ニュース速報

ビジネス

アングル:キーエンス、時価総額でソフトバンクG超え 業績相場の象徴か

2021年06月24日(木)12時52分

抜群の営業利益率を誇るキーエンスが時価総額でソフトバンクグループを一時上回り、国内企業でトヨタ自動車に次ぐ2位に躍り出た。写真は東京証券取引所で2013年4月撮影(2021年 ロイター/Yuya Shino)

平田紀之

[東京 24日 ロイター] - 抜群の営業利益率を誇るキーエンスが時価総額でソフトバンクグループ(SBG)を一時上回り、国内企業でトヨタ自動車に次ぐ2位に躍り出た。工場のオートメーション(FA)関連が好調で業績拡大期待が株価を押し上げている。金融相場の象徴であるSBGとの逆転は業績相場への転換を示すとの見方も出ている。

<上昇トレンドの株価>

キーエンスの時価総額は今月17日終値時点で13兆7825億円となり、SBGの13兆6061億円を上回った。トヨタ自動車の33兆3804億円には及ばないものの、ソニーグループを交えての「2位争い」が激しくなっている。

キーエンスはSBGと比較すると売上高や利益ではSBGに及ばない。SBGの2021年3月期の純利益は4兆9879億円と、日本企業で過去最大の利益。キーエンスの純利益は1972億円と、SBGの約25分の1にとどまる。

陣容もSBGより小さい。SBGが、携帯子会社のソフトバンクなどを含めて従業員が5万8786人(21年3月末)であるのに対し、キーエンスは8380人(21年3月20日)と、約7分の1だ。

一方、株価の水準はキーエンスが23日終値で5万6780円、SBGが7688円。PER(株価収益率、前期実績ベース)はキーエンスの69.9倍に対し、SBGは2.9倍と1桁違う。キーエンスの株価は2月の年初来高値5万9310円にはまだ届いていないものの、3月半ば以降、上昇トレンドにあり、時価総額を膨らませた。

<最高益期待のキーエンス>

好調な株価の要因は好業績期待だ。キーエンスの主力製品は工場のFA化のためのセンサーで、コロナ前から中国を中心にニーズが高まっていた。パンデミックを経て、自動化や省力化の需要はさらに拡大するとの期待が大きい。

三菱UFJモルガン・スタンレー証券の小宮知希シニアアナリストは、キーエンスが22年3月期に営業利益で過去最高を更新すると予想する。産業界では、米中摩擦を踏まえて米国内で生産拠点を拡充する動きも出ており「需要が減ることは想定されない」という。

    財務指標の中で注目されるのが、51%の売上高営業利益率だ。同社では、製品を詳しく知る自社の営業担当者が顧客に直接販売する手法をとる。顧客の課題解決ニーズを直接把握して開発した製品をそろえ「同種の製品でも他社より高付加価値を認められやすい」(国内証券)という。代理店を通さない直販のため、中間マージンもかからない。

21年3月期の業績は、上期を中心にコロナ禍で顧客の生産活動が停滞したことなどが響いて減益となったが、下期は回復基調で第4四半期は過去最高益となった。今上期は、前年の落ち込みからのリバウンドへの期待もある。

<振れ大きいSBGの業績> 一方、SBGは5月に自社株を消却したほか、5月の決算発表以降、株価が下落傾向にあり、時価総額を落としてしまった。

投資業務が主力となったSBGの損益は株式市場の動向に左右されやすい。21年3月期は過去最大の利益となったが、その前の20年3月期は米シェアオフィス大手ウィーワークの経営難などファンド事業が重しとなって最終損益で過去最大の赤字を計上した。

金利上昇懸念も株価の重しだ。投資先にAI(人工知能)関連企業を多く抱える同社の株価は、ハイテク企業の株価と相関性が高い。世界的に景気が回復すれば、金利には上昇圧力がかかる。金利上昇はハイテクなどグロース株には悪材料だ。同社の有利子負債は約6兆4000億円と巨額で、金利が上昇すれば利払い負担の増加も連想されやすい。

この先も株価動向で業績は大きく振れるとみられる。SBGの孫正義会長は「1─2兆円の利益や赤字はニューノーマル」と意に介さないが、投資家はそうもいかない。SBI証券の森行眞司シニアアナリストは「株式相場のボラタイルな動きが(SBGの株価に)影響している」とみる。

