最新記事

米社会

子供へのワクチン計画が進行中だが、30%もの親が「様子見」と判断

MANY PARENTS SHUN VACCINE

2021年11月5日(金)12時41分
アダム・ピョーレ

211109P56_WCN_02.jpg

リモート形式から通学に切り替える学校では接種義務化のケースも BEN HASTYーMEDIA NEWS GROUPーREADING EAGLE/GETTY IMAGES

多くの混乱は、子供へのワクチン接種を支持する医学的な論拠が2つあることから生じているが、いずれの論拠にも、リスクという厄介な問題が含まれている。

1つ目の論拠は、公衆衛生の専門家がしばらく前から唱えているもので、子供にワクチンを接種すれば、ウイルスが社会全体に広がるのを抑制できるという考えだ。子供が新型コロナで重症化または死亡するリスクは大人よりもずっと低いが、感染してウイルスを拡散するリスクは大人と同様にある。だが子供へのワクチン接種に懐疑的な親たちは、他人を守るためにわが子を危険にさらせと言うのかと反発している。

もう1つの論拠は、変異株のデルタ株による感染が拡大するにつれて盛んに言われ始めたもので、若年層の感染リスクは当初考えられていたよりも高いという主張だ。実際、若年層の感染者は急増している。

アメリカの子供の死因で最も多いのは癌(年間約1800人)で、2番目が心臓疾患(約600人)だ。しかし米疾病対策センター(CDC)の推計によると、この2年間に新型コロナで死亡した子供は約570人で、入院を必要とした子供は約2万2000人に上る。

子供の死を防ぎたいかという問いに、親が迷ってすぐに答えられないような状況はおかしい。保護者が納得するまで説明するか、さもなければ接種を義務化する必要がある。

昨年は、ロックダウンや自宅学習などの対策により、子供がウイルスに接触する機会が少なかった。そのため子供は感染しにくく、重症化しにくいという誤った印象が生まれたのかもしれない。

重症化した子を「大勢見た」

だが今年の夏の終わりから初秋にかけて、デルタ株の流行や対面授業の再開をきっかけに、小児科の患者数が急増した。新型コロナの感染が確認されて入院した10代以下の患者数は、8月には主にデルタ株の影響で早くも増加していたが、9月に新学期が始まると新規感染者数は週に25万人以上にまで激増し、昨冬の急増時を上回るレベルに達した。

「2021年になって明確に分かってきたのは、子供の新型コロナを深刻に受け止めなければならないということだ」と言うのは、ヒューストンにあるテキサス小児科病院の病理学主任ジェームズ・バーサロビックだ。同病院では、感染拡大以来、新型コロナの子供の感染者を1400人も受け入れてきた。「ICU(集中治療室)や救急センターに送られてくる子、人工呼吸器を装着した子供を大勢見てきた」

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

マクロスコープ:春闘26年は4%台確保か、円安効果

ビジネス

春闘賃上げ率5.25%、34年ぶり高水準 ベア3.

ビジネス

中国ハイテク大手、オフショア元ステーブルコインを提

ワールド

ロシアの6月サービスPMIは49.2、1年ぶり50
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプvsイラン
特集:トランプvsイラン
2025年7月 8日号(7/ 1発売)

「平和主義者」のはずの大統領がなぜ? 核施設への電撃攻撃で中東と世界はこう変わる

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 2
    ワニに襲われた直後の「現場映像」に緊張走る...捜索隊が発見した「衝撃の痕跡」
  • 3
    ワニに襲われた男性の「最期の姿」...捜索隊が捉えた発見の瞬間とは
  • 4
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコ…
  • 5
    米軍が「米本土への前例なき脅威」と呼ぶ中国「ロケ…
  • 6
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。…
  • 7
    熱中症対策の決定打が、どうして日本では普及しない…
  • 8
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 9
    吉野家がぶちあげた「ラーメンで世界一」は茨の道だ…
  • 10
    「22歳のド素人」がテロ対策トップに...アメリカが「…
  • 1
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で大爆発「沈みゆく姿」を捉えた映像が話題に
  • 2
    ワニに襲われた男性の「最期の姿」...捜索隊が捉えた発見の瞬間とは
  • 3
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門家が語る戦略爆撃機の「内側」と「実力」
  • 4
    突然ワニに襲われ、水中へ...男性が突いた「ワニの急…
  • 5
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 6
    夜道を「ニワトリが歩いている?」近付いて撮影して…
  • 7
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。…
  • 8
    サブリナ・カーペンター、扇情的な衣装で「男性に奉…
  • 9
    定年後に「やらなくていいこと」5選──お金・人間関係…
  • 10
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝…
  • 1
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害と環境汚染を引き起こしている
  • 2
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 3
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 4
    一瞬にして村全体が消えた...スイスのビルヒ氷河崩壊…
  • 5
    妊娠8カ月の女性を襲ったワニ...妊婦が消えた川辺の…
  • 6
    庭にクマ出没、固唾を呑んで見守る家主、そして次の…
  • 7
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 8
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 9
    「ママ...!」2カ月ぶりの再会に駆け寄る13歳ラブラ…
  • 10
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中