ニュース速報

ビジネス

アングル:テスラ株がS&P500採用目前、さらに膨大な買い期待

2020年07月10日(金)10時51分

 7月9日、米株式市場で毀誉褒貶(きよほうへん)が最も激しい銘柄が、ついに「主流派」の仲間入りを果たすかもしれない。電気自動車(EV)メーカーのテスラがもう間もなく、S&P総合500種に採用されるとみられるからだ。写真は試運転用に駐車されたテスラの電気自動車。7月6日、韓国河南市で撮影(2020年 ロイター/Kim Hong-Ji)

Noel Randewich Chuck Mikolajczak

[9日 ロイター] - 米株式市場で毀誉褒貶(きよほうへん)が最も激しい銘柄が、ついに「主流派」の仲間入りを果たすかもしれない。電気自動車(EV)メーカーのテスラがもう間もなく、S&P総合500種に採用されるとみられるからだ。

実現すれば、過去1年で既に500%も値上がりしたテスラ株に新たな、そして膨大な買い需要が生まれる見込みで、マスク最高経営責任者(CEO)にとって大いなる成果となるだろう。

テスラが先週明らかにした第2・四半期の納車台数は予想を上回ったため、アナリストは、同社が22日に発表する四半期決算は黒字になるとの確信を強めている。その通りなら、これまでS&P総合500種に入る上で重大なハードルの1つになっていた、4期連続の黒字が達成される。

およそ2500億ドルに上るテスラの時価総額は、現在のS&P総合500種構成銘柄の95%の合計よりも大きい。つまり史上最も高いバリュエーションを持つ銘柄として、S&P総合500種に加わることになり、同指数に追随している投資ファンドにも相当な影響を及ぼすことになる。

指数を算出しているS&Pダウ・ジョーンズによると、S&P総合500種に追随するファンドの運用資産額は少なくとも4兆4000億ドルに達する。テスラが採用された場合、これらのファンドは指数の値動きとかい離しないように、早急に同社株を買わなければならない。

バーチュ・ファイナンシャルの指数・上場投資信託(ETF)調査責任者イバン・カジック氏は、指数ファンドの運用担当者はテスラ株を約2500万株購入する必要があり、時価で340億ドル相当になると試算した。

インバネス・カウンセルのティム・グリスキー最高投資責任者は「全ての指数ファンドがテスラ株を買う以外の選択肢は持てない。これが足元でテスラ株が堅調な理由の1つで、指数ファンドの資金流入を見越した動きだ」と説明する。

さらにS&P総合500種をベンチマークとしているアクティブ運用型ファンドも、テスラ株を購入するかどうか決断を迫られる。アクティブ運用型ファンドの追加資産も数兆ドルになる。

ビアンコ・リサーチを率いるジム・ビアンコ氏は「テスラのことが嫌いで、株価が過大評価されていると考えているとしても、現実としてS&P総合500種に採用されてしまえば、何兆ドルもの資金が動き、相応のポジションが形成される。ポートフォリオマネジャーはベンチマークの一環としてこれを無視できない」と述べた。

実際、これまで8営業日で43%上昇してきたテスラ株は、ウォール街でも投資家の好き嫌いが特に分かれる銘柄の一角を占める。好意派から見ると、テスラへの投資は再生可能エネルギーの台頭と化石燃料の衰退という流れを最も純粋に反映した動きだ。またテスラの「モデル3」セダンは、消費者の間に広く浸透している。

一方、S3パートナーズによると、テラス株の空売り規模は190億ドルと、米国の単一銘柄では最も大きい。株価が下がる根拠に挙げられているのは、ポルシェやゼネラル・モーターズ(GM)など既存メーカーとの競争がこれから激化するとの予想だ。2018年に株式非公開化計画を巡る問題でマスク氏が当局に2000万ドルの制裁金を支払って、会長を辞任した経緯があるため、テスラの企業統治への疑念もくすぶっている。

テスラがS&P総合500種に採用されるとの思惑を背景にしたトレーダーの動きが、最近の株価上昇をもたらしたのはほぼ間違いない。しかしビアンコ氏は、万が一採用されなかった場合、逆に値下がりする恐れがあると警告した。

ロイター
Copyright (C) 2020 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

仏で緊縮財政抗議で大規模スト、80万人参加か 学校

ワールド

中国国防相、「弱肉強食」による分断回避へ世界的な結

ワールド

アングル:9月株安の経験則に変調、短期筋に買い余力

ビジネス

ロシュ、米バイオ企業を最大35億ドルで買収へ 肝臓
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、日本では定番商品「天国のようなアレ」を販売へ
  • 2
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍、夜間に大規模ドローン攻撃 国境から約1300キロ
  • 3
    中国は「アメリカなしでも繁栄できる」と豪語するが...最新経済統計が示す、中国の「虚勢」の実態
  • 4
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ…
  • 5
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 6
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 7
    【クイズ】世界で最も「リラックスできる都市」が発…
  • 8
    中国山東省の住民が、「軍のミサイルが謎の物体を撃…
  • 9
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 10
    中国経済をむしばむ「内巻」現象とは?
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサイルが命中、米政府「機密扱い」の衝撃映像が公開に
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 6
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「なんて無駄」「空飛ぶ宮殿...」パリス・ヒルトン、…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中