最新記事
感染症

鳥インフルエンザのウイルスを運ぶ、ハエが日本国内で発見される【最新研究】

Bird Flu Warning as Blowflies Found Carrying the Virus

2024年8月9日(金)11時45分
イザベル・キャメロン
ニワトリ

Pordee_Aomboon-shutterstock

<アメリカでは鳥類から乳牛への鳥インフルエンザ感染が報告され、哺乳類から哺乳類への感染が始まっている...>

鳥インフルエンザのウイルスを運ぶクロバエが西日本で発見され、新たな感染ルートに対する懸念が浮上している。

英誌「サイエンティフィック・リポーツ(Scientific Reports)」に調査結果を発表した九州大学の研究チームは、鹿児島県出水市の野生のツルの飛来地で、動物の死骸や糞を食べるクロバエ648匹を採集。うち14匹がウイルスを運んでいることが分かった。

【関連写真】鳥インフルエンザのウイルスを運んでいたクロバエ を見る


論文を発表した九州大学農学研究院の藤田龍介准教授は、14匹は少数に思えるかもしれないが、クロバエの有病率は2.2%に相当し、昆虫が媒介する他の疾患に比べると非常に大きいと指摘する。

研究チームは出水市内のさまざまな場所にトラップを置いてクロバエを捕集し、遺伝子検査を行った結果、ツルの飛来地で感染していたのと同じ型のウイルスを運んでいたことを確認した。

藤田によると、研究チームが特に注目したのがオオクロバエだった。ほかのハエの仲間と違ってオオクロバエは冬に活動が活発になり、鳥インフルエンザの流行期と一致する。動物の死骸や糞に集まる習性とあわせて考えると、ウイルス感染を拡大させた筆頭の容疑者になる。

これに先立ちアメリカでは複数の州で鳥類から乳牛への鳥インフルエンザ感染が報告され、哺乳類から哺乳類への感染が始まっていた。

鳥インフルエンザは野生生物や養鶏業に大きな被害を発生させており、家畜との接触が多い人間も重大なリスクにさらされると藤田は指摘。したがって、ウイルス感染が広がる経緯や潜在的な感染ルートについて理解を深めることは、感染対策に欠かせないとしている。

感染したウイルスが体内で増殖する鳥類や哺乳類と違って、クロバエは感染して死んだ鳥や糞からウイルスを取り込む。そうしたウイルスは最大で2日間、感染力を保つ。

クロバエは1日に2キロ以上も飛ぶことができる。したがって4キロの範囲内の養鶏場や野鳥の生息地に到達できると研究チームは推測する。

施設を清潔に保ち、目の細かいネットや殺虫剤などのハエ対策を講じることで、屋内養鶏場にウイルスが拡散するリスクは低減できる。しかし日本以外の国の屋外養鶏場や野鳥の場合、クロバエを防ぐことは物理的に不可能かもしれないと藤田は言う。

研究チームはクロバエと鳥インフルエンザの流行を結び付ける決定的な証拠の発見を目指すとともに、AIを使って媒介昆虫のリスクを評価・予測するツールの開発を進めている。

先端技術とフィールド研究を組み合わせることでさらに理解を深め、鳥インフルエンザなど昆虫が媒介する疾患をコントロールして、動物と人間の両方の健康を守ることを目指すと藤田は話している。

(訳:鈴木聖子)

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

英中銀が金利据え置き、量的引き締めペース縮小 長期

ワールド

ガザ全域で通信遮断、イスラエル軍の地上作戦拡大の兆

ワールド

トランプ氏、プーチン氏に「失望」 英首相とウクライ

ワールド

インフレ対応で経済成長を意図的に抑制、景気後退は遠
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「何だこれは...」クルーズ船の客室に出現した「謎の物体」にSNS大爆笑、「深海魚」説に「カニ」説も?
  • 2
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍、夜間に大規模ドローン攻撃 国境から約1300キロ
  • 3
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ」感染爆発に対抗できる「100年前に忘れられた」治療法とは?
  • 4
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    アジア作品に日本人はいない? 伊坂幸太郎原作『ブ…
  • 7
    中国山東省の住民が、「軍のミサイルが謎の物体を撃…
  • 8
    ケージを掃除中の飼い主にジャーマンシェパードがま…
  • 9
    中国経済をむしばむ「内巻」現象とは?
  • 10
    「ゾンビに襲われてるのかと...」荒野で車が立ち往生…
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる」飲み物はどれ?
  • 4
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 5
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 6
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「何だこれは...」クルーズ船の客室に出現した「謎の…
  • 10
    電車内で「ウクライナ難民の女性」が襲われた驚愕シ…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 7
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 8
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 9
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 10
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中