ニュース速報

ワールド

コロナ注視し「躊躇なく対策」、成長持続へ環境対応も 菅首相が所信表明

2020年10月26日(月)14時12分

 10月26日、菅義偉首相(写真)は所信表明演説で「新型コロナウイルスが経済に与える影響や内外の経済動向を注視しながら、躊躇(ちゅうちょ)なく必要な対策を講じる」と述べ、追加経済対策の年内編成に意欲を示した。写真は21日ジャカルタでの代表撮影(2020年/ロイター)

[東京 26日 ロイター] - 菅義偉首相は26日の所信表明演説で「新型コロナウイルスが経済に与える影響や内外の経済動向を注視しながら、躊躇(ちゅうちょ)なく必要な対策を講じる」と述べ、追加経済対策の年内編成に意欲を示した。成長戦略の柱に経済と環境を掲げ、グリーン社会の実現に最大限注力する方針も示した。

首相は冒頭、「新型コロナウイルスの感染拡大と戦後最大の経済の落ち込みという、国難の最中にある」との認識を示し、「大変重い責任を担うことになった」とした。その上で「社会経済活動を再開して経済を回復させていく」と決意を新たにした。

経済政策に関して菅首相は「今後もアベノミクスを継承し、さらなる改革を進めていく」と強調。雇用や事業継続を支える持続化給付金や無利子・無担保融資などの対策を続けるほか、「GoToキャンペーンで旅行、飲食、演劇やコンサート、商店街でのイベントを応援する」と述べた。

地方の活性化に向けて「当面の観光需要を回復させていくための政策プランを年内に策定する」とし、「地方の所得を増やし、消費を活性化させるため最低賃金の全国的な引き上げに取り組む」との考えも示した。

成長戦略の柱に経済と環境の好循環を掲げ、「2050年までに温室効果ガスの排出を全体としてゼロにする」との考えも表明した。次世代型太陽電池やカーボンリサイクルなどの革新技術を推進し、グリーン投資をさらに普及させる方針だ。エネルギー政策では「安全最優先で原子力政策を進め、安定的なエネルギー供給を確立する」との方針も示した。

コロナ禍で浮き彫りとなったデジタル対応の遅れに対しては「大胆な規制改革を実現し、ウィズコロナ、ポストコロナの新しい社会をつくる」との考えを示し、「各省庁や自治体の縦割りを打破し、マイナンバーカードについては今後2年半のうちに、ほぼ全国民に行き渡ることを目指す」と語った。

首相肝いりのデジタル庁創設では、来年の始動に向けて「民間の力を大いに取り入れ、早急に準備を進める」と述べた。

一方、今後のインフルエンザ流行に備え、「地域の医療機関で1日平均20万件の検査能力を確保する」としたほか、新型コロナのワクチンに関しては「安全性、有効性の確認を最優先に来年前半までにすべての国民に提供できる数量を確保し、高齢者や基礎疾患のある人、医療従事者を優先して無料で接種できるようにする」と語った。

2021年7月に開幕する東京オリンピック・パラリンピックを巡って「安全・安心な大会を実現するために今後も全力で取り組む」との考えも述べた。

海外との人的交流の必要性にも重ねて言及し、「入国時の検査能力を来月中に1日2万人に引き上げ、防疫措置を講じながらグローバルな経済活動を再開していく」と述べた。世界の国際金融センターを目指すための税制、行政サービスの英語対応、在留資格の緩和にも触れた。

社会保障分野では「所得制限を撤廃し、不妊治療への保険適用を早急に実現する」としたほか、「毎年薬価改定の実現に取り組むとともに、オンライン診療の恒久化を推進する」と述べた。高齢者医療の見直しにも言及した。

菅首相は「防災、減災、国土強靭化は引き続き大きな課題」との認識も示し、「省庁や自治体、官民の垣根を越えて災害の状況を見ながら国土強靭化に取り組み、災害に屈しない国土づくりを進める」と語った。

<拉致解決は引き続き最優先課題>

外交・安全保障分野に関しては「米国をはじめとする各国との信頼、協力関係をさらに発展させ、積極外交を展開していく」との決意を表明した。基軸となる日米同盟は「インド太平洋地域と国際社会の平和、繁栄、自由の基盤になる」と意義を強調した。

厳しい安全保障環境の中で「イージス・アショアの代替策、抑止力の強化についてあるべき方策を取りまとめていく」とした上で、沖縄の基地負担軽減にも取り組み、「辺野古移設の工事を着実に進める」との考えも述べた。

菅首相は拉致問題が「引き続き政権の最重要課題」との認識も示し、「条件を付けずに金正恩(朝鮮労働党)委員長と直接向き合う決意で、日朝平壌宣言に基づき拉致・核・ミサイルといった諸懸案を包括的に解消し、不幸な過去を清算して北朝鮮との国交正常化を目指す」と語った。

首相は、ロシアとの北方領土問題に関しても「次の世代に先送りせず、終止符を打たなければならない」と強調した。

(山口貴也)

ロイター
Copyright (C) 2020 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米関税、インフレと景気減速招く=バーFRB理事

ワールド

焦点:印パ空中戦、西側製か中国製か 武器の性能差に

ワールド

金総書記、ロ大使館を異例の訪問 対ドイツ戦勝記念日

ビジネス

リクルートHD、今期10%増益を予想 米国など求人
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
  • 2
    ついに発見! シルクロードを結んだ「天空の都市」..最新技術で分かった「驚くべき姿」とは?
  • 3
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 4
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つ…
  • 5
    骨は本物かニセモノか?...探検家コロンブスの「遺骨…
  • 6
    中高年になったら2種類の趣味を持っておこう...経営…
  • 7
    教皇選挙(コンクラーベ)で注目...「漁師の指輪」と…
  • 8
    恥ずかしい失敗...「とんでもない服の着方」で外出し…
  • 9
    SNSにはトップレス姿も...ヘイリー・ビーバー、ノー…
  • 10
    韓国が「よく分からない国」になった理由...ダイナミ…
  • 1
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 2
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つの指針」とは?
  • 3
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得る? JAXA宇宙研・藤本正樹所長にとことん聞いてみた
  • 4
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1…
  • 5
    部下に助言した時、返事が「分かりました」なら失敗…
  • 6
    古代の遺跡で「動物と一緒に埋葬」された人骨を発見.…
  • 7
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
  • 8
    シャーロット王女とスペイン・レオノール王女は「どち…
  • 9
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単…
  • 10
    インドとパキスタンの戦力比と核使用の危険度
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 4
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 5
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 6
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つ…
  • 7
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 8
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中