コラム

「ハリー・ポッター」シリーズの新刊フィーバーもこれで見納め

2016年08月05日(金)18時30分

harvardbooks01.jpg

筆者の娘アリソン(左)と親友ハナ(筆者撮影)

 ハナは、『Harry Potter and the Cursed Child』のロンドン公演開始に先立つ「プレビュー」をすでに見に行っていた。前編と後編を2晩連続で見る珍しい舞台で、脚本発売までは内容を絶対に明かさないと約束させられたという。「これでようやく内容について人と語り合える!」と喜ぶハナによると、舞台のほうは俳優の演技、舞台デザイン、特殊効果、とすべてが素晴らしかったという。その体験を思い出させてくれる脚本に不満はないようだ。

 舞台を見ていないアリソンも、好意的に評価している。彼女は以前から、「(ドラコ・)マルフォイは加害者として描かれているが、環境の犠牲者でもある。彼に贖罪の機会を与えたら、ハリーよりも深いキャラクターになる可能性がある」「不穏な時代のヒーローは、安定した時代の良いリーダーとは限らない」などと言っていた。シリーズのファンの間ではマルフォイの人気は意外と高く、彼らにとっては納得できる内容だったようだ。

 ハナとアリソンの2人は、この新刊を真っ先に入手するためにボストンの書店「ハーバードブックストア」の刊行パーティーに参加した。販売開始は31日の午前0時だが、整理券をもらうために午後8時前からファンが並び始め、パーティーが始まったのは午後10時だ。飲み物はもちろんシリーズに登場する「バタービール(甘いノンアルコール)」で、あとはハリー・ポッターにちなんだゲームなども行われた。

harvardbooks02.jpg

ハーバードブックストアで開かれた新刊発売パーティー(筆者撮影)

 31日の深夜発売に備えてこの書店で約1300人も本を予約したという。その近くにあるハーバード大学の生協書店など、全米で5000以上の書店が同じような深夜パーティーを開催している。

 アメリカでは新刊のハードカバーは、アマゾンで購入したほうがずっと安い。だから書店で購入する顧客は少なくなっているのだが、ハリー・ポッターに関しては、他人から内容を聞きたくないから発売と同時に読み始めたいという読者が多い。そんな動機もあって、シリーズの新刊が出るたびに書店は深夜発売パーティーを催し、多くのハードカバーを売ってきた。ファンが待ちに待った9年ぶりの新刊は、アメリカでは2日間でハードカバーが200万冊以上も売れ、イギリスでは3日間で68万冊が売れた。

 これは、シリーズ最終巻が発売された時以来の久々の販売記録で、脚本としては前代未聞だという。

【参考記事】書店という文化インフラが、この20年余りで半減した

 しかし著者ローリングは、もうこれ以上ハリー・ポッターの世界を舞台にした本は書かないと話している。ということは、このシリーズの魔法のような販売記録もこれが最後になりそうだ。

 これまでハリー・ポッターで大いに稼がせてもらった書店としては、現在の小学生と一緒に成長するハリーのようなヒーロー(あるいはヒロイン)の誕生を、さぞ心待ちにしていることだろう。

プロフィール

渡辺由佳里

Yukari Watanabe <Twitter Address https://twitter.com/YukariWatanabe
アメリカ・ボストン在住のエッセイスト、翻訳家。兵庫県生まれ。外資系企業勤務などを経て95年にアメリカに移住。2001年に小説『ノーティアーズ』(新潮社)で小説新潮長篇新人賞受賞。近著に『ベストセラーで読み解く現代アメリカ』(亜紀書房)、『トランプがはじめた21世紀の南北戦争』(晶文社)などがある。翻訳には、レベッカ・ソルニット『それを、真の名で呼ぶならば』(岩波書店)、『グレイトフル・デッドにマーケティングを学ぶ』(日経BP社、日経ビジネス人文庫)、マリア・V スナイダー『毒見師イレーナ』(ハーパーコリンズ)がある。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

訂正中国が北京で軍事パレード、ロ朝首脳が出席 過去

ワールド

米制裁下のロシア北極圏LNG事業、生産能力に問題

ワールド

豪GDP、第2四半期は前年比+1.8%に加速 約2

ビジネス

午前の日経平均は反落、連休明けの米株安引き継ぐ 円
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:豪ワーホリ残酷物語
特集:豪ワーホリ残酷物語
2025年9月 9日号(9/ 2発売)

円安の日本から「出稼ぎ」に行く時代──オーストラリアで搾取される若者たちの実態は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニングをする女性、異変を感じ、背後に「見えたモノ」にSNS震撼
  • 2
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体」をつくる4つの食事ポイント
  • 3
    「見せびらかし...」ベッカム長男夫妻、家族とのヨットバカンスに不参加も「価格5倍」の豪華ヨットで2日後同じ寄港地に
  • 4
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が…
  • 5
    上から下まで何も隠さず、全身「横から丸見え」...シ…
  • 6
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動…
  • 7
    トレーニング継続率は7倍に...運動を「サボりたい」…
  • 8
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害…
  • 9
    Z世代の幸福度は、実はとても低い...国際研究が彼ら…
  • 10
    「人類初のパンデミック」の謎がついに解明...1500年…
  • 1
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が下がった「意外な理由」
  • 2
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動ける体」をつくる、エキセントリック運動【note限定公開記事】
  • 3
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 4
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体…
  • 5
    25年以内に「がん」を上回る死因に...「スーパーバグ…
  • 6
    豊かさに溺れ、非生産的で野心のない国へ...「世界が…
  • 7
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害…
  • 8
    首を制する者が、筋トレを制す...見た目もパフォーマ…
  • 9
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
  • 10
    上から下まで何も隠さず、全身「横から丸見え」...シ…
  • 1
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 2
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 3
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大ベビー」の姿にSNS震撼「ほぼ幼児では?」
  • 4
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 5
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 6
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 7
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 8
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 9
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 10
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story