ニュース速報
ビジネス

テスラ、インド販売開始へショールーム2カ所選定=関係筋 

2025年02月19日(水)09時33分

2月18日、米電気自動車(EV)大手テスラは大幅に遅れているインドでの販売開始に向け、ニューデリーとムンバイにショールーム2カ所を選定した。写真はテスラのロゴ。2024年10月、パリで撮影(2025年 ロイター/Sarah Meyssonnier)

[ニューデリー 18日 ロイター] - 米電気自動車(EV)大手テスラは大幅に遅れているインドでの販売開始に向け、ニューデリーとムンバイにショールーム2カ所を選定した。事情に詳しい関係者が明らかにした。

テスラは2022年にインド市場参入計画を中断した後、同国での販売を開始するために、昨年末からショールーム用地の模索を再開していた。

関係者2人によると、テスラはニューデリー国際空港近くの「エアロシティ」地区でショールーム用の賃貸スペースを選んだ。同地区はホテル、小売店、グローバル企業のオフィスなどが集積している。

ムンバイでは、空港に近いビジネスと小売りの中心地「バンドラ・クルラ・コンプレックス」内のスペースを選択した。両ショールームとも広さは約5000平方フィート(464.52平方メートル)。

関係者の1人は、店舗の開業日は未定だが、テスラはインドで輸入EVを販売する計画で、これらはサービスセンターではなくショールーム向けだとし、店舗はテスラが運営すると説明した。

同社は今週、インドで店舗や顧客対応責任者など中堅職13人の求人広告も公表した。

インドのモディ首相とイーロン・マスク最高経営責任者(CEO)は先週、米国で会談し、宇宙、モビリティ、テクノロジーなどについて協議した。

マスク氏は、インドがEVに100%の高い輸入関税をかけていることを批判してきた。トランプ米大統領は先週、この高関税を非難したが、早期の貿易協定締結に向けて努力し、関税を巡る対立を解決することでモディ首相と合意した。

ロイター
Copyright (C) 2025 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

ECBが金利据え置き、3会合連続 今後の金利動向示

ビジネス

日銀の利上げ見送り、極めてリーズナブルな判断=片山

ビジネス

日産の今期2750億円の営業赤字に、米関税が負担 

ビジネス

米財務長官、年内再利下げに疑問示したFRBを批判 
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面に ロシア軍が8倍の主力部隊を投入
  • 4
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 5
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 6
    コレがなければ「進次郎が首相」?...高市早苗を総理…
  • 7
    【クイズ】開館が近づく「大エジプト博物館」...総工…
  • 8
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 9
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 10
    海に響き渡る轟音...「5000頭のアレ」が一斉に大移動…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した国は?
  • 4
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 5
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 6
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...…
  • 7
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 8
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 9
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 10
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 8
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 9
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 10
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中