ニュース速報

ビジネス

米国株式市場は横ばい、オバマケア改廃案受けヘルスケア株が上昇

2017年06月23日(金)07時01分

 6月22日、米国株式市場は、主要株価指数がおおむね横ばいで取引を終えた。ヘルスケア関連株が買われる一方、金融株や生活必需品関連株は下落し、相場の重しとなった。 写真はニューヨーク証券取引所、22日撮影(2017年 ロイター/Lucas Jackson)

[ニューヨーク 22日 ロイター] - 米国株式市場は、主要株価指数がおおむね横ばいで取引を終えた。ヘルスケア関連株が買われる一方、金融株や生活必需品関連株は下落し、相場の重しとなった。

S&Pヘルスケア株指数<.SPXHC>は約1%上昇し、5営業日連続で最高値を更新した。米共和党の上院指導部が医療保険制度改革(オバマケア)の改廃案を公表したことが材料視された。改廃案には、貧困層向けの支援を削減することなどが盛り込まれた。

ナスダックのバイオテクノロジー株指数も1.3%上昇した。オバマケア改廃案が議会の支持を得て成立するのかどうかは不透明だが、医薬品株が買われ、米バイオ医薬品のギリアド・サイエンシズは4.4%高となった。

ガベリ・ファンズのポートフォリオ・マネジャー、ジェフ・ジョナス氏は「(今回の改廃案は)関連産業に対して思ったより寛容でプラスの内容だ」と指摘した。

S&Pエネルギー株指数<.SPNY>は0.1%安。前日までの3営業日で3.5%下落していたが、値下がりが続いた。

マニュライフ・アセット・マネジメントのマネジングディレクター兼ポートフォリオマネジャー、マイケル・スキャンロン氏は「ここ数週間、石油相場は厳しい状態だった。きょうは相場が上がったとはいうものの、まだ底を打ったと確信を持てる状況ではない」と述べた。

S&P銀行株指数<.SPXBK>は0.6%安。

スキャンロン氏は、銀行各社からは今四半期、取引環境があまりよくないといった暗い話が出てきていたと説明。「市場では今後数週間、値動きがやや不安定さを増すのではないか」と予想した。

個別銘柄では、米ソフトウエア大手オラクルが8.6%高。6─8月期の利益見通しに関し前向きな見方を示したことが好感された。

一方、米コンサルティング大手アクセンチュアは、2017年度の収入の見通しを下方修正したことが悪材料で、4.0%安だった。

米取引所の合算出来高は66億5000万株超で、直近20営業日の平均である69億5000万株を下回った。

騰落銘柄数は、ニューヨーク証券取引所、ナスダックとも上昇銘柄が下落銘柄を上回り、比率はいずれも1.41対1だった。

終値 前日比 % 始値 高値 安値 コード

ダウ工業株30種 21397.29 -12.74 -0.06 21407.98 21456.47 21394.81 <.DJI>

前営業日終値 21410.03

ナスダック総合 6236.69 +2.73 +0.04 6239.15 6257.68 6221.96 <.IXIC>

前営業日終値 6233.95

S&P総合500種 2434.50 -1.11 -0.05 2437.40 2441.62 2433.27 <.SPX>

前営業日終値 2435.61

ダウ輸送株20種 9319.84 +27.23 +0.29 <.DJT>

ダウ公共株15種 727.44 -2.42 -0.33 <.DJU>

フィラデルフィア半導体 1084.96 -2.46 -0.23 <.SOX>

VIX指数 10.48 -0.27 -2.51 <.VIX>

S&P一般消費財 713.99 -1.29 -0.18 <.SPLRCD>

S&P素材 336.95 +0.59 +0.17 <.SPLRCM>

S&P工業 580.78 -1.12 -0.19 <.SPLRCI>

S&P主要消費財 572.66 -3.80 -0.66 <.SPLRCS>

S&P金融 398.51 -2.56 -0.64 <.SPSY>

S&P不動産 200.26 +0.11 +0.05 <.SPLRCREC>

S&Pエネルギー 471.28 -0.60 -0.13 <.SPNY>

S&Pヘルスケア 932.20 +9.72 +1.05 <.SPXHC>

S&P電気通信サービス 156.04 -0.13 -0.08 <.SPLRCL>

S&P情報技術 961.75 +0.45 +0.05 <.SPLRCT>

S&P公益事業 271.12 -1.18 -0.43 <.SPLRCU>

NYSE出来高 8.53億株 <.AD.N>

シカゴ日経先物9月限 ドル建て 20135 + 65 大阪比 <0#NK:>

シカゴ日経先物9月限 円建て 20100 + 30 大阪比 <0#NIY:>

*内容を追加しました。

ロイター
Copyright (C) 2017 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

KOKUSAI、今期4%の営業減益予想 米中摩擦な

ビジネス

ECB戦略見直し、積極緩和策維持へ ガイダンスには

ビジネス

ヤマハ発、25年12月期の営業益見通し据え置き 関

ワールド

コンテナ船会社、米中関税引き下げを歓迎 輸送量回復
MAGAZINE
特集:2029年 火星の旅
特集:2029年 火星の旅
2025年5月20日号(5/13発売)

トランプが「2029年の火星に到着」を宣言。アメリカが「赤い惑星」に自給自足型の都市を築く日

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    心臓専門医が「絶対に食べない」と断言する「10の食品」とは?...理想は「1825年の食事」
  • 2
    カヤック中の女性がワニに襲われ死亡...現場動画に映った「殺気」
  • 3
    ゴルフ場の近隣住民に「パーキンソン病」多発...原因は農薬と地下水か?【最新研究】
  • 4
    母「iPhone買ったの!」→娘が見た「違和感の正体」に…
  • 5
    シャーロット王女の「親指グッ」が話題に...弟ルイ王…
  • 6
    「出直し」韓国大統領選で、与党の候補者選びが大分…
  • 7
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 8
    「がっかり」「私なら別れる」...マラソン大会で恋人…
  • 9
    あなたの下駄箱にも? 「高額転売」されている「一見…
  • 10
    ハーネスがお尻に...ジップラインで思い出を残そうと…
  • 1
    心臓専門医が「絶対に食べない」と断言する「10の食品」とは?...理想は「1825年の食事」
  • 2
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つの指針」とは?
  • 3
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 4
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
  • 5
    部下に助言した時、返事が「分かりました」なら失敗…
  • 6
    シャーロット王女の「親指グッ」が話題に...弟ルイ王…
  • 7
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 8
    カヤック中の女性がワニに襲われ死亡...現場動画に映…
  • 9
    ゴルフ場の近隣住民に「パーキンソン病」多発...原因…
  • 10
    ロシア機「Su-30」が一瞬で塵に...海上ドローンで戦…
  • 1
    心臓専門医が「絶対に食べない」と断言する「10の食品」とは?...理想は「1825年の食事」
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの…
  • 5
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 6
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つ…
  • 7
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1…
  • 10
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中