ニュース速報

ビジネス

米国株市場は上昇、アマゾンやネットフリックスが最高値

2020年04月17日(金)07時10分

 4月16日、米国株式市場は上昇して取引を終えた。写真はニューヨーク市内で3月撮影(2020年 ロイター/Mike Segar)

[オークランド(カリフォルニア州) 16日 ロイター] - 米国株式市場は上昇して取引を終えた。ハイテク株の多いナスダック総合指数<.IXIC>は1.6%高。アマゾンとネットフリックスが過去最高値を付けた。新型コロナウイルスの感染拡大防止に向けて全米の多くの地域で外出制限措置が施行される中、ネットでの動画配信や宅配といったサービスへの需要増が関心を集めた。

アマゾンは4.3%高。ネットフリックスは2.9%高。一方、航空機大手ボーイングは8%急落し、ダウ平均株価<.DJI>の上値を抑えた。同業のエアバスが旅行需要の崩壊で引き渡しの先送りを検討していると表明したことが嫌気された。

米ニューヨーク州のクオモ知事は16日、同州の新型コロナによる死者と入院者数がともに約1週間ぶりの水準に減少したと表明。また他の北東部州と連携し、非必須事業の営業停止と学校閉鎖を少なくとも5月15日まで延長すると発表した。[nL4N2C40B0]

アランBランス&アソシエーツのアラン・ランス社長は「経済がV字回復するとは考えにくく、株価が現時点で底を打ったと判断するのは時期尚早だ」と述べた。

米ニューヨーク連銀のウィリアムズ総裁は16日、新型コロナへの対処として、過去に例がないほどの大規模な公開市場操作を実施するなど、大胆な措置を講じているが、新型コロナによる経済的影響の全容はまだ判明していないという考えを表明。また経済が本格的な回復に至るまで数年を要する恐れがあるとの見方を示した。[nL4N2C40C1]

終値 前日比 % 始値 高値 安値 コード

ダウ工業株30種 23537.6 +33.33 +0.14 23543. 23598. 23211. <.DJI>

8 66 08 38

前営業日終値 23504.3

5

ナスダック総合 8532.36 +139.19 +1.66 8479.1 8560.1 8393.2 <.IXIC>

1 6 7

前営業日終値 8393.18

S&P総合500種 2799.55 +16.19 +0.58 2799.3 2806.5 2764.3 <.SPX>

4 1 2

前営業日終値 2783.36

ダウ輸送株20種 7981.93 -21.30 -0.27 <.DJT>

ダウ公共株15種 797.54 +0.59 +0.07 <.DJU>

フィラデルフィア半導体 1690.87 +42.96 +2.61 <.SOX>

VIX指数 40.10 -0.74 -1.81 <.VIX>

S&P一般消費財 905.55 +17.23 +1.94 <.SPLRCD>

S&P素材 303.90 -1.63 -0.53 <.SPLRCM>

S&P工業 509.49 -4.33 -0.84 <.SPLRCI>

S&P主要消費財 612.90 +4.86 +0.80 <.SPLRCS>

S&P金融 352.99 -6.23 -1.74 <.SPSY>

S&P不動産 207.72 -1.24 -0.60 <.SPLRCR>

S&Pエネルギー 235.59 -9.75 -3.97 <.SPNY>

S&Pヘルスケア 1150.15 +24.73 +2.20 <.SPXHC>

S&P通信サービス 162.39 +0.69 +0.43 <.SPLRCL>

S&P情報技術 1549.67 +19.02 +1.24 <.SPLRCT>

S&P公益事業 297.96 +0.22 +0.07 <.SPLRCU>

NYSE出来高 11.30億株 <.AD.N>

シカゴ日経先物6月限 ドル建て 19310 + 70 大阪比 <0#NK:>

シカゴ日経先物6月限 円建て 19205 - 35 大阪比 <0#NIY:>

(S&Pセクター別指数は関連コンテンツでご覧ください; リフィニティブデータに基づく暫定値です。前日比が一致しない場合があります)

ロイター
Copyright (C) 2020 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、プーチン氏とブダペストで会談へ ウクラ

ビジネス

日銀、政策正常化は極めて慎重に プラス金利への反応

ビジネス

ECB、過度な調整不要 インフレ目標近辺なら=オー

ビジネス

中国経済、産業政策から消費拡大策に移行を=IMF高
MAGAZINE
特集:日本人と参政党
特集:日本人と参政党
2025年10月21日号(10/15発売)

怒れる日本が生んだ「日本人ファースト」と参政党現象。その源泉にルポと神谷代表インタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口減少を補うか
  • 2
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ海で「中国J-16」 vs 「ステルス機」
  • 3
    間取り図に「謎の空間」...封印されたスペースの正体は?
  • 4
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 5
    【クイズ】サッカー男子日本代表...FIFAランキングの…
  • 6
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 7
    イーロン・マスク、新構想「Macrohard」でマイクロソ…
  • 8
    疲れたとき「心身ともにゆっくり休む」は逆効果?...…
  • 9
    ホワイトカラーの62%が「ブルーカラーに転職」を検討…
  • 10
    「欧州最大の企業」がデンマークで生まれたワケ...奇…
  • 1
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな飼い主との「イケイケなダンス」姿に涙と感動の声
  • 2
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 3
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 4
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由…
  • 5
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ…
  • 6
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 7
    ベゾス妻 vs C・ロナウド婚約者、バチバチ「指輪対決…
  • 8
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 9
    時代に逆行するトランプのエネルギー政策が、アメリ…
  • 10
    「中国のビットコイン女王」が英国で有罪...押収され…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 4
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 5
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 6
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 7
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 8
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 9
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 10
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中