最新記事
スポーツ

特殊戦司令部の制服脱いだミス・コリア、韓国代表でアジア大会の金目指す ところでカバディって何?

2023年9月24日(日)08時31分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部


ミス・コリアから特殊戦司令部の将校へ

さらに、ウ・ヒジュンは「国の役に立ちたい」というかねてからの願いを実現するため大学で予備役将校訓練課程を経て、卒業後は陸軍少尉に任官。2021年から第23歩兵師団飛龍旅団偵察中隊小隊長として服務、その後、陸軍特殊戦司令部国際平和支援団に所属した。2022年9月には通訳将校としてレバノンに派遣されるなどしたが、2023年5月初めに韓国に復帰後、6月30日中尉で除隊した。

除隊を希望した理由はもちろん、カバディのためだ。中国・杭州で開催されるアジア大会に向け完璧な準備をしたいと思っていたからだ。

ウ・ヒジュンは「2018年ジャカルタ-パレンバン大会のとき、父が警察の仲間とプラカードを作って、スマホ越しに応援してくれたことが今も鮮明に記憶に残っている。メダルを獲得できなかった結果には、私より父の方が悔しがっていました。今回のアジア大会では必ずメダルを獲得して、父の首にかけて上げたい」と話している。

ところでカバディって何?

カバディは鬼ごっこ、ドッジボール、格闘技を融合させたようなスポーツだ。攻撃手(レーダー)1人が守備陣地に侵入して相手をタッチした後、自陣に戻ればタッチした相手選手の数ほど点数を得る。タッチされた選手はアウトとなる。守備チームも攻撃制限時間30秒以内に相手のレーダーが自陣に戻ることはできないように防げば、レーダーをアウトさせることができる(1点)。男子部の試合は前・後半各20分、女子は各15分で勝負を決める。

カバディはインドの古代叙事詩「マハーバーラタ」でアビマニュ王子が敵軍7人に包囲されて戦死したという話にルーツをもつ競技だ。そのため1チームの出場選手が7人になっている。競技名の「カバディ」はヒンディー語で「息を我慢する」という意味だ。レーダーは、相手陣営でずっと「カバディ、カバディ、カバディ....」と声を上げなければならない。違反すれば相手に点数(1点)と攻撃権まで奪われる。

アジア大会では1990年北京大会から正式種目になった。韓国のカバディ国家代表チームは男子が2014年仁川大会で銅メダル、2018年ジャカルタ-パレンバン大会で銀メダルを獲得した。女子はまだアジア大会ではメダルを獲得したことがない。

アジア大会で金目指すもパリ五輪には......

アジア大会での金メダルを目指すウ・ヒジュンだが、さらに来年のパリ五輪は......。残念ながら彼女は出場できない。なぜならカバディはオリンピックに採用されていないからだ。インド発祥のカバディのほか、タイやマレーシアで盛んなセパタクローもオリンピックでは採用されていないアジア大会の正式種目だ。もっとも、近年オリンピック、アジア大会ともに競技の入れ替わりが進んでいるので、今後、競技人口が増えればカバディが五輪正式種目になる日が来るかもしれない。

なにはともあれ、中国・杭州でのアジア大会でカバディの試合は10月3日から始まる。ウ・ヒジュン選手の活躍に期待したい。

座談会
「アフリカでビジネスをする」の理想と現実...国際協力銀行(JBIC)若手職員が語る体験談
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

イタリアが包括的AI規制法承認、違法行為の罰則や子

ワールド

ソフトバンクG、格上げしたムーディーズに「公表の即

ワールド

サウジ、JPモルガン債券指数に採用 50億ドル流入

ワールド

サウジとパキスタン、相互防衛協定を締結
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、日本では定番商品「天国のようなアレ」を販売へ
  • 2
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍、夜間に大規模ドローン攻撃 国境から約1300キロ
  • 3
    中国は「アメリカなしでも繁栄できる」と豪語するが...最新経済統計が示す、中国の「虚勢」の実態
  • 4
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ…
  • 5
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 6
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 7
    【クイズ】世界で最も「リラックスできる都市」が発…
  • 8
    中国山東省の住民が、「軍のミサイルが謎の物体を撃…
  • 9
    中国経済をむしばむ「内巻」現象とは?
  • 10
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサイルが命中、米政府「機密扱い」の衝撃映像が公開に
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 6
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「なんて無駄」「空飛ぶ宮殿...」パリス・ヒルトン、…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中