最新記事
ウクライナ戦争

バイデン政権の方針と防空能力不足でハルキウは第2のマリウポリに?

Russia on the Offensive

2024年5月21日(火)12時50分
ジャック・デッチ(フォーリン・ポリシー誌記者)
ロシア軍の攻撃を受けたハルキウで救助作業に当たる隊員 UKRINFORMーNURPHOTOーREUTERS

ロシア軍の攻撃を受けたハルキウで救助作業に当たる隊員 UKRINFORMーNURPHOTOーREUTERS

<ロシアの攻勢でハルキウは危機に直面...バイデン政権の制限が問題視される理由>

2022年2月にロシアがウクライナに侵攻したとき、ロシアと国境を接することで真っ先に標的になった地域の1つであるハルキウ(ハリコフ)州。ウクライナ軍の必死の抗戦でロシア軍を撤退させた象徴にもなった地域だが、ここへきてロシアが新たな攻撃を仕掛けている。

ロシア軍は5月10日、大規模な越境攻撃を開始。ウクライナ第2の都市である州都ハルキウの攻略を狙っているとの見方もある。ウクライナ軍が欧米諸国からの武器の到着を待つなか、ロシアの攻勢は増しているようだ。

14日には、ハルキウに近い前線の要衝ボウチャンスクからウクライナ軍が撤退。国家非常事態庁によると、既に住民8000人以上が避難した。ウォロディミル・ゼレンスキー大統領が外国訪問をとりやめ、急きょハルキウを訪問して軍を激励するなど、ウクライナ側の危機感は強い。

軍備面でも兵力でも劣勢に立たされるなか、ウクライナ政府内ではいら立ちが強まっている。ロシアがハルキウ州で戦術的に重要な前進を遂げたのは、米バイデン政権がウクライナにロシア側への越境攻撃を事実上禁じているためだと考えているからだ。

ウクライナ軍にとって、ハルキウに攻撃を仕掛けてくるロシア軍の拠点は目と鼻の先にある。正確な位置も把握している。それなのに米政府は、アメリカから供給された武器をロシア領内の標的攻撃に使用することを認めないと、ウクライナ政府関係者は言う。

「簡単に仕留められるのに、許可がない」と、ゼレンスキーの側近で「国民の公僕」党幹部のダウィド・アラハミヤ議員はこぼす。ロシアは、「われわれにこの政治的な制約があることを知っている。だからロシア領内に攻撃の指揮系統を置いているのだ」

戦いたくても武器がない

米政府がこの制限を解除すれば、「ハルキウの現在の苦境は解消するだろう」と、アラハミヤは悔しさをにじませる。「ワシントンが(隣の)バージニア州から攻撃を受けているのに、バージニアとの対立がエスカレートするのは困るから反撃するなと言っているようなものだ」

ウクライナ訪問中のアントニー・ブリンケン米国務長官は15日、アメリカの武器を使用する方法に制約はないとドミトロ・クレバ外相に語ったが、ウクライナ政府関係者は米政府の方針に変更はないと主張する。

米国家安全保障会議(NSC)の関係者も、ウクライナがロシア領内を攻撃することは奨励しない、または許さないというアメリカの立場に変更はないと内々に語った。

「(ロシアの首都)モスクワを攻撃したいと言っているのではないのに」と、ホロス党のオレクサンドラ・ウスチノワ議員は悔しそうに語る。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

アングル:変わる消費、百貨店が適応模索 インバウン

ビジネス

世界株式指標、来年半ばまでに約5%上昇へ=シティグ

ビジネス

良品計画、25年8月期の営業益予想を700億円へ上

ビジネス

再送-SBI新生銀行、東京証券取引所への再上場を申
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:大森元貴「言葉の力」
特集:大森元貴「言葉の力」
2025年7月15日号(7/ 8発売)

時代を映すアーティスト・大森元貴の「言葉の力」の源泉にロングインタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「弟ができた!」ゴールデンレトリバーの初対面に、ネットが感動の渦
  • 2
    シャーロット王女の「ロイヤル・ボス」ぶりが話題に...「曾祖母エリザベス女王の生き写し」
  • 3
    トランプ関税と財政の無茶ぶりに投資家もうんざり、「強いドルは終わった」
  • 4
    日本企業の「夢の電池」技術を中国スパイが流出...AP…
  • 5
    アメリカを「好きな国・嫌いな国」ランキング...日本…
  • 6
    アメリカの保守派はどうして温暖化理論を信じないの…
  • 7
    名古屋が中国からのフェンタニル密輸の中継拠点に?…
  • 8
    完璧な「節約ディズニーランド」...3歳の娘の夢を「…
  • 9
    【クイズ】日本から密輸?...鎮痛剤「フェンタニル」…
  • 10
    ハメネイの側近がトランプ「暗殺」の脅迫?「別荘で…
  • 1
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 2
    「弟ができた!」ゴールデンレトリバーの初対面に、ネットが感動の渦
  • 3
    日本企業の「夢の電池」技術を中国スパイが流出...APB「乗っ取り」騒動、日本に欠けていたものは?
  • 4
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸…
  • 5
    シャーロット王女の「ロイヤル・ボス」ぶりが話題に..…
  • 6
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコ…
  • 7
    「本物の強さは、股関節と脚に宿る」...伝説の「元囚…
  • 8
    「飛行機内が臭い...」 原因はまさかの「座席の下」…
  • 9
    為末大×TAKUMI──2人のプロが語る「スポーツとお金」 …
  • 10
    職場でのいじめ・パワハラで自死に追いやられた21歳…
  • 1
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 2
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 3
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事故...「緊迫の救護シーン」を警官が記録
  • 4
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 5
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 6
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 7
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 8
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 9
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 10
    「うちの赤ちゃんは一人じゃない」母親がカメラ越し…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中