ニュース速報

ビジネス

ダウ469ドル高、減産合意期待で原油急騰 石油株に買い

2020年04月03日(金)06時30分

米国株式市場は上昇し、ダウ平均株価は469ドル値上がりした。ニューヨーク証券取引所で3月撮影(2019年 ロイター/Lucas Jackson)

[2日 ロイター] - 米国株式市場は上昇し、ダウ平均株価<.DJI>は469ドル値上がりした。トランプ米大統領の発言をきっかけにサウジアラビアとロシアが大幅減産で合意するとの期待が高まり、原油価格が急騰。石油株に買いが入り、朝方発表された週間新規失業保険申請件数急増の影響が相殺された。

この日はサウジが石油輸出国機構(OPEC)とロシアなどの非加盟国で構成する「OPECプラス」による緊急会合の開催を要請したと伝わったほか、トランプ米大統領が原油の協調減産を巡りサウジとロシアを仲介したことを明らかにし、両国が最大で日量1500万バレルの減産に踏み切る可能性があるとの見通しを示した。これを受け、米WTI先物の清算値は24.7%、北海ブレント先物は21.5%上昇した。上昇率はともに過去最大。

S&Pエネルギー株指数<.SPNY>は原油価格がサウジとロシアの価格戦争で急落したことを受け年初から50%を超えて下落していたが、この日は9.08%上昇した。

ただ、それでも主要3指数は終盤の取引でこの日の最高値近辺に上昇するまではマイナス圏とプラス圏を行きつ戻りつしていた。TDアメリトレード(シカゴ)の首席市場ストラテジスト、JJ・キナハン氏は「あまりにもひどく売り込まれていたため、多くの市場参加者が過度に売られていたと認識しない限り上昇しない状態になっている」と述べた。

この日は原油関連株が買われ、オキシデンタル・ペトロリアムは18.9%高。アパッチとハリバートンも上昇率は2桁台に乗せた。ただ原油価格が上昇しても、米シェールオイル生産会社が苦境から脱するには十分でない可能性がある。

航空機大手ボーイングは5.68%安。カルホーン最高経営責任者(CEO)はこの日、早期退職優遇制度の導入を従業員向けメモで明らかにすると同時に、新型コロナウイルス流行による世界の航空業界への影響が長期化すると警告した。

労働省が朝方発表した3月28日終了週の新規失業保険申請件数(季節調整済み)は664万8000件と、前週の330万7000件(上方改定)から倍増し、2週連続で過去最多を更新。TDアメリトレードのキナハン氏は「あまりにもひどい数字だった。市場は経済指標の一段の悪化に備えているのだろう」としている。

ニューヨーク証券取引所では値上がり銘柄数が値下がり銘柄数を1.61対1の比率で上回った。ナスダックでは1.34対1で値上がり銘柄数が多かった。

米取引所の合算出来高は126億4000万株。直近20営業日の平均は158億7000万株。

終値 前日比 % 始値 高値 安値 コード

ダウ工業株30種 21413.44 +469.93 +2.24 20819.4 21477. 20735. <.DJI>

6 77 02

前営業日終値 20943.51

ナスダック総合 7487.31 +126.73 +1.72 7317.45 7501.7 7307.9 <.IXIC>

0 5

前営業日終値 7360.58

S&P総合500種 2526.90 +56.40 +2.28 2458.54 2533.2 2455.7 <.SPX>

2 9

前営業日終値 2470.50

ダウ輸送株20種 7445.71 +93.13 +1.27 <.DJT>

ダウ公共株15種 729.36 +21.32 +3.01 <.DJU>

フィラデルフィア半導体 1474.61 +46.88 +3.28 <.SOX>

VIX指数 50.68 -6.38 -11.18 <.VIX>

S&P一般消費財 764.32 +2.66 +0.35 <.SPLRCD>

S&P素材 274.27 +4.05 +1.50 <.SPLRCM>

S&P工業 483.20 +6.96 +1.46 <.SPLRCI>

S&P主要消費財 566.00 +15.92 +2.89 <.SPLRCS>

S&P金融 333.40 +8.03 +2.47 <.SPSY>

S&P不動産 183.29 +2.42 +1.34 <.SPLRCR>

S&Pエネルギー 232.37 +19.33 +9.08 <.SPNY>

S&Pヘルスケア 1020.68 +27.66 +2.79 <.SPXHC>

S&P通信サービス 147.07 +2.63 +1.82 <.SPLRCL>

S&P情報技術 1378.36 +30.68 +2.28 <.SPLRCT>

S&P公益事業 272.85 +8.32 +3.15 <.SPLRCU>

NYSE出来高 13.75億株 <.AD.N>

シカゴ日経先物6月限 ドル建て 18280 + 420 大阪比 <0#NK:>

シカゴ日経先物6月限 円建て 18080 + 220 大阪比 <0#NIY:>

ロイター
Copyright (C) 2020 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トランプ氏「人生で最高の栄誉の一つ」、異例の2度目

ワールド

ブラジル中銀が金利据え置き、2会合連続 長期据え置

ビジネス

FRB議長、「第3の使命」長期金利安定化は間接的に

ワールド

アルゼンチンGDP、第2四半期は6.3%増
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、日本では定番商品「天国のようなアレ」を販売へ
  • 2
    中国は「アメリカなしでも繁栄できる」と豪語するが...最新経済統計が示す、中国の「虚勢」の実態
  • 3
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェイン・ジョンソンの、あまりの「激やせぶり」にネット騒然
  • 4
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ…
  • 5
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍…
  • 6
    【クイズ】世界で最も「リラックスできる都市」が発…
  • 7
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 8
    中国山東省の住民が、「軍のミサイルが謎の物体を撃…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサイルが命中、米政府「機密扱い」の衝撃映像が公開に
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 6
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「なんて無駄」「空飛ぶ宮殿...」パリス・ヒルトン、…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中