると考えられる」とツイートした。

KCNAは「側面移動と滑空移動など多くの高度な誘導制御技術が導入された新型SLBMは、国の防衛技術や海軍の水中作戦能力を高めることに大きく貢献する」と伝えている。

米カリフォルニア州のジェームス・マーティン不拡散研究センターの上級研究員デーブ・シュメラー氏は、「北朝鮮は潜水艦発射の選択肢を広げようとしているようだ」と分析。「興味深い展開だが、1発か2発のミサイルを理論上発射できる潜水艦が水中に1隻だけあっても、状況は大して変わらない」と続けた。

また、KCNAが伝えている「側面(flank mobility)移動」が具体的に何を意味しているのかは不明だが、「滑空移動(glide skip)」はミサイルの軌道変更により追跡や迎撃を難しくする技術という見方を示した。

韓国の慶南大学校で教鞭を取る元海軍士官のKim Dong-yup氏は、飛距離や外見、誘導技術を踏まえると、19年に初めて実験が行われた短距離弾道ミサイル「KN─23」の次世代版である可能性があると指摘している。

金正恩朝鮮労働党総書記が実験に立ち会ったとの報道はない。

ロイター
Copyright (C) 2021 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

クルド人組織PKKが武装解除、トルコとの対立終結へ

ワールド

ウクライナ、ロシア西部にドローン攻撃 戦闘機・ミサ

ワールド

米、ウクライナ軍事支援再開 ゼレンスキー氏が表明

ワールド

ブラジル大統領、報復辞さないと再表明 トランプ氏は
MAGAZINE
特集:大森元貴「言葉の力」
特集:大森元貴「言葉の力」
2025年7月15日号(7/ 8発売)

時代を映すアーティスト・大森元貴の「言葉の力」の源泉にロングインタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    完璧な「節約ディズニーランド」...3歳の娘の夢を「裏庭」で叶えた両親、「圧巻の出来栄え」にSNSでは称賛の声
  • 2
    シャーロット王女の「ロイヤル・ボス」ぶりが話題に...「曾祖母エリザベス女王の生き写し」
  • 3
    トランプはプーチンを見限った?――ウクライナに一転パトリオット供与継続の深層
  • 4
    アメリカを「好きな国・嫌いな国」ランキング...日本…
  • 5
    「弟ができた!」ゴールデンレトリバーの初対面に、…
  • 6
    セーターから自動車まで「すべての業界」に影響? 日…
  • 7
    【クイズ】日本から密輸?...鎮痛剤「フェンタニル」…
  • 8
    『イカゲーム』の次はコレ...「デスゲーム」好き必見…
  • 9
    英郵便局、富士通「ホライズン」欠陥で起きた大量冤…
  • 10
    アメリカの保守派はどうして温暖化理論を信じないの…
  • 1
    「弟ができた!」ゴールデンレトリバーの初対面に、ネットが感動の渦
  • 2
    日本企業の「夢の電池」技術を中国スパイが流出...APB「乗っ取り」騒動、日本に欠けていたものは?
  • 3
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 4
    シャーロット王女の「ロイヤル・ボス」ぶりが話題に..…
  • 5
    「本物の強さは、股関節と脚に宿る」...伝説の「元囚…
  • 6
    「飛行機内が臭い...」 原因はまさかの「座席の下」…
  • 7
    アリ駆除用の「毒餌」に、アリが意外な方法で「反抗…
  • 8
    孫正義「最後の賭け」──5000億ドルAI投資に託す復活…
  • 9
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸…
  • 10
    為末大×TAKUMI──2人のプロが語る「スポーツとお金」 …
  • 1
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 2
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 3
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事故...「緊迫の救護シーン」を警官が記録
  • 4
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 5
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 6
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 7
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 8
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 9
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 10
    「うちの赤ちゃんは一人じゃない」母親がカメラ越し…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中