ニュース速報

ビジネス

トヨタ社長、「最大」より「最高」に将来性・自動運転に自信 

2015年10月29日(木)00時44分

10月28日、トヨタ自動車の豊田章男社長(写真)は「最大」より「最高」との評価に将来性があると強調した。写真は28日、東京モーターショーで撮影(2015年 ロイター/Thomas Peter)

[東京 29日 ロイター] - トヨタ自動車の豊田章男社長は28日、東京モーターショーの会場で記者団に対し、「Biggest(最大)になるより、世の中からGreatest(最高)と言っていただくほうが将来性があると言い続けている」と語り、「規模を語らない」トップであり続けることを強調した。

豊田社長は自らの発言の重さを意識し、数値目標を語れば会社全体が一斉にその達成に向けて無理をしてでも動こうとすることが想定されると説明。数値目標のマイナス効果を避けたいとする。「技術で新しいページを開いたという評価をいただける会社を目指し、規模を語らないことにしている」と述べた。

トヨタは、世界販売で首位の座を争う独フォルクスワーゲン(VW)に1―6月はトップを奪われたが、VWが主力の中国市場などで販売を落としたことなどにより、1―9月は首位に返り咲いた。中国市場減速の早期回復は見込みにくく、VWのディーゼルエンジン排ガス規制逃れ問題による販売への影響はむしろこれから。12月に新型「プリウス」発売を控えるトヨタの年間首位もほぼ確実とみられる。

VWのウィンターコルン最高経営責任者が世界販売トップという目標を掲げたことも不正の背景にあるとされている。トヨタは2000年代に規模を追った結果、09年に米で品質問題に直面。豊田社長は「トヨタの長い歴史の中で、あの問題があったからこそリボーン(再生)できた」と振り返った。

VWの問題発覚によりディーゼル車そのものの環境性能も問われているが、豊田社長はトラックなど車種によってはディーゼルが最適なものがあるとして、今後も用途により使い続ける、とした。

今回の東京モーターショーでは、各社が自動運転技術を披露している。トヨタも2020年に高速道路で自動運転できる車の投入を目指す。実用化の時期を明確にしていない一般道での自動運転についても、豊田社長は「技術的に自信がある」と語った。高速道路に比べ、歩行者や自転車、信号や交差点のある一般道はより難しいとされる。

自動運転は「道と車と車の間、車本体とがバランス良く成長しないと成り立たない」と指摘。「長期的にメディアとメーカーとインフラとルールメイキングする人が、タイミング良く成長させていく必要がある」と述べた。

豊田社長は以前より前向きに自動運転に取り組もうとしているという。東京五輪のスポンサーになり、パラリンピック選手と身近に接する機会が増えたのがきっかけだ。これまではウエルキャブ(福祉車両)が最適だと思っていたが、障がい者の方から「カッコイイ車に乗りたい」との声があったためと語った。

(白木真紀)

ロイター
Copyright (C) 2015 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

ウクライナ、ソ連崩壊後の国境回復は断念やむなし=前

ビジネス

著名投資家ダリオ氏、米債務が制御不能になる可能性を

ビジネス

日鉄のUSスチール買収、米勧告意見分かれるも前進の

ワールド

トランプ氏主張の「白人迫害」映像、コンゴで撮影の無
MAGAZINE
特集:関税の歴史学
特集:関税の歴史学
2025年5月27日号(5/20発売)

アメリカ史が語る「関税と恐慌」の連鎖反応。歴史の教訓にトランプと世界が学ぶとき

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ドローン百機を一度に発射できる中国の世界初「ドローン母船」の残念な欠点
  • 2
    【クイズ】EVの電池にも使われる「コバルト」...世界の生産量の70%以上を占める国はどこ?
  • 3
    【定年後の仕事】65歳以上の平均年収ランキング、ワースト2位は清掃員、ではワースト1位は?
  • 4
    コストコが「あの商品」に販売制限...消費者が殺到し…
  • 5
    「空腹」こそが「未来の医療」になる時代へ...「ファ…
  • 6
    子育て世帯の年収平均値は、地域によってここまで違う
  • 7
    米国債デフォルトに怯えるトランプ......日本は交渉…
  • 8
    空と海から「挟み撃ち」の瞬間...ウクライナが黒海の…
  • 9
    人間に近い汎用人工知能(AGI)で中国は米国を既に抜…
  • 10
    「誰もが虜になる」爽快体験...次世代エアモビリティ…
  • 1
    【定年後の仕事】65歳以上の平均年収ランキング、ワースト2位は清掃員、ではワースト1位は?
  • 2
    日本はもう「ゼロパンダ」でいいんじゃない? 和歌山、上野...中国返還のその先
  • 3
    ドローン百機を一度に発射できる中国の世界初「ドローン母船」の残念な欠点
  • 4
    【クイズ】EVの電池にも使われる「コバルト」...世界…
  • 5
    ワニの囲いに侵入した男性...「猛攻」を受け「絶叫」…
  • 6
    コストコが「あの商品」に販売制限...消費者が殺到し…
  • 7
    【クイズ】世界で1番「太陽光発電」を導入している国…
  • 8
    「空腹」こそが「未来の医療」になる時代へ...「ファ…
  • 9
    中ロが触手を伸ばす米領アリューシャン列島で「次の…
  • 10
    人間に近い汎用人工知能(AGI)で中国は米国を既に抜…
  • 1
    【定年後の仕事】65歳以上の平均年収ランキング、ワースト2位は清掃員、ではワースト1位は?
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    日本はもう「ゼロパンダ」でいいんじゃない? 和歌山…
  • 5
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの…
  • 6
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 7
    ドローン百機を一度に発射できる中国の世界初「ドロ…
  • 8
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1…
  • 9
    部下に助言した時、返事が「分かりました」なら失敗…
  • 10
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中