ニュース速報

ビジネス

タカタ離れ拡大、富士重と三菱自がエアバッグ部品不採用検討

2015年11月05日(木)23時03分

11月5日、最大顧客のホンダに続き、富士重工業と三菱自動車がタカタ製エアバッグ部品を新車に使わない方向で検討していると表明した。自動車各社による採用中止の動きが広がっている。写真は5月8日、東京で(2015年 ロイター/Yuya Shino)

[東京 5日 ロイター] - 自動車各社によるタカタ<7312.T>製エアバッグ部品の採用を中止する動きが広がっている。最大顧客のホンダ<7267.T>に続き、富士重工業<7270.T>と三菱自動車<7211.T>が5日、今後の新車に使わない方向で検討していると表明、両社とも市場に出回っている車の交換用としてもタカタ製を使用しない方針だ。各社のタカタ離れが進めば、同社の経営に大きな打撃になる。

富士重の吉永泰之社長は5日の決算会見で「今後、販売する新型車ではタカタのインフレーター(ガス発生装置)を使用しない方向で検討している」と述べた。また、タカタ製は「納入に時間がかかっている。少しでも早く納入するため、他社製に代えようと思う」とも話し、代替品としても使用を控える方針を示した。

タカタ製インフレ―ターによるリコール(回収・無償修理)は世界で4000万台規模に上り、交換品も供給不足の状態。このため交換品が届くまでエアバッグの機能を停止させる措置にとどめている場合が多く、「お客様の不安な時間が長期化する」(吉永社長)のを避けたいとの思いだ。

三菱自もタカタ製インフレ―ターの使用中止を検討している。不具合の原因が究明できておらず、「顧客の安全を第一に考える必要がある」(広報)とした。

タカタはエアバッグを膨らませるためのガス発生剤として高温多湿に弱い硝酸アンモニウムを使用。米当局はこの硝酸アンモニウムが米国内で死亡事故につながったエアバッグの異常破裂を引き起こした要因とみて、同国内での硝酸アンモニウム使用による受注中止を強く要請。タカタはこれを受け入れ、最大2億ドルの制裁金支払いなどにも合意した。さらには同社の試験データに不適切な報告があったことも発覚。ホンダが国内メーカーとして初めて使用中止を明言した。

マツダ<7261.T>の丸本明副社長は同日の決算会見で「開発車については硝酸アンモニウムを使ったインフレーターは採用しない方向」と話し、硝酸アンモニウムを用いていないタカタ製エアバッグは「是々非々で検討していく」とした。

一方、同日決算会見したトヨタ自動車<7203.T>の早川茂専務役員は「生産中・開発中を問わず、より良いものを採用していきたい」と述べるにとどめ、明言を避けた。ただ、顧客の安全第一で対応するとも語り、「一刻も早く真相を究明する」とした。日産自動車<7201.T>もまだ明確な方針を打ち出していない。

(白木真紀)

ロイター
Copyright (C) 2015 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

仏航空管制官がスト、旅行シーズンに数百便が欠航

ワールド

ウクライナ・米首脳が4日に電話会談、兵器供給停止が

ワールド

インドネシア、340億ドルの対米投資・輸入合意へ 

ワールド

ベトナム、対米貿易協定「企業に希望と期待」 正式条
MAGAZINE
特集:トランプvsイラン
特集:トランプvsイラン
2025年7月 8日号(7/ 1発売)

「平和主義者」のはずの大統領がなぜ? 核施設への電撃攻撃で中東と世界はこう変わる

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 2
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコに1400万人が注目
  • 3
    ワニに襲われた直後の「現場映像」に緊張走る...捜索隊が発見した「衝撃の痕跡」
  • 4
    ワニに襲われた男性の「最期の姿」...捜索隊が捉えた…
  • 5
    米軍が「米本土への前例なき脅威」と呼ぶ中国「ロケ…
  • 6
    吉野家がぶちあげた「ラーメンで世界一」は茨の道だ…
  • 7
    【クイズ】「宗教を捨てる人」が最も多い宗教はどれ?
  • 8
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 9
    「22歳のド素人」がテロ対策トップに...アメリカが「…
  • 10
    熱中症対策の決定打が、どうして日本では普及しない…
  • 1
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で大爆発「沈みゆく姿」を捉えた映像が話題に
  • 2
    ワニに襲われた男性の「最期の姿」...捜索隊が捉えた発見の瞬間とは
  • 3
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門家が語る戦略爆撃機の「内側」と「実力」
  • 4
    突然ワニに襲われ、水中へ...男性が突いた「ワニの急…
  • 5
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 6
    夜道を「ニワトリが歩いている?」近付いて撮影して…
  • 7
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。…
  • 8
    サブリナ・カーペンター、扇情的な衣装で「男性に奉…
  • 9
    定年後に「やらなくていいこと」5選──お金・人間関係…
  • 10
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝…
  • 1
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害と環境汚染を引き起こしている
  • 2
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 3
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 4
    一瞬にして村全体が消えた...スイスのビルヒ氷河崩壊…
  • 5
    妊娠8カ月の女性を襲ったワニ...妊婦が消えた川辺の…
  • 6
    庭にクマ出没、固唾を呑んで見守る家主、そして次の…
  • 7
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 8
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 9
    「ママ...!」2カ月ぶりの再会に駆け寄る13歳ラブラ…
  • 10
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中