完全失業率9月は2.6%、有効求人倍率1.20倍 いずれも前月と同水準
 
        	10月31日、 総務省が発表した9月の完全失業率(季節調整値)は2.6%で、前月から横ばいだった。都内で2016年2月撮影(2025年 ロイター/Toru Hanai)
Kentaro Sugiyama
[東京 31日 ロイター] - 政府が31日発表した9月の雇用関連指標は、完全失業率が季節調整値で2.6%、有効求人倍率は1.20倍で、ともに前月から横ばいだった。
ロイターの事前予測調査で完全失業率は2.5%、有効求人倍率は1.20倍が見込まれていた。
総務省によると、9月の就業者数は季節調整値で6834万人と、前月に比べて24万人増加。完全失業者数(同)は181万人で、前月から2万人増加した。
正規の職員・従業員数(実数)は3760万人、このうち女性が1379万人。いずれも比較可能な2013年1月以降で過去最多となっている。
仕事をしておらず、探してもいない「非労働人口」に区分されていた人々が、職に就いたり仕事を探したりするようになり、労働市場のパイが拡大している。総務省の担当者は「雇用情勢は引き続き悪くない」との認識を示している。
<有効求人数、有効求職者数ともに減少>
厚生労働省によると、有効求人数(季節調整値)は前月に比べて0.7%減少。卸売業や小売業では、省人化や物価高騰の影響などで求人を控える動きがみられたという。製造業は人件費や原材料費の上昇が経営を圧迫している。価格転嫁にも限界があるとの声や、米関税のマイナス影響を不安視する向きもあった。
一方、有効求職者数(同)は0.8%減少。現場からは景気の先行き不透明感から転職に慎重になっているとの声も上がっていたという。
有効求人倍率は、仕事を探している求職者1人当たりに企業から何件の求人があるかを示す。前月に続き、22年1月(1.19倍)以来の低水準となったが、厚労省の担当者は「雇用情勢は特に悪化していない」との認識を示している。
- 
        
            人事・総務事務/「正社員」外資系専門商社 HR業務「在宅週2OK」 マンパワーグループ株式会社 - 東京都
- 年収880万円~
- 正社員
 
- 
        
            生成AI商材/大手外資系「インサイドセールス「SV候補」」/その他コンサルティング系 ブリッジインターナショナル株式会社 - 東京都
- 年収340万円~450万円
- 正社員
 
- 
        
            一般事務/「在宅週~3日」外資IT商社 シニアリベートアナリスト/経理 一般事務・OA事務 ランスタッド株式会社 - 東京都
- 月給34万円
- 正社員
 
- 
        
            プロダクトエンジニア「ポテンシャル採用/大手や外資系など3000社に導入/HR SaaS「ミキワメ」/港区虎ノ門/web系SE・PG/東京都 株式会社リーディングマーク - 東京都
- 年収400万円~550万円
- 正社員
 







 
 
 
 
 
     
 
     
 
     
 
     
 
     
 
     
 
     












