ストーリーの軸は「忍耐力」──ヒマで「情けない皇太子」が「尊敬される国王」になる伝記は売れるのか?
Salvaging King Charles
チャールズを見ていて私が思い出すのは、あるフィクションの登場人物たちのことだ。それは、私だけの印象ではない。ジャーナリストのトム・マクテーグは、チャールズのことを「ホビット・キング」と呼んでいる。
J・R・R・トールキンのファンタジー大作『指輪物語』シリーズに登場するホビット族を連想させる、というわけだ。
ホビットのサムとフロドは冒険を終えて故郷のホビット庄に戻ると、世界のどこよりもホビット庄が一番だと実感する。田舎の素朴な暮らし、環境に優しい生活、伝統的な建築、有機農業を愛するチャールズは、どこかホビットに似たところがある。
イギリスの知識人たちはこうした嗜好を、視野が狭く、ことによると人種差別的と見なすことが多い。しかしトールキンが描いた牧歌的な世界へのノスタルジアを抱く人は、世界中のあらゆる層にいる。
出版社がチャールズを本当に子供たちの人気者にしたければ、自宅の丸い木の扉の前に腰を下ろし、パイプをふかしながら、大きな毛むくじゃらの足を前に投げ出す姿を描いたほうが効果的なのかもしれない。
『国王チャールズ3世』
Jen Arena[著] Monique Dong [イラスト]
Golden Books[刊]
(※画像をクリックするとアマゾンに飛びます)
-
外資系顧客向けシステムエンジニア/システムインテグレータ・ソフトハウス
株式会社リファルケ
- 東京都
- 年収450万円~1,260万円
- 正社員
-
港区・虎ノ門ヒルズ/外資系大手企業内での一般事務/資料のスキャニング、保管
日本アスペクトコア株式会社
- 東京都
- 月給22万700円~
- 正社員
-
外資インフラベンダー PM/システムエンジニア/詳細設計/サービス関連の会社/Windows
株式会社スタッフサービス
- 東京都
- 月給23万5,000円~55万円
- 正社員
-
外資系サーバー 構成見積支援業務/テレワークあり 外資系サーバー 構成見積支援業務/ITサービス会社/Excel
株式会社スタッフサービス
- 東京都
- 月給23万5,000円~
- 正社員