最新記事

BOOKS

息を吸うように売春する女性たち──ホストクラブはかつてのAV業界、パチンコ業界と同じ道へ?

2023年3月1日(水)20時00分
印南敦史(作家、書評家)
新宿歌舞伎町

写真はイメージです dekitateyo-shutterstock

<歌舞伎町では今、ホストを中心とし、モテない中年男性を最底辺とする「食物連鎖」が形成されている。若い女性が男に貢ぐために体を売るのは、今や「常識」であるらしい>


 いま歌舞伎町で起こっていることは、暴力団の衰退、ホストを中心としモテない中年男性を最底辺とする"カネの食物連鎖"の固定化、Z世代(1996年以降生まれ)の若者たちの台頭、そして「男に貢ぐ」ために息を吸うように売春する女性たちの増加だ。歌舞伎町の多くの女性は失業や低収入ではなく、男に貢ぐために貧困化している。(「はじめに」より)

『歌舞伎町と貧困女子』(中村淳彦・著、宝島社新書)冒頭のこの文章を目にしたとき、いまひとつピンとこなかったことは白状しておかねばなるまい。つまり、それまでの私は、実際そこにあるのであろう"歌舞伎町の現実"をまったく理解していなかったということだ。

もちろん、歌舞伎町の「トー横エリア」で起きていることはなんとなく知ってはいた(つもりでいた)。居場所がなくてそこに集う子供たちのことを痛ましく感じていたし、大人の端くれとしてきちんと考えなくてはならないとも思ってはいた。

だが本書を読み進むにつれ、それらとは別の......いや、別ではないのかもしれないが、こちらの想像をはるかに上回る何かが起こっていることを実感せざるを得なかったのだ。

Z世代の女の子たちが歌舞伎町に流入するようになったのは、当然ながら彼女たちに居場所がなかったからだ。だが、どうやらそれで話は収まらないようだ。著者によれば、そうやって集まってきた女性たちが歌舞伎町で売春するのは今や常識であるらしい。

もちろん、原因はひとつではないだろう。が、最も大きな要因はホストの存在だ。"ホス狂い"になってしまうと、いくらお金があっても足りない「底なし沼」に陥ることになってしまうということだ。

ホストクラブでは、初回のみ1000〜2000円という安価で遊ぶことができる。その間、イケメンホストが次から次へと席に訪れ、明るく挨拶して軽妙な会話を展開する。そういった非日常性に惹かれた女性がどんどんホストにハマっていくという構図は、すでに語り尽くされたものでもある。

いずれにしても、そこまで到達してしまうと現実社会に戻るのは難しく、2回目以降にそのホストクラブに行こうとすれば、誰かを指名しなくてはならない。ホストクラブは、一度指名すると、その店では指名したホスト以外を指名できなくなる"永久指名制"だ。

ちなみに女性たちは指名しているホストのことを「担当」と呼び、担当は指名してくれた女性を「姫」と呼ぶらしい。女性の心理につけ込んだ、非常に巧妙なビジネスモデルではある。


「担当に初めて会った日、私すごく酔っぱらっていた。正直、何も覚えてない。顔がいい、くらいの記憶しかないかな。2回目に会ったときは、なんか優しい人だなって。こんな人だったっけ、みたいな。優しいから指名するようになりました。最初は一回の会計が数万円だったけど、なんかだんだんと20万円、30万円って使うようになって、気づいたらいまみたいになっちゃった。担当が喜んでくれるからシャンパンを下ろしちゃう」(85ページより)

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、ウォルツ大統領補佐官解任へ=関係筋

ビジネス

物言う株主サード・ポイント、USスチール株保有 日

ビジネス

マクドナルド、世界の四半期既存店売上高が予想外の減

ビジネス

米KKRの1─3月期、20%増益 手数料収入が堅調
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ウクライナ戦争は終わらない──ロシアを動かす「100年…
  • 5
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 6
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 7
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 8
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 9
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 10
    【徹底解説】次の教皇は誰に?...教皇選挙(コンクラ…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 8
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 9
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 10
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中