最新記事
トランプ関税

トランプ関税の今後は「半導体」と「政権の穴」で読める...予測のポイントを解説

2025年4月25日(金)20時30分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部
トランプ, 米政治, 関税

Chris Kleponis/POOL via CNP/INST via Reuters

<対中交渉が焦点のトランプ関税。ただ長期の先行きを占うのは「半導体」だとニューズウィーク日本版編集長・長岡義博は指摘する>

本記事はYouTube動画「【トランプ関税の急所は半導体と人事】ニューズウィーク編集長が先行きを解説/米製造業の国内回帰は「まず無理」【国際情勢・最新分析】」の内容の抜粋です。

「日本相手だと自動車やコメなどが取り沙汰されているが、トランプ関税の成否は半導体で判断できそうだ」と長岡は指摘する。

トランプ米大統領は4月14日、半導体や半導体製造装置への関税発動に向けた調査を始めたと公表。同月2日に発表した「相互関税」の対象から半導体や関連製品は外されているが、トランプはかねてより別途、高率の関税を課す考えを示してきた。

半導体は軍需・ハイテク産業の基幹部品であるため、その動向は他産業と比してとりわけ重要、というのが長岡の見立てだ。「半導体関税」への動きは国家安全保障の観点やアメリカ国内へ製造業を回帰させることを念頭にしたものだが、「ざっくり言うと、うまくいかない」と長岡は予測する。

現在、世界の先端半導体の供給はTSMC(台湾積体電路製造)社が独占しており、アメリカも同社を含むアジアからの輸入品に依存している。

「関税で他国の半導体製品の輸入をブロックしても、すぐ自国に工場ができて最先端の半導体が作られるわけではない。日本のラピダス社の例を見ても分かるとおり、半導体の生産開始には何年もかかる」

「やっぱり出たか」という感じ

またアメリカで売られているiPhoneの約80%が中国で生産されていることなど、アメリカのハイテク製品のグローバルなサプライチェーンへの輸入依存度はかなり高い。「それを関税でシャットアウトしたらどうなるか。やろうとしてもできない、という話だ」

今後トランプ政権の関税政策はどう展開していくのか?「トランプ政権の安定度と他国との交渉のバランスだと見ている」 と長岡は話す。

ヘグセス国防長官の更迭案が浮上するなど、現状では政権の運営は盤石からはほど遠い。

「ヘグセスは就任するときにかなり揉めたので、更迭案は『やっぱり出たか』という感じではある。トランプ政権が不安定になると、日本など他国が関税交渉で強く言える余地が出てくる。第2次トランプ政権はかなり準備して発足したが、ヘグセスのような『穴』もある。それが今後のポイントの1つとなるだろう」

半導体における関税発動の行方に加え、人事などで政権の屋台骨がどれほど揺らぐかを合わせて考えると、不確実なトランプ政権の先行きの一端が見えてきそうだ。

■ニューズウィーク日本版公式YouTubeチャンネル(https://www.youtube.com/@Newsweek_JAPAN)のチャンネル登録・高評価をよろしくお願いします

ニューズウィーク日本版 世界が尊敬する日本の小説36
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年9月16日/23日号(9月9日発売)は「世界が尊敬する日本の小説36」特集。優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

米マイクロソフト、英国への大規模投資発表 AIなど

ワールド

オラクルやシルバーレイク含む企業連合、TikTok

ビジネス

NY外為市場=ドル、対ユーロで4年ぶり安値 FOM

ワールド

イスラエル、ガザ市に地上侵攻 国防相「ガザは燃えて
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェイン・ジョンソンの、あまりの「激やせぶり」にネット騒然
  • 2
    ケージを掃除中の飼い主にジャーマンシェパードがまさかの「お仕置き」!
  • 3
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、日本では定番商品「天国のようなアレ」を販売へ
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    腹斜筋が「発火する」自重トレーニングとは?...硬く…
  • 6
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 7
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 8
    「なにこれ...」数カ月ぶりに帰宅した女性、本棚に出…
  • 9
    「この歩き方はおかしい?」幼い娘の様子に違和感...…
  • 10
    出来栄えの軍配は? 確執噂のベッカム父子、SNSでの…
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 4
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 5
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 6
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 7
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    埼玉県川口市で取材した『おどろきの「クルド人問題…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中