最新記事
ウクライナ和平

トランプ氏、和平で進展なければ対ロ制裁と警告...プーチンとゼレンスキーの協力は「様子見」

2025年8月25日(月)08時45分
プーチンとトランプ

トランプ米大統領は22日、ウクライナ和平に向けた進展がなければ2週間以内にロシアに制裁を科すと警告し、米アラスカ州で行ったロシアのプーチン大統領との会談から1週間が経過しても具体的な動きが見られないことにいら立ちを募らせた。米アラスカ州アンカレッジで15日撮影(2025年 ロイター/Kevin Lamarque)

トランプ米大統領は22日、ウクライナ和平に向けた進展がなければ2週間以内にロシアに制裁を科すと警告し、米アラスカ州で行ったロシアのプーチン大統領との会談から1週間が経過しても具体的な動きが見られないことにいら立ちを募らせた。 ウクライナのゼレンスキー大統領が和平実現に向けた圧力強化を改めて呼びかける中、プーチン大統領はトランプ氏の指導力を称賛する発言を行うなど、3者協議の実現を含む和平への道筋はまだ見えていない。

トランプ氏は、ウクライナの和平に向けた努力のいかなる側面にも「満足していない」と表明。ロシアによるウクライナ侵攻を終わらせる取り組みが進展するかどうかは2週間以内に分かるとし、対ロシア制裁を科す可能性を改めて示唆。「われわれが何をするかについて近く決定を下す。極めて重要な決定になる。大規模な制裁に踏み切るか、大規模な関税を課すか、あるいはその両方になるか。何もせずに『それはあなた方の問題だ』と言うかもしれない」と述べた。


こうした中、プーチン大統領はトランプ氏の指導力がロシアと米国の関係修復に寄与すると確信していると発言。米アラスカ州で15日に行ったトランプ氏との会談で「極めて有意義で率直な話し合いができた」とし、「トランプ大統領の就任により、トンネルの先に光が差し始めた」と述べた。

この日は北大西洋条約機構(NATO)のルッテ事務総長がウクライナの首都キーウを訪問。ゼレンスキー大統領はルッテ氏との共同記者会見で、ウクライナに対する「安全の保証」について協議したと述べ、こうした保証はNATO加盟国の集団防衛を定めた北大西洋条約第5条に類似したものでなくてはならないとの考えを表明。和平実現に向けプーチン氏との会談をこれまでも繰り返し要請しているとし、「ロシアは会談が実現しないようあらゆる手段を尽くしている。ロシアとは異なり、ウクライナは首脳会談を恐れていない」と語り、ロシアが和平実現に関心を示さなければ新たな制裁を導入するよう同盟国に呼びかけた。

ルッテ氏は、NATO加盟国はウクライナと協力し、ロシア再びウクライナに侵攻しないよう強固な安全の保証を確立するために取り組んでいると言及。「強固な安全の保証は不可欠で、現在その具体化に向けた作業を進めている」と語った。

ロシアのラブロフ外相はロシアとウクライナの首脳会談について、議題の準備が全く整っていないと指摘。「プーチン大統領は首脳会談の議題が整い次第、ゼレンスキー氏と会う用意がある。ただ、議題は全く整っていない」と述べた。

ラブロフ外相の発言についてトランプ大統領は、プーチン氏とゼレンスキー氏は「油と酢」のような関係だとし、両氏が協力できるか「様子を見てみよう」と述べるにとどめた。ただ、ロシアに対する制裁の可能性に言及しながらも、トランプ氏は2026年に米国、カナダ、メキシコが共催するサッカーのワールドカップ(W杯)の観戦をプーチン氏が希望していると言及。「プーチン氏は来るかもしれないし、来ないかもしれない。状況次第だ」と語った。



[ロイター]


トムソンロイター・ジャパン

Copyright (C) 2025トムソンロイター・ジャパン(株)記事の無断転用を禁じます

ニューズウィーク日本版 台湾有事 そのとき世界は、日本は
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年8月26日号(8月19日発売)は「台湾有事 そのとき世界は、日本は」特集。中国の圧力とアメリカの「変心」に強まる台湾の危機感。東アジア最大のリスクを考える

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


東京アメリカンクラブ
一夜限りのきらめく晩餐会──東京アメリカンクラブで過ごす、贅沢と支援の夜
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

スペースX「スターシップ」、地上システムの問題で打

ビジネス

午前の日経平均は続伸、一時500円高 ジャクソンホ

ワールド

アングル:米政府のインテル出資、ファウンドリー事業

ワールド

仏が米国大使呼び出し、「反ユダヤ主義」巡る公開書簡
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:台湾有事 そのとき世界は、日本は
特集:台湾有事 そのとき世界は、日本は
2025年8月26日号(8/19発売)

中国の圧力とアメリカの「変心」に危機感。東アジア最大のリスクを考える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット民が「塩素かぶれ」じゃないと見抜いたワケ
  • 2
    飛行機内で隣の客が「最悪」のマナー違反、「体を密着させ...」 女性客が投稿した写真に批判殺到
  • 3
    なぜ筋トレは「自重トレーニング」一択なのか?...筋肉は「神経の従者」だった
  • 4
    皮膚の内側に虫がいるの? 投稿された「奇妙な斑点」…
  • 5
    顔面が「異様な突起」に覆われたリス...「触手の生え…
  • 6
    【写真特集】「世界最大の湖」カスピ海が縮んでいく…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    アメリカの農地に「中国のソーラーパネルは要らない…
  • 9
    中国で「妊娠ロボット」発売か――妊娠期間も含め「自…
  • 10
    株価12倍の大勝利...「祖父の七光り」ではなかった、…
  • 1
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 2
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに感染、最悪の場合死亡も
  • 3
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人」だった...母親によるビフォーアフター画像にSNS驚愕
  • 4
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家の…
  • 5
    中国で「妊娠ロボット」発売か――妊娠期間も含め「自…
  • 6
    なぜ筋トレは「自重トレーニング」一択なのか?...筋…
  • 7
    20代で「統合失調症」と診断された女性...「自分は精…
  • 8
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 9
    飛行機内で隣の客が「最悪」のマナー違反、「体を密…
  • 10
    「このクマ、絶対爆笑してる」水槽の前に立つ女の子…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 7
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 8
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 9
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 10
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中