最新記事

英王室

ヘンリー王子とメーガン妃はテレビ出演で高額の報酬を得たか

Fact Check: Were Meghan Markle and Prince Harry Paid for Oprah Interview?

2021年3月9日(火)13時58分
アンダース・アングルシー
オプラのインタビューに答えるメーガン妃

英王室から人種差別を受けたと爆弾発言をしたメーガン Harpo Productions/Joe Pugliese/Handout via REUTERS

<英王室を批判する爆弾発言のみならず高額な放映権料も注目を集めている>

オプラ・ウィンフリーによる英ヘンリー王子メーガン妃への衝撃のインタビューは間違いなく、2021年のテレビ界における最大の「事件」のひとつとなるだろう。2人は英王室に打撃をもたらす可能性のある幾つかの主張を展開した。たとえば英王室のあるメンバーが、生まれてくるアーチーの肌の色がどれぐらい黒いかを「懸念」していたという主張だ。

一部のコメンテーターは、このインタビューがヘンリーとメーガン、そしてオプラの制作会社ハーポ・プロダクションに巨額の利益をもたらしたと指摘。3月5日付のウォール・ストリート・ジャーナル紙によれば、CBSは同インタビュー番組の放映権獲得に700万~900万ドルを支払った。2時間のインタビュー番組の合間に放送されるCM広告料は、30秒で32万5000ドルだったという。

2人は「大金を得た」のか

ソーシャルメディア上では、ヘンリーとメーガンに対して出演料が支払われたかどうかの憶測が飛び交った。

アメリカでもイギリスでも、複数のコメンテーターがインタビュー番組についての意見をソーシャルメディアで共有し、中にはヘンリーとメーガンにどれだけの金が渡ったのだろうかと疑問を投げかけた者もいた。そしてそれらの投稿には何千もの「いいね」がつき、何百回もリツイートされた。

イギリスのラジオ番組司会者であるジュリア・ハートリー・ブリューワーは、次のようなツイートを投稿した。「これから生まれる赤ん坊の性別を、数百万ポンドの報酬と引き換えにテレビのインタビューの中で明かすことを選ぶなら、プライバシーを守りたいなどという主張は捨てるべきだ。彼らはきわめてプライベートな情報を売ることを選んだのだから」

ハートリー・ブリューワーはその後、自身のコメントについてさらに詳しく説明。「彼らはネットフリックスやスポティファイをはじめ、名前と肩書だけを目当てに彼らを雇う人々に向けて、自分たちがどれだけ数字を取れるかをアピールするためにあのインタビューを受けた。あのインタビューが大金を呼び込むことになるだろう」と書き込んだ。

ほかにも複数の人物が、CBSの支払った放映権料が700万~900万ドルだと報じられたことを引き合いに出してコメントを投稿した。

「タブーなし・報酬なし」を強調

インタビューの冒頭でオプラは、ヘンリーとメーガンに対するどんな質問もタブーはない約束で、2人に対して出演料は支払われないと述べた。

オプラはメーガンに対して、「私がどんな質問をするかはお伝えしていないし、聞いてはいけない質問もない。あなた方に報酬も支払われないということで合意していますよね」と語りかけ、メーガンは「そのとおりです」と答えた。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米ISM製造業景気指数、4月48.7 関税の影響で

ワールド

トランプ氏、ウォルツ大統領補佐官解任へ=関係筋

ビジネス

物言う株主サード・ポイント、USスチール株保有 日

ビジネス

マクドナルド、世界の四半期既存店売上高が予想外の減
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ウクライナ戦争は終わらない──ロシアを動かす「100年…
  • 5
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 6
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 7
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 8
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 9
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 10
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 8
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 9
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 10
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中