ニュース速報

米株、ハイテク株買われ小幅高 FOMCに注目

2019年06月18日(火)06時18分

[ニューヨーク 17日 ロイター] - 米国株式市場は、米連邦公開市場委員会(FOMC)に注目が集まる中、ハイテク株に支えられ小幅高で取引を終了した。

連邦準備理事会(FRB)は18─19日のFOMCで金利を据え置くとみられているが、声明では米中貿易摩擦の影響に関する見解が示される見通しで、年内の利下げに向けた地ならしを行うとの見方が大勢となっている。

ニューヨーク連銀が17日公表した6月のNY州製造業業況指数が過去最大の落ち込みを記録したことも年内の利下げ期待を高める要因となった。

クレセット・ウェルス・アドバイザーズの最高投資責任者(CIO)、ジャック・アブリン氏は、6月のNY州製造業業況指数が「ひどかった」と指摘。「FOMCは間近に迫っており、FRBは利下げで応えるだろう」との見方を示した。

FOMCでは19日の1800GMT(日本時間20日午前3時)に声明が発表され、その後、パウエル議長が記者会見を行う予定。

利上げ環境下で恩恵を受けやすい銀行株<.SPXBK>が1%安。S&P金融<.SPSY>は0.93%安となった。

一方、フェイスブック、アップル、アマゾン、マイクロソフト、ネットフリックスなどハイテク株が買われ、ナスダックを押し上げた。

S&P500は一時0.36%高となる場面があったが、引け際数分間で上げ幅を縮小した。

素材科学のダウは3.5%安。BMOキャピタル・マーケッツが同社の投資判断を「マーケットパフォーム」に引き下げた。

フィラデルフィア半導体株指数(SOX指数)<.SOX>は0.64%安。アドバンスト・マイクロ・デバイセズ(AMD)が2.8%安、ラムリサーチは2.43%安となった。

米製薬アレイ・バイオファーマが約57%高。米製薬大手ファイザーが現金106億4000万ドルでの同社買収で合意した。

米取引所の合算出来高は56億7000万株。直近20営業日の平均は67億7000万株。

終値 前日比 % 始値 高値 安値 コード

ダウ工業株30種 26112.53 +22.92 +0.09 26108.5 26165.7 26049.8 <.DJI>

3 8 0

前営業日終値 26089.61

ナスダック総合 7845.02 +48.37 +0.62 7819.43 7865.98 7812.61 <.IXIC>

前営業日終値 7796.66

S&P総合500種 2889.67 +2.69 +0.09 2889.75 2897.27 2887.30 <.SPX>

前営業日終値 2886.98

ダウ輸送株20種 10199.04 -106.26 -1.03 <.DJT>

ダウ公共株15種 814.05 -1.50 -0.18 <.DJU>

フィラデルフィア半導体 1347.86 -8.69 -0.64 <.SOX>

VIX指数 15.34 +0.06 +0.39 <.VIX>

S&P一般消費財 936.83 +0.94 +0.10 <.SPLRCD>

S&P素材 357.59 -3.39 -0.94 <.SPLRCM>

S&P工業 630.86 -2.05 -0.32 <.SPLRCI>

S&P主要消費財 601.58 -1.27 -0.21 <.SPLRCS>

S&P金融 446.34 -4.21 -0.93 <.SPSY>

S&P不動産 234.86 +2.61 +1.12 <.SPLRCR>

S&Pエネルギー 451.55 +4.07 +0.91 <.SPNY>

S&Pヘルスケア 1057.19 +4.91 +0.47 <.SPXHC>

S&P通信サービス 162.90 +1.71 +1.06 <.SPLRCL>

S&P情報技術 1333.28 +2.21 +0.17 <.SPLRCT>

S&P公益事業 304.98 -1.03 -0.34 <.SPLRCU>

NYSE出来高 7.07億株 <.AD.N>

シカゴ日経先物9月限 ドル建て 21095 + 25 大阪比 <0#NK:>

シカゴ日経先物9月限 円建て 21070 0 大阪比 <0#NIY:>

ロイター
Copyright (C) 2019 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米国民、「大統領と王の違い」理解する必要=最高裁リ

ワールド

ロシアの26年予算案は「戦時予算」、社会保障費の確

ビジネス

米8月小売売上高0.6%増、3カ月連続増で予想上回

ワールド

トランプ氏、豪首相と来週会談の可能性 AUKUS巡
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェイン・ジョンソンの、あまりの「激やせぶり」にネット騒然
  • 2
    ケージを掃除中の飼い主にジャーマンシェパードがまさかの「お仕置き」!
  • 3
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる」飲み物はどれ?
  • 4
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、…
  • 5
    腹斜筋が「発火する」自重トレーニングとは?...硬く…
  • 6
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 7
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 8
    「なにこれ...」数カ月ぶりに帰宅した女性、本棚に出…
  • 9
    「この歩き方はおかしい?」幼い娘の様子に違和感...…
  • 10
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 4
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 5
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 6
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 7
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    埼玉県川口市で取材した『おどろきの「クルド人問題…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中