米連邦準備理事会(FRB)のタカ派シフト観測で大幅な株安となった21日、SBGは売り込まれ、時価総額はソニーグループを下回り4位に転落。市場では「金融相場から業績相場への移行を印象づける」(日東フィナンシャルグループの中島肇社長)との声も出ていた。

24日の東京市場では、SBG株が上昇した一方、キーエンス株が下落し、時価総額で再逆転される場面もあった。前日開催の株主総会でSBGの孫会長が自社株買いを「常に重要な選択肢のひとつ」などと説明したことが材料視されたが、相場環境的には向かい風が吹き付けやすい状況が続いている。

コード 6861 9984

銘柄名 キーエンス ソフトバンクグループ

33業種区分 電気機器 情報・通信業

時価総額(億円) 138093 132460

株価(円) 56780 7688

信用倍率(倍) 2.19 15.24

PER(倍) 69.8 2.9

EPS(円) 813.47 2619.61

売上高(億円、増減%) 5381(-2.5) 56281(7.4)

営業利益(億円、増減%) 2767(-0.3) -

純利益(億円、増減%) 1972(-0.4) 49879(-)

営業利益率(%) 51.4 -

自己資本比率(%) 95.2 22.3

有利子負債額(億円) - 64208

従業員数(人) 8380 58786

平均給与(万円) 1751 1389

平均年齢(歳) 35.8 40.0

※21年3月期の会社資料、リフィニティブのデータを元にロイター作成。株価は23日終値ベース。従業員データは有価証券報告書などに基づく。従業員数は連結。平均給与・平均年齢は提出会社(SBGは20年3月期)。

(平田紀之 グラフ作成:田中志保 青山敦子 編集:伊賀大記)

ロイター
Copyright (C) 2021 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

アングル:アマゾン販売の中国製品がCPI上回る値上

ビジネス

大企業の業況感は小動き、米関税の影響限定的=6月日

ビジネス

マスク氏のxAI、債務と株式で50億ドルずつ調達=

ワールド

米政府、資源開発資金の申請簡素化 判断迅速化へ
MAGAZINE
特集:トランプvsイラン
特集:トランプvsイラン
2025年7月 8日号(7/ 1発売)

「平和主義者」のはずの大統領がなぜ? 核施設への電撃攻撃で中東と世界はこう変わる

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ワニに襲われた男性の「最期の姿」...捜索隊が捉えた発見の瞬間とは
  • 2
    普通に頼んだのに...マクドナルドから渡された「とんでもないモノ」に仰天
  • 3
    ワニに襲われ女性が死亡...カヌー転覆後に水中へ引きずり込まれる
  • 4
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。…
  • 5
    砂浜で見かけても、絶対に触らないで! 覚えておくべ…
  • 6
    「パイロットとCAが...」暴露動画が示した「機内での…
  • 7
    突然ワニに襲われ、水中へ...男性が突いた「ワニの急…
  • 8
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 9
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 10
    顧客の経営課題に寄り添う──「経営のプロ」の視点を…
  • 1
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 2
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で大爆発「沈みゆく姿」を捉えた映像が話題に
  • 3
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門家が語る戦略爆撃機の「内側」と「実力」
  • 4
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 5
    定年後に「やらなくていいこと」5選──お金・人間関係…
  • 6
    ワニに襲われた男性の「最期の姿」...捜索隊が捉えた…
  • 7
    夜道を「ニワトリが歩いている?」近付いて撮影して…
  • 8
    突然ワニに襲われ、水中へ...男性が突いた「ワニの急…
  • 9
    サブリナ・カーペンター、扇情的な衣装で「男性に奉…
  • 10
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。…
  • 1
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害と環境汚染を引き起こしている
  • 2
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 3
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 4
    一瞬にして村全体が消えた...スイスのビルヒ氷河崩壊…
  • 5
    妊娠8カ月の女性を襲ったワニ...妊婦が消えた川辺の…
  • 6
    庭にクマ出没、固唾を呑んで見守る家主、そして次の…
  • 7
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 8
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 9
    「ママ...!」2カ月ぶりの再会に駆け寄る13歳ラブラ…
  • 10
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中