ニュース速報

ワールド

新型コロナ再拡大、アジアリゾートに痛手 外国人受け入れ延期も

2020年09月08日(火)14時24分

 9月8日、東南アジアの人気リゾート地が、新型コロナウイルス感染の再拡大に打撃を受けている。写真はほとんど人気のない空港の様子。バリ島で4月撮影(2020年 ロイター/Johannes P. Christo)

[バリ(インドネシア)/バンコク 8日 ロイター] - 東南アジアの人気リゾート地が、新型コロナウイルス感染の再拡大に打撃を受けている。

インドネシアのバリ島で新型コロナウイルス感染者が急増する一方、観光業への依存度が高いタイでもおよそ3カ月ぶりに市中感染を確認。9月から再開する予定だったバリ島への外国人観光客受け入れが無期限に延期され、タイのリゾート地プーケット島の段階的な再開にも疑問符がついている。

東南アジア各国では、国内経済再始動の手段として国内旅行の需要喚起を図ると同時に、外国人旅行客の受け入れを緩和する「トラベル・バブル」に期待をかけていた。

バリ島では当初、国内他地域よりも比較的感染拡大は少なかったが、7月末に国内の移動制限が解除されて以来、感染者数が急増している。

インドネシア大学の疫学者、Pandu Riono教授は、国内旅行の増加がバリ島での感染拡大の重要な要素だと指摘する。

保健当局者は国内旅行再開が感染増大の原因ではないとの見解を示しているものの、一部にはバリ島の例は早すぎる国境開放に対する警告だとの見方もある。

専門家らは、バリ島の例は国内他地域から感染が持ち込まれた可能性を示すのみならず、検査・追跡体制の不備など感染抑制策の欠陥を浮き彫りにしたと指摘。

さらに「D614G変異」と呼ばれる突然変異により、新型コロナウイルスの感染力が強まったことも要因という。

一方、観光業が国内総生産(GDP)の11%超を占めるタイも、状況はさらに深刻だ。

タイは8月、アジア各地での新型コロナ感染者増を受け、対策を講じている地域からの旅行者入国を相互に認める「トラベルバブル」構想を一時中止。

政府観光庁によると、10月1日に予定されているプーケット島への外国人観光客受け入れも延期される可能性が高いという。ただ、タイ観光業のハイシーズンにあたる欧州の冬の始めまでには再開すると期待されている。

ロイター
Copyright (C) 2020 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

高市政権きょう発足、初の女性宰相 財務相に片山さつ

ワールド

トランプ氏のアルゼンチン産牛肉輸入拡大案、米畜産農

ビジネス

米住宅金融公社2社のIPO、早ければ今年末にも=連

ビジネス

日経平均は続伸で寄り付く、最高値更新 高市首相誕生
MAGAZINE
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
2025年10月28日号(10/21発売)

高齢者医療専門家の和田秀樹医師が説く――脳の健康を保ち、認知症を予防する日々の行動と心がけ

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 2
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    TWICEがデビュー10周年 新作で再認識する揺るぎない…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    米軍、B-1B爆撃機4機を日本に展開──中国・ロシア・北…
  • 9
    【インタビュー】参政党・神谷代表が「必ず起こる」…
  • 10
    若者は「プーチンの死」を願う?...「白鳥よ踊れ」ロ…
  • 1
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 2
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 3
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ海で「中国J-16」 vs 「ステルス機」
  • 4
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 5
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 6
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 7
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 8
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口…
  • 9
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 10
    「心の知能指数(EQ)」とは何か...「EQが高い人」に…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 4
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中