ニュース速報

ビジネス

米S&Pとナスダック小幅高、トランプ氏通商問題で詳細語らず

2019年11月13日(水)07時22分

 11月12日、米国株式市場は、S&P総合500種とナスダック総合が取引時間中に過去最高値を更新した後、小幅高で終了した。2018年10月撮影(2019年 ロイター/Brendan McDermid)

[ニューヨーク 12日 ロイター] - 米国株式市場は、S&P総合500種<.SPX>とナスダック総合<.IXIC>が取引時間中に過去最高値を更新した後、小幅高で終了した。トランプ米大統領はこの日の講演で米中の「第1段階」の通商合意署名は間近だと表明したものの、通商交渉の詳細については明らかにしなかった。

ダウ工業株30種<.DJI>は変わらず。

トランプ大統領は12日、ニューヨークのエコノミック・クラブで行った講演で、中国の貿易慣行への批判も繰り返した。

ホライズン・インベストメント・サービシズのチャック・カールソン最高経営責任者(CEO)は「市場は貿易に関してもう少し明確な手掛かりを期待していたが、得られなかったようだ」と指摘。その上で「市場は、貿易に関するトランプ氏の発言に過剰反応を示さないように若干なり始めている」との見方を示した。

この日はS&P総合500種を構成する大半のセクターが上昇。ヘルスケアセクター<.SPXHC>の上昇率が最も高かった。不動産セクター<.SPLRCR>は0.8%安で最大の下げとなった。

娯楽大手ウォルト・ディズニーは1.3%上昇。この日開始した新動画配信サービス「ディズニー・プラス」に強い需要がみられていると明らかにしたことが好感された。

同市場を主導するネットフリックスは0.7%下落した。

産業用自動制御システムを手掛けるロックウェル・オートメーションは10.5%急伸。四半期決算と2020年の利益見通しが市場予想を上回った。

メディア大手CBSは3.6%安。四半期売上高が市場予想を下回った。CBSと統合予定のバイアコムも3.8%下落した。

リフィニティブによると、S&P総合500種採用企業の第3・四半期決算は決算シーズンが終盤に近付く中、約4分の3が市場予想を上回っているものの、全体では0.5%の減益になる見通しだ。

今週は、ウォルマート、エヌビディア、シスコシステムズなど主要企業の決算や、一連の経済指標が発表される。

ニューヨーク証券取引所では値下がり銘柄数が値上がり銘柄数を1.04対1の比率で上回った。ナスダックではほぼ同数だった。

米取引所の合算出来高は約66億株。直近20営業日の平均は68億株。

終値 前日比 % 始値 高値 安値 コード

ダウ工業株30種 27691.49 0.00 0.00 27701.5 27770.8 27635.3 <.DJI>

9 6 2

前営業日終値 27691.49

ナスダック総合 8486.09 +21.81 +0.26 8471.07 8514.84 8462.99 <.IXIC>

前営業日終値 8464.28

S&P総合500種 3091.84 +4.83 +0.16 3089.28 3102.61 3084.73 <.SPX>

前営業日終値 3087.01

ダウ輸送株20種 10959.26 -70.29 -0.64 <.DJT>

ダウ公共株15種 832.20 +2.45 +0.30 <.DJU>

フィラデルフィア半導体 1732.42 +4.83 +0.28 <.SOX>

VIX指数 12.69 0.00 0.00 <.VIX>

S&P一般消費財 950.70 -0.76 -0.08 <.SPLRCD>

S&P素材 378.56 +1.57 +0.42 <.SPLRCM>

S&P工業 688.70 -0.22 -0.03 <.SPLRCI>

S&P主要消費財 624.18 +1.44 +0.23 <.SPLRCS>

S&P金融 493.38 +0.18 +0.04 <.SPSY>

S&P不動産 232.27 -1.86 -0.80 <.SPLRCR>

S&Pエネルギー 441.05 -2.60 -0.59 <.SPNY>

S&Pヘルスケア 1101.98 +6.35 +0.58 <.SPXHC>

S&P通信サービス 175.11 +0.52 +0.30 <.SPLRCL>

S&P情報技術 1514.87 +4.36 +0.29 <.SPLRCT>

S&P公益事業 311.71 +0.77 +0.25 <.SPLRCU>

NYSE出来高 8.26億株 <.AD.N>

シカゴ日経先物12月限 ドル建て 23480 - 70 大阪比 <0#NK:>

シカゴ日経先物12月限 円建て 23470 - 80 大阪比 <0#NIY:>

*内容を追加して再送します。

ロイター
Copyright (C) 2019 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

BMW、第2四半期販売は小幅増 中国不振を欧州がカ

ワールド

ロシアに関する重要声明、14日に発表とトランプ米大

ワールド

ルビオ長官、11日にマレーシアで中国外相と会談へ 

ワールド

UAE、産油能力を一段と拡大する可能性も=エネルギ
MAGAZINE
特集:大森元貴「言葉の力」
特集:大森元貴「言葉の力」
2025年7月15日号(7/ 8発売)

時代を映すアーティスト・大森元貴の「言葉の力」の源泉にロングインタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「弟ができた!」ゴールデンレトリバーの初対面に、ネットが感動の渦
  • 2
    トランプ関税と財政の無茶ぶりに投資家もうんざり、「強いドルは終わった」
  • 3
    シャーロット王女の「ロイヤル・ボス」ぶりが話題に...「曾祖母エリザベス女王の生き写し」
  • 4
    日本企業の「夢の電池」技術を中国スパイが流出...AP…
  • 5
    名古屋が中国からのフェンタニル密輸の中継拠点に?…
  • 6
    アメリカを「好きな国・嫌いな国」ランキング...日本…
  • 7
    アメリカの保守派はどうして温暖化理論を信じないの…
  • 8
    犯罪者に狙われる家の「共通点」とは? 広域強盗事…
  • 9
    【クイズ】日本から密輸?...鎮痛剤「フェンタニル」…
  • 10
    ハメネイの側近がトランプ「暗殺」の脅迫?「別荘で…
  • 1
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 2
    「弟ができた!」ゴールデンレトリバーの初対面に、ネットが感動の渦
  • 3
    日本企業の「夢の電池」技術を中国スパイが流出...APB「乗っ取り」騒動、日本に欠けていたものは?
  • 4
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸…
  • 5
    シャーロット王女の「ロイヤル・ボス」ぶりが話題に..…
  • 6
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコ…
  • 7
    「本物の強さは、股関節と脚に宿る」...伝説の「元囚…
  • 8
    「飛行機内が臭い...」 原因はまさかの「座席の下」…
  • 9
    為末大×TAKUMI──2人のプロが語る「スポーツとお金」 …
  • 10
    職場でのいじめ・パワハラで自死に追いやられた21歳…
  • 1
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 2
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 3
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事故...「緊迫の救護シーン」を警官が記録
  • 4
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 5
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 6
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 7
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 8
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 9
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 10
    「うちの赤ちゃんは一人じゃない」母親がカメラ越し…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中