コラム

「医学的な根拠はない」のに、マスクを外せない...「キリシタンの踏絵」と化したコロナ対策の末路

2023年04月28日(金)07時56分

江戸時代にキリスト教が禁止され、主に九州で宗教統制のために「踏絵」が行われたことを、知らない日本人はいないだろう。キリスト像などを描いた絵を領民や、特に信仰が疑われた者に踏ませて、「キリスト教徒ではない」ことを示させたものだ。

もっとも、これが民衆の内面にまで公権力が分け入る「過酷な宗教弾圧」だったのかに関しては、近年疑義が呈されている。実は、200年間を超える幕府の弾圧に抗してカクレキリシタンが「キリスト教の信仰を守り通した」というのは、後世に作られたロマンに過ぎず、史実ではなかった。

潜伏キリシタンは何を信じていたのか』(角川書店)など宮崎賢太郎氏の研究によれば、そもそも九州では戦国時代に受洗したキリシタン大名が領民にも改宗を「強制」した例が多く、その意味で彼らの信仰は出発点においては、必ずしも自発的なものではなかった。大名が入信した理由にせよ、武運長久を祈る上でご利益の大きい「仏教の新たな守護神」のように誤認していた例が目立ち、キリスト教の内実をきちんと理解した庶民の信徒がいたとは、当時の識字率等を勘案すれば想定しがたい。

そこから拷問で棄教を迫られても転ばずに死を選ぶような、信仰心の篤いキリシタンの農家が育っていったのは事実だ。しかし彼らの主観的な意識としては、一族に繁栄をもたらす守り神として決して秘密を明かさぬよう語り継がれた「先祖代々の教え」を守ったのであって、それを「唯一神であるイエス・キリスト」に殉じたものと読み替えるのは後世の創作である。

何よりの証拠は、1873年に明治政府がキリスト教を解禁しても、晴れてカトリック教会の信徒となった「復活キリシタン」はごく一部であることだ。その他の多くは、戦国時代に作られたローカルな民俗信仰の慣習を人目に触れない形で秘かに守り続ける「カクレキリシタン」を、今日に至るまで続けている。

さてここで、キリスト教を「近代科学」に置き換えてみよう。マスクをつける人こそが「科学的」であり、パンデミックの克服に協力するよき市民だとするイメージは、一時期あらゆるメディアを席巻した。しかしすでに見たとおり、その主張には医学的に十分な根拠がない。

むしろ私たちがマスクを着け続けてきたのは、近代科学とはまったく異なる別の理由によるものだ。それは日常生活で接する周囲のローカルな集団に対して、「私はまじめですよ」「みなさんの調和を破りませんよ」との信仰を互いに告白しあう、一種の民俗宗教だろう。

まさしく誕生のきっかけこそ宣教師の来日であれ、日本に固有の文脈の下で正統派のキリスト教とは別個で独自の内容に育った「カクレキリスト教」に等しい存在が、いまや世界でわが国だけに残る「マスク信仰」だったわけである。

コロナ禍との対照で興味深いのは江戸時代の後期、1805年に天草地方で発覚した潜伏キリシタンの事例だ(天草崩れ)。なんと全人口の3分の1がキリシタンであることがわかってしまい、強硬路線で全員を弾圧すれば「経済が回らない」事態となった。

そのため領主側は彼らをキリシタンと見なさず、単なる「心得違い」にすぎないとし、拝んでいたご神体を供出させた上で、踏絵を踏ませたのみで無罪放免とした。「マスクさえしていれば」旅行や外食にも目を瞑ろう、という今日の私たちの心性と、「踏絵さえ踏むなら」それ以上の詮索はやめようとする近世期の宗教統制の発想は、実はそう違わない。

プロフィール

與那覇 潤

(よなは・じゅん)
評論家。1979年生まれ。東京大学大学院総合文化研究科で博士号取得後、2007~17年まで地方公立大学准教授。当時の専門は日本近現代史で、講義録に『中国化する日本』『日本人はなぜ存在するか』。病気と離職の体験を基にした著書に『知性は死なない』『心を病んだらいけないの?』(共著、第19回小林秀雄賞)。直近の同時代史を描く2021年刊の『平成史』を最後に、歴史学者の呼称を放棄した。2022年5月14日に最新刊『過剰可視化社会』(PHP新書)を上梓。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

米下院、カリフォルニア州の環境規制承認取り消し法案

ワールド

韓国大統領代行が辞任、大統領選出馬の見通し

ビジネス

見通し実現なら経済・物価の改善に応じ利上げと日銀総

ワールド

ハリス氏が退任後初の大規模演説、「人為的な経済危機
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 2
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 5
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 6
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 7
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 8
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 9
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 10
    フラワームーン、みずがめ座η流星群、数々の惑星...2…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 7
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 8
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 9
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 10
    健康寿命は延ばせる...認知症「14のリスク要因」とは…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story