最新記事
トランプ2.0

「中東のフレンチリビエラ構想」でわかったトランプに欠如した能力

Geraldo Rivera Rips Trump's Gaza Plan: 'Utter Lack of Common Sense'

2025年2月6日(木)11時09分
ナタリー・ベネガス
パレスチナ国旗とトランプ

パレスチナ自治区ガザも占領するつもりだったトランプに世界が唖然(2月5日)Photo by Artur Widak/NurPhoto

<「トランプ大統領には、既にそこに住んでいる人たちのことはまったく見えていない」と保守系の元友人も批判>

米保守系FOXニュースの司会者ジェラルド・リベラは水曜日、ドナルド・トランプ大統領が提案したガザを 「占領 」する案を非難し、「非常識極まりない」と述べた。

2月4日にイスラエルのベンヤミン・ネタニヤフ首相と会談した後、トランプ大統領はガザ地区のパレスチナ人を近隣諸国に移住させ、ガザはアメリカが占領すると語った。ガザを統治してきたイスラム勢力ハマスが2023年10月7日にイスラエルを奇襲して以来、壊滅的な戦争が続いきたことから、米国主導で復興すると提案した。

 

トランプ大統領の提案は、イスラエルとパレスチナがそれぞれ独立国家として共存するという2国家解決を葬り去る可能性が高い。悲願である帰還も国家樹立も叶わなくなるのだ。

リベラは著名な保守派であり、一時はトランプと友人関係にあったが、その後、移民問題を含むいくつかの問題でトランプを非難している。

リベラはX(旧ツイッター)への投稿で、すでにそこに住んでいる人々に対する 「完全な常識の欠如 」を指摘し、「彼らにどこへ行けというのか?」と疑問を投げかけ、トランプの計画を長文で非難した。

「ガザ地区の将来についてのトランプ大統領の考察は劇的で、大胆で、歴史的なものだ。常識が欠如している点、そしてすでにそこに住んでいるパレスチナ人の人権を認識すらしていない点で、息をのむようなものでもある」

「彼らにどこへ行けというのだろう? 無国籍で、仕事もなく、悲嘆に暮れ、飢えて不満と怒りに満ちた150万人、武装民兵も混じった難民を受け入れる国がどこにあるのか」

アメリカ・イスラム関係評議会は火曜日、声明を発表した: 「ガザはパレスチナの人々のものであり、米国のものではない。パレスチナ人をその土地から追放しようというトランプ大統領の呼びかけは、絶対にありえない。もしパレスチナ人が何らかの形でガザから強制的に追放されるようなことがあれば、広範な紛争を引き起こし、国際法の棺桶に最後の釘を打ち込み、わが国の国際的なイメージと地位の残骸を破壊するだろう。

ネタニヤフ首相は週明けにも、ワシントン訪問の一環として、他の政権高官や連邦議会議員と会談する予定だ。

一方、停戦の第二段階をめぐる交渉は継続される予定で、イスラエルはハマスとの間接協議のために代表団をカタールに派遣することを確認した。

トランプ大統領は記者団に対し、イスラエルがヨルダン川西岸地区の一部を併合する可能性について、今後数週間のうちに声明を発表すると述べた。ガザを 「占領 」する計画やスケジュールはまだ示していない。

ニューズウィーク日本版 2025年の大谷翔平 二刀流の奇跡
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年10月7日号(9月30日発売)は「2025年の大谷翔平 二刀流の奇跡」特集。投手復帰のシーズンも地区Vでプレーオフへ。アメリカが見た二刀流の復活劇

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

「影の船団」の拿捕、ロシアの資金源断つ欧州の新戦略

ビジネス

米EVリビアン、税額控除終了で年間納車台数予想を下

ワールド

米アップル、移民捜査官追跡アプリを削除 トランプ政

ワールド

独ミュンヘン空港、ドローン目撃で一時閉鎖 17便欠
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:2025年の大谷翔平 二刀流の奇跡
特集:2025年の大谷翔平 二刀流の奇跡
2025年10月 7日号(9/30発売)

投手復帰のシーズンもプレーオフに進出。二刀流の復活劇をアメリカはどう見たか

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 2
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最悪」の下落リスク
  • 3
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外な国だった!
  • 4
    「人類の起源」の定説が覆る大発見...100万年前の頭…
  • 5
    イスラエルのおぞましい野望「ガザ再編」は「1本の論…
  • 6
    「元は恐竜だったのにね...」行動が「完全に人間化」…
  • 7
    1日1000人が「ミリオネア」に...でも豪邸もヨットも…
  • 8
    MITの地球化学者の研究により「地球初の動物」が判明…
  • 9
    女性兵士、花魁、ふんどし男......中国映画「731」が…
  • 10
    【クイズ】1位はアメリカ...世界で2番目に「航空機・…
  • 1
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外な国だった!
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    トイレの外に「覗き魔」がいる...娘の訴えに家を飛び出した父親が見つけた「犯人の正体」にSNS爆笑
  • 4
    ウクライナにドローンを送り込むのはロシアだけでは…
  • 5
    こんな場面は子連れ客に気をつかうべき! 母親が「怒…
  • 6
    iPhone 17は「すぐ傷つく」...世界中で相次ぐ苦情、A…
  • 7
    【クイズ】世界で1番「がん」になる人の割合が高い国…
  • 8
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 9
    高校アメフトの試合中に「あまりに悪質なプレー」...…
  • 10
    虫刺されに見える? 足首の「謎の灰色の傷」の中から…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 4
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 5
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に.…
  • 6
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 7
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 8
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 9
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
  • 10
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中