最新記事

ロシア

斧や銃で襲われ「血の海に倒れていた」 オリガルヒ連続「不審死」は偶然ではない

Mysterious Oligarch Deaths Are 'Not a Coincidence': Russian Banker

2022年7月1日(金)19時55分
ゾーイ・ストロゼウスキ
ウラジーミル・プーチン

Sputnik/Alexei Nikolsky/Kremlin via REUTERS

<プーチンによるウクライナ侵攻の直前から相次いでいるオリガルヒ(新興財閥)たちの不審死について、ロンドンに逃れたオリガルヒが語った>

現在はイギリスのロンドンで暮らす、ロシアの銀行家ゲルマン・ゴルブンツォフによれば、数カ月前からオリガルヒたちが続けざまに謎の死を遂げており、これは「偶然ではない」という。ウラジーミル・プーチン大統領に近い存在であり、巨額の富と権力を有する「新興財閥」オリガルヒたちに何が起きているのだろうか。

【関連記事】イスラエルにさえ拒否され逃げ場を失うオリガルヒ

ゴルブンツォフは、「Secrets of the Oligarch Wives(オリガルヒの妻たちの秘密)」と題された新しいドキュメンタリーに出演。このドキュメンタリー作品は、ロシアのオリガルヒたちの女性パートナーを紹介し、プーチン政権の近くで目撃したことを話してもらうという内容だ。

このドキュメンタリーの中でゴルブンツォフは、オリガルヒの相次ぐ死について、「殺し屋は、一家を消すよう命じられると、独自の方法を考える」と話している。「似たような方法でも、斧だったり、銃だったりと、それぞれ微妙に違う。しかし皆、同じように死んでいる。一度や二度であれば偶然かもしれないが、これは偶然ではない。決して自殺ではない」

ゴルブンツォフとドキュメンタリーのナレーターは、オリガルヒたちの死について語る前に、ゴルブンツォフがロシアを去った後に起きた、ゴルブンツォフ自身の「暗殺未遂事件」について詳述している。

ゴルブンツォフがロシアを去ったのは、2人のビジネスパートナーにだまされそうになったためだ。このドキュメンタリーによれば、ゴルブンツォフはロシアの捜査当局に、2人の元パートナーに関する証拠を提出することになっていたが、命を狙われたため実現しなかった。

【関連記事】ロシアの新興財閥がプーチンの首に懸賞金「生死は不問」

6人のオリガルヒが相次いで謎の死

2022年1月末以降、6人のオリガルヒが謎の死を遂げている。1人を除いてすべてが、プーチンがウクライナに侵攻した2月24日以降の出来事だ。ゴルブンツォフは、自殺ではないと断言しているが、死の理由については何も語らなかった。同じくドキュメンタリーに出演している資本家のビル・ブラウダーは、ロシアに対する西側の制裁が一役買った可能性を指摘している。

「ロシアに対する制裁が始まってから、パイが小さくなったように見える」と、ブラウダーは話す。「つまり、少ない金を巡って大勢で争っているということだ。限られた資源と、強大な力を持つ人々がそろったとき、必ず人が殺され始める」

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

COP30が閉幕、災害対策資金3倍に 脱化石燃料に

ワールド

G20首脳会議が開幕、米国抜きで首脳宣言採択 トラ

ワールド

アングル:富の世襲続くイタリア、低い相続税が「特権

ワールド

アングル:石炭依存の東南アジア、長期電力購入契約が
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やってはいけない「3つの行動」とは?【国際研究チーム】
  • 2
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネディの孫」の出馬にSNS熱狂、「顔以外も完璧」との声
  • 3
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 4
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 5
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベー…
  • 6
    「裸同然」と批判も...レギンス注意でジム退館処分、…
  • 7
    Spotifyからも削除...「今年の一曲」と大絶賛の楽曲…
  • 8
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 9
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 10
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 3
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 4
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 5
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やって…
  • 6
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 7
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 8
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 9
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 10
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 10
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中