ニュース速報

ビジネス

インタビュー:スマート口座で300万人の顧客獲得、収益効果100億円=りそな社長

2018年05月29日(火)03時15分

5月28日、りそなホールディングスの東和浩社長は、スマートフォンを利用した口座サービスにより2022年度までに新規のリテール顧客を300万人獲得し、収益効果100億円の上積みを図りたいと語った。写真は2011年1月、都内で撮影(2018年 ロイター/Yuriko Nakao)

[東京 29日 ロイター] - りそなホールディングスの東和浩社長は、ロイターとのインタビューで、2月に導入した、スマートフォンを利用した口座サービスにより2022年度までに新規のリテール顧客を300万人獲得し、収益効果として100億円の上積みを図りたいと語った。

りそなは約1300万の稼働口座を持つが、実際に収益の中心になっているのは100万口座にとどまるという。東社長は、スマート口座を利用することで実際に取引できる顧客層を広げ、低い手数料を長期間にわたって得られるビジネスモデルを確立すると述べた。

主なやり取りは以下の通り。

――どのようなリテールビジネスを目指すのか。

「リテールビジネスの方向は、2つあると思う。1つ目は、収益性の高い消費者ローンのようなアセットを売ること。2つ目は、決済や運用などの幅広い機能を提供し、安価な手数料をもらうやり方だ。両方のミックスだと思うが、りそなの方向感は後者だ」

「キーワードは『薄く』『広く』『長く』。個人向けカードローンなどは既存の銀行のシステムでやることは簡単だ。しかし、クレジットカードなどの決済や、運用報酬などを得る手数料ビジネスは、システムコストも掛けなければならないし、取り引きボリュームを増やさなければ収益が取れない。差別化もできるし、参入障壁も高い」

――2月からスマート口座の導入を始めた。

「1日1人の顧客から手数料10円を頂くことを目指す。それを300万顧客にできれば、1年で100億円の収益になる。目標は1日10円と小さな単位だが、実は100億円のビジネスを作っていくのがスマート口座だ」

「スマート口座では通常の銀行決済や送金はもちろん、自動車税の支払いなどもできる。今後は、車を借りるときや旅行する際のワンコイン保険なども購入できる。デビットカードを月に1万円くらい使ってもらい、投信の残高が20万円くらいあれば、1日10円の手数料目標は達成できる計算だ」

――個人向けカードローンをリテールビジネスの活路にしている銀行もある。

「大量の広告宣伝を打って、新しい顧客を獲得し、リミットまで貸して、そして次の顧客を探すというビジネスモデルには、永続性がないのではないか。参入障壁としては低く、新規参入しやすいが、結局、社会的な問題を引き起こしてしまう。近江商人の心得としてある『(売り手、買い手、世間の)三方良し』から外れてしまう」

――手数料ビジネスの柱とするファンドラップ口座の残高は。

「昨年2月から始めて、法人も入れて2700億円に増加した。手数料は業界最低水準で、パフォーマンスも比較的よい。リスクはあまり取らないという銀行の顧客向けという発想で、積み上げスピードは速い。21年度までに1兆3000億円に増やしたい」

「今は、低金利で右肩下がりで収益が落ちている。ラップのようなストック型フィービジネスが遅れれば遅れるほど谷が深くなる。この残高をいかに早く持ち上げていくかが重要だ」

※このインタビューは、22日に実施しました。

(布施太郎 編集:田巻一彦)

ロイター
Copyright (C) 2018 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

韓国中銀、政策金利2.50%に据え置き 予想通り

ビジネス

JERA、米ルイジアナ州のシェールガス権益を15億

ビジネス

サイバー攻撃受けたJLRの生産停止、英経済に25億

ビジネス

アドソル日進株が値上がり率トップ、一時15%超高 
MAGAZINE
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
2025年10月28日号(10/21発売)

高齢者医療専門家の和田秀樹医師が説く――脳の健康を保ち、認知症を予防する日々の行動と心がけ

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 2
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺している動物は?
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 5
    【2025年最新版】世界航空戦力TOP3...アメリカ・ロシ…
  • 6
    汚物をまき散らすトランプに『トップガン』のミュー…
  • 7
    国立大卒業生の外資への就職、その背景にある日本の…
  • 8
    ハーバードで白熱する楽天の社内公用語英語化をめぐ…
  • 9
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 10
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 1
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 2
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 5
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 6
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 7
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口…
  • 8
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ…
  • 9
    「認知のゆがみ」とは何なのか...あなたはどのタイプ…
  • 10
    TWICEがデビュー10周年 新作で再認識する揺るぎない…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 5
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中