ニュース速報
ビジネス

欧州市場サマリー(11日)

2024年01月12日(金)05時10分

   <ロンドン株式市場> 続落して取引を終えた。昨年12月の米消費者物価指数(CPI)の上昇率が市場予想を上回り、米国株が下落したことが投資家心理を冷やした。英小売大手マークス・アンド・スペンサー(M&S)が売られたことも相場の重しとなった。

昨年12月の米CPIは前年同月比の上昇率が前月から加速し、予想を上回った。米連邦準備理事会(FRB)による利下げ開始が時期尚早である可能性が示唆された。

金融大手HSBC、ロイズ、バークレイズは3.1─4.6%下落した。

M&Sは5.2%と大幅下落。昨年のクリスマス時期の売上高は8.1%増と予想を上回ったが、慎重な業績見通しを示したことから売り注文が広がった。

英スーパーマーケット大手のテスコは1.4%下落。この4カ月間で2度目の利益見通しの引き上げを発表したものの、売りが優勢となった。

中型株で構成するFTSE250種指数は0.89%安。

一方、サイバーセキュリティーのダークトレースは9.0%上昇。人工知能(AI)を活用した製品の堅調な需要を背景に通期の売上高とコア利益率の見通しを上方修正したことが好感された。

<欧州株式市場> 3日続落して取引を終えた。米労働省が発表した昨年12月の消費者物価指数(CPI)の前年同月比上昇率が加速し、市場予想を上回った。この結果を受けて世界の主要中央銀行が早期に利下げを開始するとの観測が後退し、売り注文が優勢となった。

STOXX欧州600種銀行株指数は1.90%下落した。

金利動向に敏感な不動産株指数は1.34%下落。公益事業株指数は1.25%、金融サービス株指数は0.96%それぞれ下げた。

個別銘柄では、世界最大の広告代理店グループのWPPが4.0%下落。UBSが投資判断を「売り」に引き下げたことが嫌気された。

一方、バンク・オブ・アメリカ(BofA)グローバル・リサーチが投資判断を引き上げたデンマークのビール大手カールスバーグは3.0%上昇した。

業務用厨房製品を手掛けるドイツのラショナルは6.7%高。2023年通期暫定決算の売上高が市場予想を上回ったことが好感された。

<ユーロ圏債券> 指標となるドイツ10年国債利回りが低下した。この日発表された昨年12月の米消費者物価指数(CPI)を受け、一時は1カ月ぶり高水準をつける場面もあった。

独10年債利回りは2ベーシスポイント(bp)低下の2.193%だった。米CPIの発表後には一時2.225%を付けていた。

米労働省が発表した昨年12月のCPIは前年同月比で3.4%上昇と伸びは前月の3.1%から加速し、ロイターがまとめた市場予想(3.2%上昇)を上回った。

ユーロ圏債券の利回りは発表後に急上昇したが、その後反転し、ほぼ発表前の水準まで低下した。

一部では、欧州中央銀行(ECB)理事会メンバーのブイチッチ・クロアチア中銀総裁の発言が利回り低下につながったとの指摘も聞かれた。

ブイチッチ氏は、今後数カ月で物価上昇率が予想外に急低下した場合、早期の利下げもあり得ると語った。

ユーロ圏周辺国の指標であるイタリア10年債利回りは4bp低下の3.805%だった。

独伊10年債利回り格差は160bp。年初来の最低水準に縮小した。

独2年債利回りは3bp低下し2.618%だった。

1月の国債供給のほとんどは好意的に受け止められており、金利への影響は限定的だった。この日はイタリアが40億ユーロ(43億8000万ドル)の新発3年債を発行。利回りは2022年9月以来の最低水準となった。

<為替> 欧州終盤 アジア市場終盤 コード

ユーロ/ドル    1.0940 1.0977

ドル/円 146.02 145.39

ユーロ/円 159.79 159.64

<株式指数> 終値 前日比 % 前営業日終値 コード

STOXX欧州600種 472.77 -3.65 -0.77 476.42

FTSEユーロファースト300種 1867.63 -14.55 -0.77 1882.18

ユーロSTOXX50種 4442.28 -26.70 -0.60 4468.98

FTSE100種 7576.59 -75.17 -0.98 7651.76

クセトラDAX 16547.03 -142.78 -0.86 16689.81

CAC40種 7387.62 -38.46 -0.52 7426.08

<金現物> 午後 コード

値決め 2026.8

<金利・債券>

米東部時間13時41分

*先物 清算値 前日比 前営業日終盤 コード

3カ月物ユーロ 96.06 -0.01 96.07

独連邦債2年物 106.03 0.00 106.03

独連邦債5年物 118.06 -0.01 118.07

独連邦債10年物 135.14 -0.02 135.16

独連邦債30年物 136.96 -0.20 137.16

*現物利回り 現在値 前日比 前営業日終盤 コード

独連邦債2年物 2.618 -0.013 2.646

独連邦債5年物 2.142 -0.001 2.161

独連邦債10年物 2.194 +0.004 2.207

独連邦債30年物 2.416 +0.014 2.420

ロイター
Copyright (C) 2024 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

米キューリグ・ドクターペッパー、JDEピーツ買収 

ビジネス

バークレイズなど主要金融機関、9月の米利下げ予想 

ビジネス

午後3時のドルは147円前半、パウエル発言後の買い

ビジネス

日経平均は続伸、一時500円超高 米利下げ期待維持
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:台湾有事 そのとき世界は、日本は
特集:台湾有事 そのとき世界は、日本は
2025年8月26日号(8/19発売)

中国の圧力とアメリカの「変心」に危機感。東アジア最大のリスクを考える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット民が「塩素かぶれ」じゃないと見抜いたワケ
  • 2
    飛行機内で隣の客が「最悪」のマナー違反、「体を密着させ...」 女性客が投稿した写真に批判殺到
  • 3
    なぜ筋トレは「自重トレーニング」一択なのか?...筋肉は「神経の従者」だった
  • 4
    皮膚の内側に虫がいるの? 投稿された「奇妙な斑点」…
  • 5
    顔面が「異様な突起」に覆われたリス...「触手の生え…
  • 6
    【写真特集】「世界最大の湖」カスピ海が縮んでいく…
  • 7
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家の…
  • 8
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 9
    アメリカの農地に「中国のソーラーパネルは要らない…
  • 10
    中国で「妊娠ロボット」発売か――妊娠期間も含め「自…
  • 1
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 2
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに感染、最悪の場合死亡も
  • 3
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人」だった...母親によるビフォーアフター画像にSNS驚愕
  • 4
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家の…
  • 5
    中国で「妊娠ロボット」発売か――妊娠期間も含め「自…
  • 6
    なぜ筋トレは「自重トレーニング」一択なのか?...筋…
  • 7
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 8
    20代で「統合失調症」と診断された女性...「自分は精…
  • 9
    飛行機内で隣の客が「最悪」のマナー違反、「体を密…
  • 10
    皮膚の内側に虫がいるの? 投稿された「奇妙な斑点」…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 7
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 8
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 9
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 10
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中