ニュース速報

ビジネス

アジア株式市場サマリー:引け(1日)

2020年06月01日(月)20時18分

[1日 ロイター] - 中国株式市場は大幅高。トランプ米大統領が香港に対する優遇措置を即座に撤廃しなたかったことで警戒感が和らいだほか、中国製造業の好調な指標が本土株式相場を押し上げた。

証券株<.CSI399707>が大幅高。上海証券取引所は即日決済システムの導入について検討していると表明した。

香港株も大幅上昇した。トランプ米大統領が香港への優遇措置を即座に撤廃しなかったことを好感した。

ソウル株式市場は上昇して引けた。韓国の輸出や製造業は依然低迷しているものの、国家安全法を香港に導入する中国政府の方針をめぐり、トランプ米大統領の反応が警戒されていたほど強硬でなかったことが相場を支援した。

BNK証券のアナリストは、米国が対中貿易協議の合意撤回まではしないと投資家が確信したと分析した。

個別銘柄では、製薬大手セルトリオン<068270.KS>が6.6%高。同社が開発中の新型コロナウイルス治療薬が動物実験で効果を示し、7月下旬の治験開始を目指すと発表したことが好感された。

海外勢は1103億ウォン(約9005万ドル)相当の買い越し。

シドニー株式市場は反発して引けた。新型コロナウイルス感染拡大を受けた封鎖措置の一段の緩和に対する楽観的見方が、相場上昇の原動力となった。主力の鉱業株は、商品(コモディティー)相場の上昇を追い風に上げた。

オーストラリアの景気回復見通しを材料視する投資家は、一部州が新型コロナ関連規制の一段の緩和に動いたことを歓迎した。オアンダのアナリスト、ジェフリー・ハリー氏は「とりあえず回復は軌道に乗っている。週明けに伴い、感染拡大がピークに達してからの取引に弾みがついているのは明らかだ」と分析した。

鉱業株指数<.AXMM>は3.3%高と急上昇。中国の鉄鉱石先物相場が10カ月ぶり高値を付けたことを受け、2月24日以来の高値に達した。BHPとリオ・ティントはそれぞれ約3カ月ぶり高値。フォーテスキュー・メタルズは6.2%上昇し、過去最高値を付けた。

産金業者ニュークレスト・マイニングは、金価格の上昇を背景に3%高となった。

今週は2日にオーストラリア準備銀行(RBA、中央銀行)の金融政策会合が予定されているものの、市場は予想に反する大きな決定はないと見込んでいる。

(リフィニティブデータに基づく値です。前日比が一致しない場合があります)

ロイター
Copyright (C) 2020 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

資産差し押さえならベルギーとユーロクリアに法的措置

ワールド

和平計画、ウクライナと欧州が関与すべきとEU外相

ビジネス

ECB利下げ、大幅な見通しの変化必要=アイルランド

ワールド

台湾輸出受注、10カ月連続増 年間で7000億ドル
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 2
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判殺到、そもそも「実写化が早すぎる」との声も
  • 3
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 4
    ロシアはすでに戦争準備段階――ポーランド軍トップが…
  • 5
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 6
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ…
  • 7
    アメリカの雇用低迷と景気の関係が変化した可能性
  • 8
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」…
  • 9
    【クイズ】中国からの融資を「最も多く」受けている…
  • 10
    「これは侮辱だ」ディズニー、生成AI使用の「衝撃宣…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 3
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 4
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 5
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 6
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 7
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 8
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 9
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 10
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 9
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 10
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中