コラム

ブラジル大統領選の勝者は緑の党

2010年10月05日(火)16時04分

 週末に行われたブラジル大統領選の大きなサプライズは、ブラジル緑の党の大統領候補で有名なアマゾン熱帯雨林保護活動家のマリナ・シルバ前環境相の躍進だ。予想を上回る19%の票を得て、勝利がほぼ確実視されていた与党・労働党のディルマ・ルセフ前官房長官の過半数獲得を阻止。2大政党の候補による決戦投票に追い込んだ。勝利へ向けて2大政党から支持を求められる立場になった緑の党は、決戦投票のキャスチング・ボードを握って怪気炎を上げている。


 結党以来最多の得票を得た緑の党のアフレード・サーキス党首は、2大政党の候補の環境保護政策を注視すると言った。かえって熱帯雨林破壊を進めているとして環境保護派が猛反発している改正森林保護法や、温室効果ガス削減への取り組みなどだ。

 シルバの得票率が31.52%に達した首都リオデジャネイロでは、日刊紙オディアが一面に「緑の津波」という見出しを掲げた。

「10月31日の決戦投票にマリナ・シルバの名前はないが、勝敗を決めるのは彼女だ」と、同紙は書く。「シルバは大統領選の中心人物になった」と、アマゾンで活動するジャーナリストで70年代後半からシルバを知るアルティノ・マチャドは言う。


 シルバはルラ政権の環境相を08年に辞任している。森林保護に後ろ向きだと政府を批判して大きな話題になった。彼女はアマゾンにあるアクレ州でゴムを採集する貧しい農民の子で、14歳まで文字も読めなかった。緑の党が支持を集めたのは、シルバの劇的な経歴が受けたのと同時に、ブラジルで環境問題が重大な関心事になっていることの表れだ。ブラジルでは、実に人口の85%が気候変動を重大な問題とみなしている(アメリカでは37%に過ぎない)。

 6月にはオーストラリアのケビン・ラッド首相が地球温暖化対策の公約を破ったことで辞任に追い込まれている。今度のシルバの成功と併せ、これが有権者が環境問題を重視し始めた兆候なら喜ばしいのだが、地球規模の変化というにはまだ程遠い。とくに、11月の中間選挙でアメリカが緑の津波に洗われるとはとても思えない。

──ジョシュア・キーティング
[米国東部時間2010年10月04日(月)16時32分更新]

Reprinted with permission from FP Passport, 5/10/2010. ©2010 by Washingtonpost.Newsweek Interactive, LLC.

プロフィール

ForeignPolicy.com

国際政治学者サミュエル・ハンチントンらによって1970年に創刊された『フォーリン・ポリシー』は、国際政治、経済、思想を扱うアメリカの外交専門誌。発行元は、ワシントン・ポスト・ニューズウィーク・インタラクティブ傘下のスレート・グループ。『PASSPORT:外交エディター24時』は、ワシントンの編集部が手がける同誌オンライン版のオリジナル・ブログ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

中国、今後5年間で財政政策を強化=新華社

ワールド

インド・カシミール地方の警察署で爆発、9人死亡・2

ワールド

トランプ大統領、来週にもBBCを提訴 恣意的編集巡

ビジネス

訂正-カンザスシティー連銀総裁、12月FOMCでも
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 2
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃度を増やす「6つのルール」とは?
  • 3
    ヒトの脳に似た構造を持つ「全身が脳」の海洋生物...その正体は身近な「あの生き物」
  • 4
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 5
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 6
    「不衛生すぎる」...「ありえない服装」でスタバ休憩…
  • 7
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 8
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 9
    「腫れ上がっている」「静脈が浮き...」 プーチンの…
  • 10
    『トイ・ストーリー4』は「無かったコト」に?...新…
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前に、男性が取った「まさかの行動」にSNS爆笑
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 8
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 9
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 10
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story