最新記事
日台半導体トップ記者対談

【独占】「熟練エンジニア」が集まる...日本の半導体企業「ラピダス」はTSMCにどう対抗すればいいのか?

2024年6月3日(月)14時34分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部
林宏文、太田泰彦

Newsweek Japan-YouTube

<日本の半導体企業「ラピダス」が成功するための条件とは?日台トップ記者による対談動画の内容を一部紹介する>

日本政府は台湾の半導体ファウンドリーTSMCに補助金を出しているが、国産半導体企業「ラピダス」も補助している。

ラピダス成功の条件について、『TSMC 世界を動かすヒミツ』(邦訳、CCCメディアハウス)の著者で半導体取材の第一線で活躍する台湾人ジャーナリストの林宏文(リンホンウェン)氏と『2030 半導体の地政学 戦略物資を支配するのは誰か』(日経BP)著者で日本経済新聞編集委員の太田泰彦氏が語り合った。

司会はジャーナリスト・大東文化大学教授で『TSMC 世界を動かすヒミツ』の監修も手掛けた野嶋剛氏が務めた。

本記事では、本誌YouTubeチャンネルの動画「【日台半導体トップ記者対談】ラピダス 成功の条件は?米中新冷戦を日台半導体は生き残れるか」の内容をダイジェスト的に紹介する。

※【対談動画】第1回はこちら:【独占】「思考はアメリカ人そのもの」...TSMCを世界的「モンスター企業」に導いた創業者モリス・チャンの「強烈な個性」とは?

※【対談動画】第2回はこちら:【独占】「実は嫌だった?」... TSMC熊本進出の「本当の狙い」とは??


◇ ◇ ◇

野嶋剛

ラピダスの抱える課題として林氏は「莫大な投資が必要なこと」を挙げる。企業は通常売り上げの5~8%を研究開発費に投じるが、先進技術へのR&D投資は1年で最低20億ドル必要。そうなると最低400億ドルの売り上げが必要となる。

現在それを達成している企業は世界で3つだけ。TSMC、インテル、サムスンだ。

野嶋剛、太田泰彦、林宏文

ラピダスとTSMCには「働く人のエネルギーの高さ」という共通点があると太田氏は語る。TSMCは若い人たちの心に火を付けるような仕組みを作っているのに対し、ラピダスに集まるのは50~60代のエンジニア。

これは悪いことではなく、日本の半導体産業の黄金期を経験した人たちが「もう1回頑張ろう。日本を再興しよう」としている動きは大きなパワーになる。

ただ、このエネルギーが「お祭り騒ぎ」のようになっているとも指摘。はっきりとしたビジネスモデルはあるのか、どのような顧客を考えているのかは未だ不透明に見えるという。

太田泰彦

また、太田氏は昨今の米中対立構造に着目。

アメリカはTSMCと台湾を中国から守りつつも、台湾がアメリカよりも強くなるのは困る。そのため、韓国の企業を助けたり、日本のラピダスをIBMの技術供与で育てたりと、突出した企業を作らないためのリスク分散をしていると話す。

■より詳しい内容については動画をご覧ください。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

米フォード、通年利益見通しを引き下げ アルミ工場火

ビジネス

インテル、第3四半期利益が予想上回る 株価8%上昇

ビジネス

アップルがアプリ市場運営巡る集団訴訟で敗訴、英競争

ビジネス

米国株式市場=上昇、米中首脳会談をホワイトハウスが
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
2025年10月28日号(10/21発売)

高齢者医療専門家の和田秀樹医師が説く――脳の健康を保ち、認知症を予防する日々の行動と心がけ

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 2
    【2025年最新版】世界航空戦力TOP3...アメリカ・ロシアに続くのは意外な「あの国」!?
  • 3
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺している動物は?
  • 4
    「ママ、ママ...」泣き叫ぶ子供たち、ウクライナの幼…
  • 5
    ハーバードで白熱する楽天の社内公用語英語化をめぐ…
  • 6
    国立大卒業生の外資への就職、その背景にある日本の…
  • 7
    汚物をまき散らすトランプに『トップガン』のミュー…
  • 8
    「宇宙人の乗り物」が太陽系内に...? Xデーは10月2…
  • 9
    「石炭の時代は終わった」南アジア4カ国で進む、知ら…
  • 10
    【ムカつく、落ち込む】感情に振り回されず、気楽に…
  • 1
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 2
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 5
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 6
    【2025年最新版】世界航空戦力TOP3...アメリカ・ロシ…
  • 7
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 8
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 9
    「ママ、ママ...」泣き叫ぶ子供たち、ウクライナの幼…
  • 10
    「認知のゆがみ」とは何なのか...あなたはどのタイプ…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 4
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 5
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中