ニュース速報

ビジネス

米国株式市場は下落、トルコ巡る懸念で銀行株に売り

2018年08月11日(土)07時02分

 8月10日、米国株式市場は下落して取引を終えた。トルコ経済巡る懸念で銀行株が下げ、リスク資産回避につながった。7月撮影(2018年 ロイター/LUCAS JACKSON)

[ニューヨーク 10日 ロイター] - 米国株式市場は下落して取引を終えた。トルコ経済巡る懸念で銀行株が下げ、リスク資産回避につながった。

テクノロジー株の下落も相場を押し下げた。S&P情報技術株指数<.SPLRCT>は0.8%安。ゴールドマン・サックスが投資判断を「セル」に引き下げたインテルは2.6%下落。半導体メーカーのマイクロチップ・テクノロジーは第2・四半期の売上高見通しが市場予想を下回り、10.9%下落した。

トルコリラは対ドルで一時約20%急落。トランプ米大統領がトルコに対するアルミ・鉄鋼関税引き上げを表明したことを引き金に売りが加速した。

週間ベースでは、ダウ工業株30種<.DJI>が0.6%、S&P総合500種<.SPX>は0.3%それぞれ下落。ナスダック総合<.IXIC>は0.3%上昇した。

S&P金融株指数<.SPSY>は1.2%安。シティグループが2.4%下げたほか、JPモルガンやウェルズ・ファーゴ、バンク・オブ・アメリカも安かった。

ハリス・フィナンシャルグループのジェーミー・コックス氏は「為替が動けばいつも、金融株が伝染リスクを受ける傾向にある」との見方を示した。

電気自動車メーカーのテスラは0.9%高で終了。S3パートナーズのデータによると、テスラ株の空売り規模は、マスク最高経営責任者(CEO)がテスラ株非公開化案を公表した7日以前より拡大しているという。

この日発表された7月の消費者物価指数(CPI、季節調整済み)は総合指数が前月比0.2%上昇し、6月(0.1%上昇)から加速。基調的な物価は引き続き底堅く、圧力が徐々に高まっていることを示唆した。

ニューヨーク証券取引所では値下がり銘柄数が値上がり銘柄数を2.10対1の比率で上回った。ナスダックでは1.51対1で値上がり銘柄数が多かった。

米取引所の合算出来高は約67億株。直近20営業日の平均は64億株。

終値 前日比 % 始値 高値 安値 コード

ダウ工業株30種 25313.14 -196.09 -0.77 25401.1 25401. 25222. <.DJI>

9 19 88

前営業日終値 25509.23

ナスダック総合 7839.11 -52.67 -0.67 7834.71 7866.1 7818.3 <.IXIC>

9 7

前営業日終値 7891.78

S&P総合500種 2833.28 -20.30 -0.71 2839.64 2842.2 2825.8 <.SPX>

0 1

前営業日終値 2853.58

ダウ輸送株20種 11090.63 -50.48 -0.45 <.DJT>

ダウ公共株15種 723.51 -3.94 -0.54 <.DJU>

フィラデルフィア半導体 1354.80 -34.26 -2.47 <.SOX>

VIX指数 13.16 +1.89 +16.77 <.VIX>

S&P一般消費財 896.78 -7.46 -0.82 <.SPLRCD>

S&P素材 367.96 -5.34 -1.43 <.SPLRCM>

S&P工業 630.79 -5.15 -0.81 <.SPLRCI>

S&P主要消費財 546.42 -1.74 -0.32 <.SPLRCS>

S&P金融 463.85 -5.45 -1.16 <.SPSY>

S&P不動産 203.05 -2.06 -1.01 <.SPLRCRE

C>

S&Pエネルギー 554.18 +1.48 +0.27 <.SPNY>

S&Pヘルスケア 1036.36 -4.07 -0.39 <.SPXHC>

S&P電気通信サービス 152.21 -1.13 -0.74 <.SPLRCL>

S&P情報技術 1281.29 -10.48 -0.81 <.SPLRCT>

S&P公益事業 268.35 -1.09 -0.40 <.SPLRCU>

NYSE出来高 8.52億株 <.AD.N>

シカゴ日経先物9月限 ドル建て 22185 - 115 大阪比 <0#NK:>

シカゴ日経先物9月限 円建て 22180 - 120 大阪比 <0#NIY:>

ロイター
Copyright (C) 2018 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

日米電話会談WSJ報道、政府が改めて一部否定 共同

ビジネス

EXCLUSIVE-中国2企業がベトナム5G契約獲

ワールド

トランプ氏、関税収入で所得税撤廃も

ビジネス

伊銀モンテ・パスキの同業買収、当局が捜査=関係者
MAGAZINE
特集:ガザの叫びを聞け
特集:ガザの叫びを聞け
2025年12月 2日号(11/26発売)

「天井なき監獄」を生きるパレスチナ自治区ガザの若者たちが世界に向けて発信した10年の記録

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    インド国産戦闘機に一体何が? ドバイ航空ショーで墜落事故、浮き彫りになるインド空軍の課題
  • 2
    【最先端戦闘機】ミラージュ、F16、グリペン、ラファール勢ぞろい ウクライナ空軍は戦闘機の「見本市」状態
  • 3
    7歳の息子に何が? 学校で描いた「自画像」が奇妙すぎた...「心配すべき?」と母親がネットで相談
  • 4
    【寝耳に水】ヘンリー王子&メーガン妃が「大焦り」…
  • 5
    【クイズ】次のうち、マウスウォッシュと同じ効果の…
  • 6
    100年以上宇宙最大の謎だった「ダークマター」の正体…
  • 7
    「攻めの一着すぎ?」 国歌パフォーマンスの「強めコ…
  • 8
    がん患者の歯のX線画像に映った「真っ黒な空洞」...…
  • 9
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 10
    7歳の娘の「スマホの検索履歴」で見つかった「衝撃の…
  • 1
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 2
    インド国産戦闘機に一体何が? ドバイ航空ショーで墜落事故、浮き彫りになるインド空軍の課題
  • 3
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やってはいけない「3つの行動」とは?【国際研究チーム】
  • 4
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 5
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 6
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 7
    【最先端戦闘機】ミラージュ、F16、グリペン、ラファ…
  • 8
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 9
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベー…
  • 10
    老後資金は「ためる」より「使う」へ──50代からの後…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 7
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中