最新記事

キャッシュレス決済

デジタル人民元アプリが急拡大、App Storeで5日間首位 決済利用はまだ限定的

2022年1月18日(火)10時18分
上海市内の自動販売機に表示されたデジタル人民元のアイコン

大きな注目を集めたデジタル人民元のスマートフォン用ウォレットアプリ配信が始まってから2週間が経つが、ダウンロードが急速に広がる一方で、実際の決済利用は伸び悩んでいる。写真はデジタル人民元のサイン。上海市内の自動販売機で2021年4月撮影(2022年 ロイター/Aly Song)

大きな注目を集めたデジタル人民元のスマートフォン用ウォレットアプリ配信が始まってから2週間が経つが、ダウンロードが急速に広がる一方で、実際の決済利用は伸び悩んでいる。

中国人民銀行(中央銀行)は来月の北京冬季五輪を前に、「e─CNY」とも呼ばれるデジタル人民元の実証実験を加速させている。しかし、利用は実証実験が行われている10の主要都市に限定されており、多くの人が2大決済サービスであるアント・グループの「アリペイ」と騰訊控股(テンセント・ホールディングス) の「微信支付(ウィーチャットペイ)」をなお好んで使っている。

e─CNYは中銀が発行する法定のデジタル通貨。人民銀は1月4日にウォレットアプリの配信を開始した。米調査会社センサータワーによると、8日にはアップルの基本ソフト(OS)「iOS」でのアプリストアで最もダウンロードされた無料アプリとなり、5日連続で首位を維持。これまで250万回以上ダウンロードされたという。

実証実験は上海や深センのほか、冬季五輪の会場など10の主要都市で行われている。当局は五輪のために来訪する外国人に、デジタル人民元の影響力を示したい考え。

PwC中国のシニアエコノミストは「既に定着した決済手段があるため、人々がe─CNYを受け入れ始めるまでに時間がかかる」と指摘。

水道・電気料金、医療費の請求でe─CNYを優先させるなど、利用を促進する方法は多数あるとし、「政府の少しの後押しで大きな違いが出る」と述べた。

[ロイター]


トムソンロイター・ジャパン

Copyright (C) 2022トムソンロイター・ジャパン(株)記事の無断転用を禁じます


【話題の記事】
・中国の不動産バブルは弾けるか? 恒大集団の破綻が経済戦略の転換点に
・中国製スマホ「早急に処分を」リトアニアが重大なリスクを警告
・武漢研究所、遺伝子操作でヒトへの感染力を強める実験を計画していた



今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

伊プラダ第1四半期売上高は予想超え、ミュウミュウ部

ワールド

ロシア、貿易戦争想定の経済予測を初公表 25年成長

ビジネス

テスラ取締役会がマスクCEOの後継者探し着手、現状

ワールド

米下院特別委、ロ軍への中国人兵参加問題で国務省に説
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 2
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 6
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 7
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 8
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 9
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 10
    中居正広事件は「ポジティブ」な空気が生んだ...誰も…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 7
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 8
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 9
    健康寿命は延ばせる...認知症「14のリスク要因」とは…
  • 10
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中