ニュース速報

ビジネス

米国株式は反発、堅調な決算や貿易巡る不安後退で

2018年08月17日(金)07時15分

 8月16日、米国株式市場は反発し、ダウ工業株30種<.DJI>の上昇率は約4カ月ぶりの大きさとなった。前向きな企業決算が相次いだほか、貿易問題を巡る懸念が後退し、投資家心理が改善した。5─7月決算で利益と売上高が市場予想を上回ったウォルマートは大幅高となった。米ニューヨークで8月撮影(ロイター/Lucas Jackson)

[ニューヨーク 16日 ロイター] - 米国株式市場は反発し、ダウ工業株30種<.DJI>の上昇率は約4カ月ぶりの大きさとなった。前向きな企業決算が相次いだほか、貿易問題を巡る懸念が後退し、投資家心理が改善した。ウォルマートが発表した5─7月決算は利益と売上高が市場予想を上回り、米既存店売上高は過去10年で最大の伸びを記録。株価は9.3%の大幅高となった。

中国が通商協議のため米国に代表団を派遣すると発表し、貿易摩擦を巡る懸念も後退した。これを受けて関税の影響を受けやすい工業株が買われ、ボーイングは4.3%高、キャタピラーは3.2%高で終了。S&P工業指数<.SPLRCI>は1.2%上昇した。

S&P500の主要11セクターはいずれもプラス圏で引け、電気通信サービス<.SPLRCL>や主要消費財<.SPLRCS>の上げが目立った。

第2・四半期の決算発表は終盤に入っており、既に発表を済ませたS&P500構成企業463社のうち79.3%が市場予想を上回っている。

シスコシステムズは5─7月の売上高と利益が予想を上回り、3%高となった。

シマンテックは6営業日ぶりに反発し、4.6%高で終了。「物言う株主」として知られる米ヘッジファンドのスターボード・バリューが5.8%の株式を取得し、取締役5人を送り込む方針だと伝わった。

一方、JCペニーは27%急落し、終値での最安値を更新。予想を下回る四半期決算や通期業績予想の引き下げが嫌気された。

ニューヨーク証券取引所では値上がり銘柄数が値下がり銘柄数を2.97対1の比率で上回った。ナスダックでも2.4対1で値上がり銘柄数が多かった。

米取引所の合算出来高は63億9000万株。直近20営業日の平均は65億3000万株。

終値 前日比 % 始値 高値 安値 コード

ダウ工業株30種 25558.73 +396.32 +1.58 25294.97 25607.34 25294.97 <.DJI>

前営業日終値 25162.41

ナスダック総合 7806.52 +32.41 +0.42 7826.95 7849.67 7795.74 <.IXIC>

前営業日終値 7774.12

S&P総合500種 2840.69 +22.32 +0.79 2831.44 2850.49 2831.44 <.SPX>

前営業日終値 2818.37

ダウ輸送株20種 11190.43 +75.41 +0.68 <.DJT>

ダウ公共株15種 741.02 +8.70 +1.19 <.DJU>

フィラデルフィア半導体 1333.09 -1.77 -0.13 <.SOX>

VIX指数 13.45 -1.19 -8.13 <.VIX>

S&P一般消費財 893.72 +4.01 +0.45 <.SPLRCD>

S&P素材 363.45 +2.23 +0.62 <.SPLRCM>

S&P工業 635.85 +7.29 +1.16 <.SPLRCI>

S&P主要消費財 560.31 +8.40 +1.52 <.SPLRCS>

S&P金融 465.69 +5.74 +1.25 <.SPSY>

S&P不動産 206.95 +1.46 +0.71 <.SPLRCREC>

S&Pエネルギー 532.85 +3.26 +0.62 <.SPNY>

S&Pヘルスケア 1048.99 +9.52 +0.92 <.SPXHC>

S&P電気通信サービス 157.17 +3.10 +2.01 <.SPLRCL>

S&P情報技術 1276.82 +3.21 +0.25 <.SPLRCT>

S&P公益事業 274.12 +3.03 +1.12 <.SPLRCU>

NYSE出来高 7.27億株 <.AD.N>

シカゴ日経先物9月限 ドル建て 22290 + 130 大阪比 <0#NK:>

シカゴ日経先物9月限 円建て 22285 + 125 大阪比 <0#NIY:>

ロイター
Copyright (C) 2018 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

石破首相、「比較第一党の責任、国家への責任果たす」

ワールド

参院選、自公で過半数は難しい情勢と報道各社 政権運

ワールド

ウクライナ、ロシアに来週の和平協議開催を提案=ゼレ

ワールド

ウクライナ、米国からのドローン投資と大量購入協議=
MAGAZINE
特集:AIの6原則
特集:AIの6原則
2025年7月22日号(7/15発売)

加速度的に普及する人工知能に見えた「限界」。仕事・学習で最適化する6つのルールとは?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ロシアの労働人口減少問題は、「お手上げ状態」と人口学者...経済への影響は「制裁よりも深刻」
  • 2
    「マシンに甘えた筋肉は使えない」...背中の筋肉細胞の遺伝子に火を点ける「プルアップ」とは何か?
  • 3
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは「ゆったり系」がトレンドに
  • 4
    約558億円で「過去の自分」を取り戻す...テイラー・…
  • 5
    父の急死後、「日本最年少」の上場企業社長に...サン…
  • 6
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失…
  • 7
    日本では「戦争が終わって80年」...来日して35年目の…
  • 8
    【クイズ】世界で1番売れている「日本の漫画」はどれ…
  • 9
    「想像を絶する」現場から救出された164匹のシュナウ…
  • 10
    アメリカで「地熱発電革命」が起きている...来年夏に…
  • 1
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 2
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が話題に
  • 3
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは「ゆったり系」がトレンドに
  • 4
    ロシアの労働人口減少問題は、「お手上げ状態」と人…
  • 5
    日本より危険な中国の不動産バブル崩壊...目先の成長…
  • 6
    アメリカで「地熱発電革命」が起きている...来年夏に…
  • 7
    どの学部の卒業生が「最も稼いでいる」のか? 学位別…
  • 8
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップ…
  • 9
    「想像を絶する」現場から救出された164匹のシュナウ…
  • 10
    ネグレクトされ再び施設へ戻された14歳のチワワ、最…
  • 1
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 2
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 3
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が話題に
  • 4
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測…
  • 5
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 6
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 7
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 8
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 9
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 10
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中