Book 書籍紹介
『ニューズウィーク日本版』ペーパーバックスのご案内
2014年3月発行

なぜ日本は誤解されるのか

2014年3月発行 / 定価1,100円(本体1,000円) デジタル版価格880円(本体800円)

中国、韓国だけでなく欧米も含む"世界"によって、日本はたびたび誤解をされてきた。多くの見過ごされてきた事実を掘り起こし、ジャーナリスティックな視点で「日本観」を再構築する作業が、いま求められている。

<「はじめに」より> 中国、韓国における「反日」の動きについては、中韓両国の国内事情によるところが大きい。だがより大きな問題は、この二国だけでなく欧米も含む〝世界〟によって、日本がたびたび誤解をされ、正しく理解されてこなかったことではないだろうか。(中略)多くの見過ごされてきた事実を掘り起こし、ジャーナリスティックな視点で「日本観」を再構築する作業が、いま求められている。
はじめに

Chapter 1 誤解される日本

日本が世界から誤解される理由
ジェニファー・リンド
絶望的な経済衰退論から軍事国家への右旋回まで
色眼鏡で曲解されてきた日本が「普通の国」に
脱皮するには?

欧米も誇張する日本の「右傾化」
J・バークシャー・ミラー、横田 孝
中国・韓国の主張をうのみにし、誤解を広げる
欧米メディア
日本の外交・安全保障政策はなぜ曲解されるのか

国益を損なう「河野談話」見直し
冷泉彰彦
従軍慰安婦問題で「軍の強制連行」を否定しても
日本の名誉回復にはならないし、さらなる誤解を
招くだけだ

僕が「反日」をやめた理由
安替
徹底的な反日派だった南京出身者は
なぜ日本への見方を根底から変えることになったか

中韓には見えない靖国神社の実像
J・バークシャー・ミラー
A級戦犯の遺体が埋葬された、過去の行いを
美化する場所?
誤解や頑なな感情論を脇に置くと見えてくるもの

日本は衰退などしていない
ダニエル・グロス
欧米が反面教師とする「失われた10年」論は
この国の本当の実力を見落としている


Chapter 2 日本を報じる視点

阪神・淡路大震災で称賛された日本人の我慢強さ
日本版1995年2月1日号
英語版1995年1月30日号 掲載

戦争責任に向き合わない日本への批判
日本版1995年7月26日号
英語版1995年7月24日号 掲載

日本のビジネス風土が変わるという期待
日本版1998年4月1日号
英語版1998年3月30日号 掲載

「改革者」コイズミはニュースバリューの宝庫だった
日本版2003年10月15日号
英語版2003年10月13日号 掲載

スキャンダルに執着し過ぎる国民性への疑問
日本版2010年6月2日号
英語版2010年5月24日・31日号 掲載

東日本大震災に遭った日本人へのエール
日本版2011年3月30日号
英語版2011年3月28日号・4月4日号 掲載

Chapter 3 世界に誇る日本の底力

外国の評価を気にする時代は終わった
横田 孝
テクノロジーや文化、震災で見せた忍耐のほかにも
世界に誇れる底知れない「日本力」がある

日出づる国が向かうハイブリッドな未来
パラグ・カンナ、アイシャ・カンナ
テクノロジーの社会への応用に前向きな日本は
人間と機械が「共進化」する新時代のパイオニアになる

世界を変えた日本の革新的アイデア10
1 ハイテクトイレ
2 おもてなし
3 温室効果ガス観測技術衛星
4 ストリートファッション
5 iPS細胞
6 テレビ番組
7 日本食
8 ロボット
9 もったいない
10 地雷撤去

日本の治安が最高なのは共同体パワーのおかげ
レジス・アルノー
外国に比べれば、麻薬も詐欺も盗難もないも同然
その理由は自分がコミュニティーの一員という意識の強さだ

アメリカで歌舞伎が愛される理由
ピーター・グリリ
日本といえば「フジヤマ、ゲイシャ」だったアメリカ人
その思い込みを覆してきたのは役者の芸の力だ

日本が誇る外食文化はレストランだけじゃない
レジス・アルノー
生産者やグルメ評論家、製氷業者もネットワークの一部
「食」の質が高い理由は高級店の多さだけじゃない

試験走行に「ふた冬」使う新幹線の安全性
冷泉彰彦
工事が終了し、車両も完成しているのになぜまだ開業しないのか
技術面から見る日本の鉄道の「安全性」思想

年表
執筆者プロフィール

MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 2
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 3
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 4
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 5
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 6
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 7
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 8
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 9
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 10
    中居正広事件は「ポジティブ」な空気が生んだ...誰も…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 7
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 8
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 9
    健康寿命は延ばせる...認知症「14のリスク要因」とは…
  • 10
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中