最新記事
中露関係

習近平とプーチンの「兄弟関係」が逆転...兄が頼りの弟分は付き従うのみ

“Big Brother” Xi Meets Putin

2023年3月29日(水)11時20分
フィリップ・イワノフ(米ジョージタウン大学客員研究員)

プーチンが得たものも大きい。孤立を深めるロシアに対して中国の提供するライフラインが確固たるものであり、さらなる拡大も可能なことが保証された。

プーチンはウクライナ戦争に関して、政治・外交的な支援だけでなく技術・軍事面の支援も求めている。前者に関しては、習の訪ロ前から既定路線だ。モスクワでの最初の記者会見で、プーチン自身はまだ来年の大統領選への出馬を表明していないにもかかわらず、習はプーチンの大統領続投を支持するとまで語った。

しかし後者については問題がある。平和の使者を演じたい中国が、今の段階でロシアへの軍事支援を急増させるわけにはいかない(ロシアの軍事的敗北やプーチン政権の崩壊が迫れば話は別だが)。ただしロシアが天然ガス価格のさらなる割引などを提案してくれば、軍民両用の技術で支援の拡大は可能だろう。

ウクライナに関して、プーチンと習の思惑は完全には一致していない。そもそもプーチンには、まだ停戦の意思などない。それにウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領が、占領地域の現状を認めた上で停戦交渉に応じるとも思えない。

いずれにせよ、中国とロシアはますます接近している。そしてウクライナ戦争が、ロシアと中国の戦略的・経済的補完関係を加速させる最大の要因となっている。

今のロシアは中国に依存せざるを得ない。中国にとっては市場を拡大し、死活的に重要なエネルギーを確保し、ロシアを自国の戦略的裏庭として利用するチャンスであり、軍事面でも政治経済面でも、ロシアの悲惨な失態から教訓を学ぶ好機でもある。

アメリカに対抗する準備

ロシアと中国は、アメリカ主導の世界秩序に対抗することで足並みをそろえている。両国とも戦略的自立を掲げているが、欧州やアジアで同盟関係や抑止戦略を強化するアメリカへの対抗上、防衛協力を深める可能性もある。

だが、そこでの主役は中国だ。国内経済は減速し、国際的なイメージも悪化しているが、中国が目指すのは超大国として世界を仕切ることだ。今年3月10日にも、中国はサウジアラビアとイランの国交正常化を仲介するというシンボリックな外交上の勝利を収め、「グローバル安全保障イニシアティブ」を提唱し、とりわけ欧州に対して積極的な外交攻勢をかけている。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

米朝首脳会談、来年3月以降行われる可能性 韓国情報

ワールド

イスラエル、ハマスから人質遺体1体の返還受ける ガ

ワールド

米財務長官、AI半導体「ブラックウェル」対中販売に

ビジネス

米ヤム・ブランズ、ピザハットの売却検討 競争激化で
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 2
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 3
    「あなたが着ている制服を...」 乗客が客室乗務員に「非常識すぎる」要求...CAが取った行動が話題に
  • 4
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 5
    これをすれば「安定した子供」に育つ?...児童心理学…
  • 6
    高市首相に注がれる冷たい視線...昔ながらのタカ派で…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 9
    【HTV-X】7つのキーワードで知る、日本製新型宇宙ス…
  • 10
    「白人に見えない」と言われ続けた白人女性...外見と…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 10
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中