コラム

日本赤軍からコロナ給付金詐欺まで、「意識の高い若者」はどこで間違えるのか

2022年06月10日(金)11時27分
若者

ViewApart-iStock.

<一部の若者が「意識の高さ」から国家を侮蔑し、法を侵すのはいつの時代も同じ。国際テロから仮想通貨へと彼らの関心が移ろい、平和になった社会で失われたものとは?>

約半世紀を挟んだ2人の「海外逃亡犯」のニュースに接して、少しめまいがしている。

1人目は5月28日に刑期の満了が報じられた、元・日本赤軍幹部の重信房子氏だ。1971年ごろから中東(主にパレスチナ)へと出国してゲリラ活動を繰り広げ、逮捕されたのは偽造旅券での帰国・潜伏が判明した2000年である。

服役に至った犯罪は、1974年のハーグ事件(オランダでの仏大使館占拠・人質事件)。当時から「美貌の女闘士」として知られた彼女の出獄には、奇妙に多くのマスコミが詰めかけ、元テロリストを芸能人扱いするのはおかしいとの批判も招いている。

2人目は、国税庁の職員が逮捕されて目下騒然となっている、コロナ持続化給付金の詐取事件だ。犯行グループの全容は未詳だが、「『リーダー』とみられる31歳の男は、今年2月にドバイへ出国している」と報じられている(ABEMA TIMES 、6月3日)。

めまいがしたのは、時代も動機もことごとく好一対の2つの事件が、一方でその「担い手たちの性格や自意識」の面では、不思議と重なっても見えるからだ。

重信氏らが結成した日本赤軍は、70年安保と呼ばれた学生運動の季節が生んだ、極左の中の「最過激派」だった。いま風にいえば「グローバル」な問題意識の下で世界同時革命を謳い、国際的な活動を志向した。

海外の訓練キャンプに参加し、実際にテロを起こした彼らほど極端ではなくても、「同志」との共同生活を通じて連帯感を養い、思想的なミニグループを営みつつ暮らすあり方は、半世紀前の青年層ではそれなりに見られたものだ。

対して2020年代の詐欺グループは平素、「トレードオンラインサロン」や「マイニングエクスプレス」といったネットの投資家集団を自称していた。仮想通貨の勉強会のような体裁をとりつつ、個人事業主を装って給付金を詐取するノウハウを普及していたらしい。

問題の国税庁職員はあえて広い間取りにルームシェアで住み、ディスプレイが並ぶトレード部屋も設けていたという(日テレNEWS 、6月3日)。彼も含めここまでの逮捕者はみな20代で、背伸びしたビジネス志向の大学生・高校生を狙い「給付金で投資を始めよう」などと勧誘していたようだ。

揶揄も交えて「意識高い系」と呼ばれるライフスタイルの若年層が起こしたのが、実に意識の低い公金詐取だったわけだが、思えば往年の極左学生たちも、本人の主観としては「元祖・意識高い系」だったろう。掲げるビジョンの雄渾さと、実行した犯罪の卑小さのギャップが際立つ点も同じだ。

いつの時代にも、平穏な日常に埋没できずに自意識を肥大させ、結果的に道を誤る若者はいる。ただし2つのグループが「どの方向へと」誤っていったのか、その違いには、冷戦半ば以来の半世紀という時間の裂け目が顔をのぞかせる。

プロフィール

與那覇 潤

(よなは・じゅん)
評論家。1979年生まれ。東京大学大学院総合文化研究科で博士号取得後、2007~17年まで地方公立大学准教授。当時の専門は日本近現代史で、講義録に『中国化する日本』『日本人はなぜ存在するか』。病気と離職の体験を基にした著書に『知性は死なない』『心を病んだらいけないの?』(共著、第19回小林秀雄賞)。直近の同時代史を描く2021年刊の『平成史』を最後に、歴史学者の呼称を放棄した。2022年5月14日に最新刊『過剰可視化社会』(PHP新書)を上梓。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

金現物が最高値、4200ドル視野 米利下げ観測や米

ビジネス

サッポロHD、不動産事業売却で「決定した事実ない」

ワールド

IMF、世界市場の「無秩序な調整」警告

ワールド

ハマス、4人の遺体引き渡し イスラエルは遅延理由に
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:日本人と参政党
特集:日本人と参政党
2025年10月21日号(10/15発売)

怒れる日本が生んだ「日本人ファースト」と参政党現象。その源泉にルポと神谷代表インタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道されない、被害の状況と実態
  • 2
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ海で「中国J-16」 vs 「ステルス機」
  • 3
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 4
    「心の知能指数(EQ)」とは何か...「EQが高い人」に…
  • 5
    【クイズ】アメリカで最も「死亡者」が多く、「給与…
  • 6
    「欧州最大の企業」がデンマークで生まれたワケ...奇…
  • 7
    イーロン・マスク、新構想「Macrohard」でマイクロソ…
  • 8
    「中国に待ち伏せされた!」レアアース規制にトラン…
  • 9
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 10
    「中国のビットコイン女王」が英国で有罪...押収され…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな飼い主との「イケイケなダンス」姿に涙と感動の声
  • 3
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 4
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 5
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由…
  • 6
    ベゾス妻 vs C・ロナウド婚約者、バチバチ「指輪対決…
  • 7
    時代に逆行するトランプのエネルギー政策が、アメリ…
  • 8
    ウクライナの英雄、ロシアの難敵──アゾフ旅団はなぜ…
  • 9
    「中国のビットコイン女王」が英国で有罪...押収され…
  • 10
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 3
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 4
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に.…
  • 5
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story