ニュース速報

米国株式市場=S&P半年ぶり高値、雇用統計堅調 景気失速懸念和らぐ

2019年04月06日(土)06時34分

[ニューヨーク 5日 ロイター] - 米国株式市場は上昇。雇用統計が底堅かったことを受け、景気の失速懸念が和らいだ。S&P総合500種指数は半年ぶり高値を更新。連続での値上がり期間は7日と2017年10月以降で最長を更新した。

3月の雇用統計は、非農業部門の雇用者数が19万6000人増と、前月の17カ月ぶりの弱い伸びから加速した。温暖な気候を受け建設業などで雇用が増えた。

2週間前には長短金利が逆転するなど景気後退(リセッション)懸念が強まっていただけに、この日の統計は「景気後退懸念の払拭につながった」(モルガン・スタンレー・インベストメント・マネジメント)。また連邦準備理事会(FRB)のハト派姿勢や米中通商協議への期待感も相場の下支えとなった。

S&P総合500種指数<.SPX>は昨年10月9日以来の高値。過去最高値まで1.3%に迫った。

トランプ大統領は4日、米中協議が合意にかなり近づいており、4週間以内に発表する可能性があると述べた。この日は、協議は順調に進捗しているが、合意できるかについては予断を持たないとした。

来週はJPモルガン・チェースなどが四半期決算を発表する。 S&P500企業の収益は2016年以来3年ぶりに前年比で減少する見通しだ。

原油価格の値上がりを好感しエネルギー株<.SPNY>が1.7%高。ハイテク株<.SPLRCT>も前日の下げから値を戻し0.4%高。個別銘柄では航空機大手ボーイングが1.0%安。UBSが目標株価を従来の525ドルから500ドルに引き下げた。エチオピア政府は4日、エチオピア航空のボーイング737MAX8型機の墜落事故に関する暫定報告書を発表。事故機の操縦士は機体が急降下して墜落する直前までボーイングが定めたマニュアル通りに操縦していたと強調した。

ニューヨーク証券取引所では値上がり銘柄数が値下がり銘柄数を2.81対1の比率で上回った。ナスダックでは2.28対1で値上がり銘柄数が多かった。

米取引所の合算出来高は62億4000万株。直近20営業日の平均は73億3000万株。

終値 前日比 % 始値 高値 安値 コード

ダウ工業株30種 26424.99 +40.36 +0.15 26427.5 26487.5 26370.8 <.DJI>

6 7 2

前営業日終値 26384.63

ナスダック総合 7938.69 +46.91 +0.59 7914.51 7940.45 7909.14 <.IXIC>

前営業日終値 7891.78

S&P総合500種 2892.74 +13.35 +0.46 2884.16 2893.24 2882.99 <.SPX>

前営業日終値 2879.39

ダウ輸送株20種 10734.30 +45.90 +0.43 <.DJT>

ダウ公共株15種 780.29 +7.94 +1.03 <.DJU>

フィラデルフィア半導体 1477.65 +11.76 +0.80 <.SOX>

VIX指数 12.82 -0.76 -5.60 <.VIX>

S&P一般消費財 930.29 +5.80 +0.63 <.SPLRCD>

S&P素材 362.03 -0.18 -0.05 <.SPLRCM>

S&P工業 649.13 +1.91 +0.29 <.SPLRCI>

S&P主要消費財 574.07 +1.56 +0.27 <.SPLRCS>

S&P金融 441.40 +0.39 +0.09 <.SPSY>

S&P不動産 226.47 +1.71 +0.76 <.SPLRCR>

S&Pエネルギー 500.45 +8.34 +1.69 <.SPNY>

S&Pヘルスケア 1065.28 +7.44 +0.70 <.SPXHC>

S&P通信サービス 162.33 +0.06 +0.04 <.SPLRCL>

S&P情報技術 1332.22 +5.66 +0.43 <.SPLRCT>

S&P公益事業 294.70 +2.93 +1.00 <.SPLRCU>

NYSE出来高 8.16億株 <.AD.N>

シカゴ日経先物6月限 ドル建て 21875 + 85 大阪比 <0#NK:>

シカゴ日経先物6月限 円建て 21850 + 60 大阪比 <0#NIY:>

ロイター
Copyright (C) 2019 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

イスラエル軍、ガザ市の学校・市場を攻撃 少なくとも

ワールド

中国国家主席、モスクワ到着 ロシア公式訪問

ワールド

米FRB監察トップの選任巡り法案、超党派の上院議員

ワールド

ロシア・ベネズエラ、戦略的提携合意に署名 エネ・石
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つの指針」とは?
  • 2
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 3
    部下に助言した時、返事が「分かりました」なら失敗と思え...できる管理職は何と言われる?
  • 4
    中高年になったら2種類の趣味を持っておこう...経営…
  • 5
    インドとパキスタンの戦力比と核使用の危険度
  • 6
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 7
    「関税帝」トランプが仕掛けた関税戦争の勝者は中国…
  • 8
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 9
    首都は3日で陥落できるはずが...「プーチンの大誤算…
  • 10
    ザポリージャ州の「ロシア軍司令部」にHIMARS攻撃...…
  • 1
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 2
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得る? JAXA宇宙研・藤本正樹所長にとことん聞いてみた
  • 3
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つの指針」とは?
  • 4
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1…
  • 5
    部下に助言した時、返事が「分かりました」なら失敗…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    古代の遺跡で「動物と一緒に埋葬」された人骨を発見.…
  • 8
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単…
  • 9
    シャーロット王女とスペイン・レオノール王女は「どち…
  • 10
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 4
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 5
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 10
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中