最新記事
スポーツ

特殊戦司令部の制服脱いだミス・コリア、韓国代表でアジア大会の金目指す ところでカバディって何?

2023年9月24日(日)08時31分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部

チームメイトについていけない......

ウ・ヒジュンはインドから帰国するとすぐに釜山にある韓国カバディ協会に連絡をとって「そんなに好きなら一度習ってみなさい」という返事をもらい、さっそく釜山に引っ越して練習を始めた。しかし、カバディは瞬発力だけで通用する種目ではなかった。カバディを始めて2年後の2015年国家代表チーム入りを果たしたが、チームメイトたちの筋力訓練に付いていけなかった。ベンチプレスではプレートを1枚も付けていないバーだけの状態(20kg)ですら持ち上げられないほどだった。

ウ・ヒジュンは1年間ダンベルを使って筋トレに励み、ベンチプレスでもプレートを60kgまで増やした。筋力がついたことで身長(172cm)に比べて長い足(110cm)を利用したバックキックもそれまで以上に強力な技になったという。こうしてウ・ヒジュンは2016年釜山で開催された第4回アジア女子カバディ選手権大会に韓国代表チームの一員として出場、金メダルを獲得した。韓国女子チームがアジア選手権大会で優勝したのはこの時が初めてだった。

2016年蔚山(ウルサン)大学に入学したウ・ヒジュンは2018年にもカバディ国家代表としてインドネシアで行われたジャカルタ・パレンバンアジア大会に出場、韓国はこの大会で歴代最高成績の5位という結果を残している。

後輩のいたずらでミス・コリアへ

2018年のアジア大会が終わった後、ウ・ヒジュンはまた新しい分野で挑戦を始めた。大学の後輩たちが本人には内緒でミス・コリアに書類を送り、予選を合格したのだ。突然の出来事に戸惑ったウ・ヒジュンだったが「マイナースポーツであるカバディのことを多くの人に知ってもらえるいい機会だ」と考え直して出場を決意した。

普通はミス・コリア出場者は優勝目指して高額な費用をかけてウォーキングやスピーチなどのレッスンを受けるものだが、ウ・ヒジュンはそんなことはまったく知らずに予選前日までカバディの練習をしていた。予選当日もドレスではなく、白いTシャツにジーンズ、肌はカバディの練習でこんがりと小麦色という姿で審査員たちを驚かせたという。しかし、そのひと味違う魅力が好感を与え、見事決勝への出場が決定。

そしてウ・ヒジュンは、決勝では700倍の競争率を勝ち抜いて準優勝に相当するミス・コリア善に選ばれた(ミス・コリアは金メダル相当の「真」、銀メダル相当の「善」、銅メダル相当の「美」という3つの賞がある)。さらに同年、各国のミスコン代表が集まる「ミス・アース」に韓国代表として参加。韓国人としては初めてタレント賞、スポンサー賞の受賞も果たしている。

投資
「FXで長期投資」という投資の新たな選択肢 トライオートFX「世界通貨セレクト」とは?
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

中国、今季大豆1200万トン購入へ 米財務長官「貿

ワールド

トランプ氏、エヌビディアのブラックウェル協議せず 

ビジネス

ECB理事会後のラガルド総裁発言要旨

ワールド

中国がティックトック譲渡協定承認、数カ月内に進展=
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面に ロシア軍が8倍の主力部隊を投入
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 6
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 7
    海に響き渡る轟音...「5000頭のアレ」が一斉に大移動…
  • 8
    【クイズ】12名が死亡...世界で「最も死者数が多い」…
  • 9
    必要な証拠の95%を確保していたのに...中国のスパイ…
  • 10
    【クイズ】開館が近づく「大エジプト博物館」...総工…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した国は?
  • 4
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 5
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 6
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...…
  • 7
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 8
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 9
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 10
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 8
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 9
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中